開成教育セミナー 草津本部教室
回答日:2025年07月18日
少人数ゼミのため、ひとりひとり...開成教育セミナー 草津本部教室の保護者(しなもん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: しなもん
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀県立草津東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
少人数ゼミのため、ひとりひとりによく目が届いていると思います。子どもは自分でわからないことは質問して解決しているようです。費用は少し高めの印象がありますが、個別指導よりはお安いのでうちの子どもには合っていると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
少人数のため、うちの子どもには合っていると思います。若い女性の先生とは雑談もしやすく、質問もしやすいようです。優秀なお子さんもたくさんおられますので、勉強にも刺激になり、良い環境だと思います。成績が上がった時には塾の掲示版に名前が張り出されますのでそれも良い刺激になっているようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開成教育セミナー 草津本部教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(開成公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(開成公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料40万円 夏季講習9万5千円 その他模試代
この塾に決めた理由
家から通いやすい場所にあり、となりにショッピングモールがあって送迎の際に駐車場が利用しやすく便利だったためです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生もおられますし若い先生もおられます。通常の授業は社員の先生がされますが、定期テスト対策の直前のゼミは大学生のアルバイトの方がサポートに入られることもあります。 少人数のクラスのため和気あいあいとしていて、質問も授業中にしやすい環境です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
都度個人的に聞きに行って教えてもらっています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数ゼミ方式の集団で授業を受けます。少人数のため、和気あいあいとしていて、質問もしやすい雰囲気だと聞いています。月1回月例確認テストがあって、授業の内容を理解できているか確認されます。成績の良い生徒は名前と点数が掲示版に張り出されます。
テキスト・教材について
ウインパス、ウィニング、新中問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
5教科とも対面の授業を受けることがきます。近くにある他の塾では、社会、理科、国語はオンラインでされるところがあるみたいで、しっかりと先生の授業を受けたい方にはいいと思います。 英語、数学は週1回同じ曜日に続けて2時間授業があります。社会、理科、国語は週1回1時間の授業です。 あと難関高を目指す生徒に特化したクラスが通常の授業とは別で週1回あります。
定期テストについて
月例確認テスト、月1回授業の内容を理解できているかテストがあります。
宿題について
中3では、ワーク2~3ページ程の宿題が各教科で出されます。量としては、それほど多いとは感じていません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
連絡は概ね塾のアプリを通じて行われます。進級時の教科の選択や、模試の申込みはアプリから行います。保護者との面談の案内は子どもが紙で持って帰ってきます。
保護者との個人面談について
1年に1回
現在の成績を塾独自の模試の結果で話されます。あとは志望校の確認や、現在の成績でどの辺りにいるのか、などです。 塾での様子や、可能性も教えてもらえます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どういう問題に答えられていないのかを、親との懇談の時に話されて、どういう勉強をすればいいのか、とかここはこれから塾で習う内容なので心配しなくても塾で教われば成績が上がるなどのアドバイスがありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
3階建て、
アクセス・周りの環境
自転車でも通える距離ですが、夜が遅くなるため自動車で送迎しています。塾には駐車場がないため、となりにあるショッピングモールの駐車場を利用させてもらっています。