1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市城東区
  4. 深江橋駅
  5. 開成教育セミナー 深江橋教室
  6. 高校1年生・2018年3月~2023年2月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2018年3月から開成教育セミナー 深江橋教室に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
開成教育セミナー 深江橋教室
通塾期間
2018年3月~2023年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (五木)
卒塾時の成績/偏差値
55 (五木)

塾の総合評価

4

どんなに選んだつもりでも、結局入ってみないと、本人に合うかわからないとこはあると思いますが、うちの場合は、ぼんやりおっとりの息子ですが、上手い具合に先生方にひっぱられ、希望の高校にも合格できたので、あっていたんだなと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

15人ぐらいまでの少人数なので、息子はすぐにぼーっと気を抜くので、目が行き届く教室で、あっていたと思う。授業の後で、終わってからも質問をよく受け付けてくれると言っていました。コロナで、教室に行けない時も、熱が下がればすぐに家出ズームで授業も参加でき、よかった。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

中3で60万円ぐらい

この塾に決めた理由

まずは、自宅から通いやすい事と、塾の知名度の高さと、見学に行ってみて、先生方の対応のよさや、説明のわかりやすさ、など総合して決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生は、社員で、年齢層的には、少し若めかなと思います。子どもたちともフレンドリーに話をしてくれます。もちろん、ここぞと言う時は、厳しくもあるので、それなりの緊張感をもって、子どもも勉強していたように感じます。懇談に行った時には、息子のことをよく、観察しているなと感じました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

質問はしやすいと、息子からも聞いていました。あとは、小テストは頻繁にあるみたいで、プリントがたくさん返ってきていました。小テストは、たとえば漢字だと、何点以下は、間違った場所をノートにぎっしり書くなどのやり直しがありました。

テキスト・教材について

ちょっとわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1クラス15人ぐらいまでで、わりとこぢんまりしてるので、わからないときも質問してしやすいし、ぼーっとしてたらすぐ見つかります。カリキュラムは、中学生別にテスト範囲の対応プリントみたいなのをもらって勉強していたようでした。

塾内テストや小テストについて

月次テストは、月に1回あって、授業の内容の理解度を確認するもので、全教室の生徒さんの順位が出て、参考になりました。
あとは、3ヶ月に1回ぐらいある、公開テストは、本人の苦手なとこと、よくできているところ、など、データ化されて出してくれます。

宿題について

宿題の量は、息子のやっている感じを見る限りは、そんなに大量ではないなと感じました。わりと余裕をもってできていたように思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

普段は、連絡事項はプリントがほとんどですが、受験時は電話でも、教室でもよく相談にのっていただきました。志望校を決めるのに、かなり悩んだので学校の懇談ではどういう風に話を進めたらいいか、かなり助けていただきました。

保護者との個人面談について

あり

1年2年は、年に1回だけ懇談だったと思います。3年は2回したかな、志望校がかなり厳しいところだったので、今までの色んな成績を見直してもらい、本当に受験して合格のチャンスがあるか、学校の懇談での話の進め方まで、あらゆるアドバイスをいただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手教科の取り組み方、参考書の選び方も教えていただきました。間違い治しも、最初はめんどくさがって、適当にやっていた息子も、中学が終わる頃には、しっかり習慣づいてよかったと思います。

アクセス・周りの環境

小学生の子たちは、塾の入り、出たのも、カードでわかるシステムになっています。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • 問題の丸つけ

受験直前は父が赤本の丸つけ、一緒に間違った箇所の確認、覚え込み作業、までやりました。母は、いついつまでに、ここまでやるというスケジュールをこなしているか、常な確認しました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください