1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市平野区
  4. 喜連瓜破駅
  5. 開成教育セミナー 喜連瓜破教室
  6. 中学3年生・2022年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学3年生

2022年4月から開成教育セミナー 喜連瓜破教室に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
無職
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
開成教育セミナー 喜連瓜破教室
通塾期間
2022年4月~通塾中
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
52 (いつき)
卒塾時の成績/偏差値
60 (いつき)

塾の総合評価

4

喜連瓜破付近では一番いいと思う。
お金はやはりすこしかかるが、何よりも今後は無償化とかの波で、あるため、トータルで見ると金銭的にもいけるところが多くなるはず。
先生に個性があり、子供もやる気をだせるようになったのてやはり教え方なり、何か有るのだと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾のあってる点は家や学校だけであれば、やはりルーチン的に集中することかできないかま塾であればそれは可能である。 あってないところは、ついていけなくなったさいに、他の子供もいるため、わからないところ。もうすこし教えてくれと全体の場ではいえないところ

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

70万円

この塾に決めた理由

周りの評判やママ友、パパ友の口コミがあって、実際に体験で子供がうけて、また、いきたいと子供がいったため

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師については、ベテラン教師が多く、他の塾に比べるとレベルは上の方に感じると子供がいっていた。
特に数学はおもろしろい言い方をするけど、めちゃくちゃわかりやすいという人がいるみたいなので、その先生のときは楽しみにしているらしい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自分の弱い分野について、問題集をほしいといった際は、子供の状況に応じたアドバイスと問題集などをくれた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的にテキパキした、雰囲気であり、一人笑わせる先生がいるみたいでそのときはすこし笑いが生じるみたい。
授業は基本テキストに応じたやりかたで、小テストや自習など色々やり方に工夫している。
大きなテスト後はやる気を出させるために、偏差値上位の人と名前をはって、みんなに発表している

テキスト・教材について

単語のみ、テスト問題ばかりのものなど

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

他の塾にのカリキュラムが分からないが、キーワードのみや、テストの例文ばかり、覚えやすいように工夫されたものだか多岐にわたってあるようにおもえる。
子供もテスト後の振り返り時は、そのパターンに応じたテキストなりを活用している。

塾内テストや小テストについて

月にニ、三回

宿題について

中学3年生。
受験前ということもあり、基本は塾にいったさいは必ず宿題をもってかえってきてやっている。
頻度は多いと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

夏季合宿など特別な案内、料金。
試験の結果がでたあとなのは、進学ニかかるアドバイスなりもいってくれるときもある。

保護者との個人面談について

あり

子供の塾での成績をふまえて、進学できる高校や、得意、不得意分野の説明、のばしかたなどを聞かれたり、教えてもらったりした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

たまたま今回のときだけ悪かったけど前回はいけてた。逆に今回間違えた箇所だけ克服できたらもって偏差値もあがるはず。

アクセス・周りの環境

駅前にあるため、塾近郊は安全

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • 問題の丸つけ

丸付けや、成績が悪いときのフォローや環境整備などをしている。
特においしいものをつくってあげててきるだけ勉強に集中できるようにを意識している。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください