開成教育セミナー 喜連瓜破教室の口コミ・評判
開成教育セミナー 喜連瓜破教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週5日以上通塾】(36106)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立住吉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生、カリキュラム、フォローなど総合的に満足。 おかねは高いが成績もあがり、やる気もでているのでよかったと思う。 先生に個性的な人がいて本当良かったと思う。 昔のイメージでは固いイメージがあったから
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
非常にあっている。 先生、立地場所、フォローなどいうことがない。 しいて言うなら、お金が。高いとことろと、帰里が22時以降になるため、子供一人では帰り道が心配なとこぐらいてある。 ただ総合的にはあっていると思う。なにより子供がやる気をだせるようになったから
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開成教育セミナー 喜連瓜破教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(いつき)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(いつき)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
ママ友などの友人の評価と体験入学して子供がいきたいといったから! また、ネットなどにおいても口コミや実績がしっかりしていたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師で梅田など他の地域も受け持っておる先生もいて、比較的にみんなわかりやすいといっている。 特に数学の先生はユーモアもあり、わかりやすいのでその先生の授業は必ずうけるようにしており、成績も格段にあがった! 早くつぎも受けたいといっているぐらいだ!
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾終了後、実施。 人気の先生は生徒が、並んでいるらしい、
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的にはみんなが、あらかじめ配属されたクラスでの受講だか、塾長が、きさくでおもしろいことをいってなごませていふらしい。 また、先生によっては人気の先生は、授業が終わってから生徒たちが、質問で並ぶらしい。 うちの子もその先生のときは迎えにいってから30分以上またされるときもある。
テキスト・教材について
教材名は覚えていないが、今までの過去問題や苦手分野など単語や熟語のみなどいくつのパターンのカリキュラムがあり、毎週あるテストの点数に応じて自宅ではカリキュラムを読み直している。 勉強しないと思った時に、それぞれの項目ごとにできるため、子供は良いとはいっていた。 ただ数が増えてきた場合にみないものも増えてきたらしい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には、みんな同じだが現在は、成績に応じて関連支店など分散している。 例えばクラスの中で成績が優秀な人は他の支店の優秀な人ばかりが、受けるコースに参加を定期的にしている。 また、わかりやすい評判のいい先生を、よんで実施する授業もあるようだ。
定期テストについて
テキストなどがあっているかれぺるに応じたクラスのわけなとを把握するため定期的にテストしている。
宿題について
今は中学校3年生のため、宿題は基本なく、ひたすら問題集などをしている。 それまでは、全科目の平均5ページぐらいの宿題があったみたい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
合宿や今のレベルに応じたあんないなど定期的にあり、いい点とったときは子供さん頑張ってるなどそんな意見もいってくれる。 伸び悩んでいる科目については、違う支店でいい、先生のしたてやってみるかなどの提案もある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今後の進路や現在のレベルなど、過去の成績をわかりやすく表などの見える化にして、態度やテストの姿勢なども教えてくれて、子供が、塾でどのようにしているかがわかる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親身になり、通過点にすきないというないいかたでフォローしてくれた。 その間違えた箇所の問題集をくれたり、先生の変更など、すごくよく感じた。 ありが大
アクセス・周りの環境
駅前のため、いきやすい。
家庭でのサポート
あり
環境整備面を意識している。 特に食事や、睡眠などをしっかりとって勉強に励めるように、家族内で、サポートしている。 たまには息抜きで子供のいきたいとこ②いってリフレッシュもさせている