1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 吹田市
  4. 南千里駅
  5. 駿台・浜学園 五月が丘校
  6. 駿台・浜学園 五月が丘校の口コミ・評判一覧
  7. 駿台・浜学園 五月が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(104256)

駿台・浜学園 五月が丘校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.4

(90)

駿台・浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

駿台・浜学園 五月が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(104256)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立春日丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子供達一人一人に寄り添って下さる点、どの子供も必ず塾の進級テストに合格できるように手助けをして下さる点、子供達の事をすごく考えてくださる点がとても高評価です。 叱る時は厳しく、褒める時はしっかり褒めてくださいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が合っている点は、集団塾にもかかわらず子供に寄り添ってくださる所です。 合っていない点は塾のレベルにまだ到達できていない点です。それと英検2級合格の目標の高さが我が子のレベルに合っていない事です。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台・浜学園 五月が丘校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 季節ごとの授業料 テスト代 施設利用料 英語のオンライン代

この塾に決めた理由

講師の質の良さと、塾自体の目標の高さが一番の理由です。あと公立受験を目指すという考えが我が家の考えと似ていたので我が子もお任せしてみようと思いました。 子供自身も授業の楽しさからぜひ通いたいとの事でした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員さんで、皆さんプロです。先生方がそれぞれの子供達の様子を共有して下さっています。(小テストや公開テスト、学校の定期テストなどの成績もですし、普段の家庭での生活態度まで共有してくださっています) 授業がとにかく楽しく、ひきつけられるそうです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

集団塾でありながらも、質問をしたら、しっかり答えて下さるそうです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ではありますが、少人数のため、ついていけないという事はないみたいです。 成績ごとにクラス分けもされていますので、そのクラスに合った授業が行われていると思います。 勉強がそんなに好きではない我が子もとにかく授業が楽しいと言っています。

テキスト・教材について

駿台浜学園独自のテキストです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒の成績によりクラス分けをされています。 クラスごとの授業で誰1人こぼさないように工夫して下さっています。 それぞれが将来就きたい仕事、そこに向けて通うべき高校、大学など、子供達にしっかり考える時間を作ってくれます。

定期テストについて

ほぼ毎回小テストはあるようです。 クラスごとに合格点を設けて、それに向けて子供たちは勉強します。 2ヶ月に1回くらいの頻度で公開テストもありめふ。

宿題について

科目ごとに毎回宿題はでます。 量は多い方だと思います。 答えを写したりしていないか、先生が毎回点検をして、ノートにコメントを残して下さいます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾からのお知らせが届きます。 同じ内容のものを印刷して、塾の入り口にも置いて下さってますので、お知らせが届くたびに子供に用紙の持ち帰りを頼めます。 定期テストの日程の伺いなどのアンケートも届きます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での様子(成績や授業態度など)を教えて下さいます。こちらも家庭での子供の様子を伝えます。家庭で困っている事などにも親身になって聞いて下さいます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

先生がもっと子供に声かけをして下さるとの事です。親任せではなく、塾が対応して下さるので助かります。 決して諦めることなく、子供に接してくださる点が好印象です。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物内は綺麗だし、少人数制の集団なので、部屋の広さも十分です。

アクセス・周りの環境

通塾バスが巡回されているので、少々遠くても安心して通わせられます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください