早友学院 東陽教室

塾の総合評価:

4.0

(38)

早友学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月05日

人によって合う合わないがはっき...早友学院 東陽教室の生徒(あ)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2024年5月〜2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立本所高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

人によって合う合わないがはっきりしてしまう塾だと感じたからです。実際わたしがそうだったし、受験の合否が出たその日に塾をやめるくらいだったので。塾が悪いとかではないが、先生との相性などもありこの評価にしようと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾ではあるものの人数が少なくて、個人個人が集中して授業や自習に取り組めるところは自分の性格にとても合っていると感じました。また習い事もしていたので宿題がない点も私にあっていたのではないかなと思います。合わなかった点は、英語の授業の進め方です

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早友学院 東陽教室
通塾期間: 2024年5月〜2025年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、教材費

この塾に決めた理由

家からバスで1本だったため行きやすいと思いました。また、体験に行った時の雰囲気が良かったのも決め手の1つです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い先生もいて接しやすくて授業は分かりやすかったです。苦手な先生ももちろん複数人いましたが、どの先生も基本的にはいい人だったのではないかなと感じます。先生の学力はめっちゃ高い!とかではなかった気がします

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ではあるものの、授業中に生徒同士で話してしまって授業が止まることなどは一切なく、個人個人で集中してみんな授業を受けていました。先生も一人一人によりそってくれるので置いていかれることもなかったです

テキスト・教材について

テキストはカラーでよかった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学受験、高校受験に合格することを目標した塾で、生徒のやる気をとても大切にしている印象でした。中学受験におちてそのまま入塾していて高校受験を受ける生徒は頭がいい人が多かったですが、私のように高校受験のために入った人はレベルが高いとかではなかったし、それでも先生が優しく教えてくれました

宿題について

たまにここ解いてきてねって言われることはあったが、それを提出したり確認されることはなく、基本的に宿題は出ませんでした

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

欠席時の連絡や、個人面談の日程調整などの連絡しかありませんでした。ですが連絡が足りないと思ったことはなかったです

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校をどこにするかの話し合いや模試の結果を見ながら今後の改善点などを話し合っていました。時間は15分程度でした

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試の結果などを見てわたしができていない部分のプリントをくれたり、自習時間に詳しく教えてくれたりアドバイスをくれました

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

きれい

アクセス・周りの環境

家から行きやすい交通が整っている

家庭でのサポート

あり

分からないところは兄がいたので兄がたくさん教えてくれてサポートしてくれていました。また塾への送り迎えなどもしてくれてました

併塾について

なし

早友学院 東陽教室の教室トップを見る

早友学院 東陽教室の口コミ一覧ページを見る

早友学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください