1. 塾選(ジュクセン)
  2. 多摩英数進学教室
  3. 多摩英数進学教室のコース一覧
  4. 多摩英数進学教室の公立中学進学βコース【小4-小6/集団指導】

多摩英数進学教室の公立中学進学βコース【小4-小6/集団指導】

多摩英数進学教室のコース一覧に戻る

公立中学進学βコース【小4-小6/集団指導】の特徴

こんな人におすすめ

  • 公立中学校に進学後、成績上位をキープして、難関高校に合格したい人
  • 苦手な教科・単元があり、成績が伸び悩んでいる人
  • 学習習慣を身につけて、勉強に対するモチベーションを向上させたい人

公立中学校に進学後、高校受験を目指す生徒を対象に、小学校の重要単元を徹底的に学習するコースです。川崎市麻生区・多摩区に根ざした地域密着型の塾として、生徒が通う小学校の授業内容に合わせた指導を実施。また、小学5年から算数重視型の授業に加えて英語、作文講座も行い、中学進学に備えます。「集団指導」に「個別フォロー」を取り入れて、苦手な教科・単元の克服が可能です。

 

教科:算数 / 国語 / 英語(小5・小6)/ FLENS

  • 授業時間 20分(FLENS)/40分(小4算数・英語)/60分(国語)/週80分(小5・小6算数)

授業について

「集団指導」と「個別フォロー」の融合で学力アップを実現

川崎市麻生区・多摩区に密着し、生徒が通う学校の授業内容を徹底研究して、予習中心の集団指導を行います。「学校の授業がわかる」ことを重視し、「生徒の学習意欲を高める指導」を実施。「集団指導」で競争心を育み、1対1の「個別フォロー」で弱点を強化します。授業中の理解が不十分な生徒や、「学力診断テスト」で弱点を発見した生徒に「個別フォロー」を実施。さらに、成績アップを目指す意欲的な生徒に、先進的な「個別フォロー」が可能です。「集団指導」と「個別フォロー」の融合によって、学習モチベーションを向上させ、学力アップを実現します。

算数重視型で対話型の授業、中学進学準備の英語・国語の授業も充実

「算数重視型・対話型」授業を行います。小学5・6年生は、算数の授業時間を週80分と長く設定し、計算力を養成。解答プロセスを丁寧に指導して、「論理的思考力」を育みます。また、生徒の「なぜ」に徹底的に向き合い、対話を重ねることで「知的好奇心」を高めていきます。

さらに、小学5年生から英語を必修科目として指導。小学5年生では「スピーキング・リスニング」に重点を置き、小学6年生から「ライティング」も強化します。ほかにも、小学5・6年生を対象に月1回、作文講座を実施。添削指導を通じて、表現力・文章力を向上させます。

学年に応じた指導を実施

生徒の学年に応じて、以下の指導を行います。

・小学4年生
正しい学習スタイルを確立し、今後の学習基盤となる算数の計算力、国語の語い力を高めていきます。また、アクティブラーニングを通じて、学習モチベーションを向上させます。

・小学5年生
学習内容が難しくなり、学力の差が広がり始める時期です。「分数・小数計算・割合」など、理解しづらい重要単元を集中的に指導。算数に加えて、国語・英語の学力をアップさせます。

・小学6年生
算数は「分数の計算・比・速さ」、英語は「スピーキング・リスニング」に加えて「ライティング」も学習し、中学進学に備えます。

季節の行事を中心にイベントを開催

ハロウィン・クリスマスの行事など、イベントを開催しています。日頃の勉強とは異なり、生徒が楽しめる企画を実行しています。

テスト・模試について

「学力診断テスト」を実施

定期的に「学力診断テスト」を行います。弱点が判明した場合は、1対1の「個別フォロー」で理解不足の項目を復習します。

全教科、毎回の授業の中で小テストを実施

全教科、毎回の授業の中で小テストを行い、知識の定着をはかります。テスト結果は、情報共有アプリ「FLENS School Manager」で保護者に報告します。

宿題・管理方法

授業ごとに宿題を課す

授業ごとに、宿題を課します。また、宿題として、タブレット学習「FLENS(フレンズ)」のドリル「リハトレ」に取り組みます。「リハトレ」とは、「リハーサル・トレーニング」の略。授業で力を発揮するために、家庭で「リハーサル・トレーニング」を行います。

このコースはこんな人におすすめ

公立中学校に進学後、成績上位をキープして、難関高校に合格したい人

小学5・6年生は、算数の授業時間を週80分と長めに設定しています。この「算数重視型授業」によって、論理的思考力を育成。また、小学5年生から英語の「スピーキング・リスニング」を重点的に学び、小学6年から「ライティング」に取り組みます。さらに、月1回の「作文講座」では、説明文・読書感想文の書き方を学習し、添削指導を行います。

「算数重視型授業・中学進学準備の英語授業・作文講座」によって公立中学校の進学後に成績上位キープし、難関高校の合格を目指すことができます。

苦手な教科・単元があり、成績が伸び悩んでいる人

苦手な教科・単元がある場合は、学習に取り組んでも成績向上が困難になります。そのため、つまずきを早期に発見し、迅速に対応することが重要です。多摩英数進学教室では年6回、「学力診断テスト」を実施。テストの結果にもとづき、理解が不十分な教科・単元を「個別フォロー」します。この際、苦手の根本原因を分析し、必要に応じて前学年の内容までさかのぼって指導。「個別フォロー」で苦手を克服し、成績向上を実現します。

学習習慣を身につけて、勉強に対するモチベーションを向上させたい人

テストで高得点を獲得するためには、その場限りの勉強ではなく、日常的な学習習慣が重要です。多摩英数進学教室では、授業ごとに宿題を課し、次回の授業時に小テストを通じて知識の定着度を確認。日常的な学習習慣を身につけ、小テストの点数をアップさせて、学習意欲の向上につなげることができます。

学習プランについて

リアルタイム対戦型のタブレット学習「FLENS」で基礎演習に取り組む

リアルタイム対戦型のタブレット学習「FLENS(フレンズ)」を活用し、単調になりがちな計算などの基礎演習を楽しく学びます。クラスの生徒と競い合うだけでなく、ほかの教室の生徒たちと同時対戦も可能。授業中に自動採点・フィードバックされるため、集中力を維持しながら、問題に取り組むことができます。

サポート体制

スマホアプリ「FLENS School Manager」で保護者と情報共有

情報共有アプリ「FLENS School Manager」を利用し、生徒の入退室や宿題、テスト結果、欠席時の授業進度などを保護者に連絡します。また、同アプリを通じて、保護者が生徒の遅刻・欠席・早退の連絡や、面談予約なども可能です。

学年・学期の始まりに、生徒面談を実施

学年・学期の始まりに、生徒面談を行います。生徒面談では学習状況をチェックし、学習計画の作成をサポートします。

定期的に保護者面談を実施

生徒を指導する教務スタッフが、定期的に保護者面談を行います。保護者面談では、生徒の様子を報告するとともに、要望などをヒアリング。指導内容の充実をはかります。

開校時間内に自習室の利用が可能

開校時間内に、自習スペースや空き教室を自習室として利用できます。また、授業を担当していない講師が、自習中の質問に対応可能です。

「兄弟姉妹 割引制度」を導入

兄弟姉妹が同時に在籍する場合は、入会金の免除や各種の割引制度が適用されます。詳しくは、各教室にお問い合わせください。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください