1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長崎県
  3. 佐世保市
  4. 大学駅
  5. 智翔館 日野校
  6. 高校1年生・2019年4月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2019年4月から智翔館 日野校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(37199)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
長崎県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
智翔館 日野校
通塾期間
2019年4月~2023年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
30 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
45 (長崎県統一テスト)

塾の総合評価

4

親からすればとても良い塾だと思う。その理由は、公立高校合格率が高く、経験豊富な講師が熱心に教えてくれること。カリキュラム等も適切に組まれており、入試の傾向やカリキュラムが変更になった際も保護者説明会などを開催し、丁寧に教えてもらえる。親としては詳しくないのでとても助かる。熱心な指導をしていただいたおかげで第一志望の公立高校に合格することが出来、講師もとても喜んでいただけたので、この塾ですごく良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

基本的には家では親に甘えて勉強をしないので、塾へ行くことでメリハリをつけることが出来た。ただ、厳しい先生は少し苦手のようで、塾をやめたいということもあった。ただ、先生が言っていることが正しいため(本人が宿題を忘れていたり、友達とふざけていたり)で特別塾があっていないということではないと思う。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

通常授業、講習会、模試、夏の合宿(2泊3日)も含めて年間10万~15万円

この塾に決めた理由

姉が過去智翔館に通塾しており、第一希望の公立高校に合格することが出来たこと、講師の教え方が良く、成績があがったのが決め手となった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はプロの先生を中心に現役の大学生もいる。科目ごとに先生が違い、面白い先生もいる。熱心にわかりやすく教えてもらっているため学校よりも良い。塾が終わったあとも、わからないところを教えてくれるのですごく良い先生がいる塾だと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後に時間を作ってくれその時に質問へ対応してくれる。内容はわからない所を教えてもらったりしている。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でも双方向で生徒が参加して授業を進めている。体調不良などで塾に行けない場合はオンライン授業にも対応している。講師にもよりけりだが、楽しく授業を進める講師もいれば、ピリピリが伝わってくるような講師もおり、そのメリハリがあるため雰囲気としては良いと思う。

テキスト・教材について

フォレスタを使っている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはその学年が始まった後にテストを行い、その成績などでレベルわけしているため、そのレベルに合わせたカリキュラムになっている。部活などで遅くしか塾に行けない場合でもその時間にあわせたカリキュラムが組んであるので通いやすい。

塾内テストや小テストについて

学校の試験前などに定期テストを行っている。

宿題について

高校受験前はあまり宿題は出ておらず、自主的に過去問やテキスト等で学習する感じだった。中学1・2年生は1週間の宿題の量は国・数・英が2~3ページほど丸付けまで自分でするため解答も配られている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾専用のアプリで入退館をした日時がわかる。その他の連絡は塾で気になることがあった際にその都度携帯電話かLINEで連絡をもらう。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校や塾での定期テストの結果を振り返り、何が原因なのか、今後どのようにすれば成績があがるのかを講師が真剣に考えてくれ、アドバイスをもらうことがある。その際は本人だけではなく、親にもきちんと説明してくれるので親としてもどのように対応すればよいのかわかる。

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスは公共交通機関(バス)は1時間に1~2本。バス停から5分ほど離れた場所にある。近くにコンビニがある。国道に面しているため交通量は多い。夜は街灯が少なく薄暗い。

家庭でのサポート

  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ
  • その他

宿題の丸付けやプリント、教材の管理を行い、忘れ物がないかを確認していた。塾へ行く際に送迎を行った。休日など学校が休みの時の塾は昼食等の準備も行った。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください