馬渕個別 芦屋校の口コミ・評判一覧
馬渕個別 芦屋校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 40%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 20%
- 補習 40%
総合評価
5
40%
4
40%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
40%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 24 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月10日
馬渕個別 芦屋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
人それぞれ合う合わないがあるので、私の価値観でおすすめする訳には行きません。なので、どんなに最高でも、[ここ行きなよ!すっごく良かったよ。分かりやすいし、質問しやすいし!]などとは進めれないです。もちろん、進めたい気持ちはやまやまですが。
この塾に決めた理由
家から遠かったが、塾校舎の中で距離で1番近くにあったため。駅近で、通塾に便利な場所だった。現在は別の場所に移動しています。
志望していた学校
N高等学校
講師陣の特徴
基本的に大学生だと思います。室長のみ塾から派遣された(?)ベテランです。 なので、塾講師歴の長い人もいれば、短い人もいます。 将来、先生志望の方が多いので、教え方が上手く、分かりやすいです。室長は忙しいですが、先生がお休みになったり、特別に、などで教えてくれることがあります。 また、個性のある先生が多く、おもしろいです。
カリキュラムについて
個人的には普通だと感じています。 他塾の体験授業で経験した授業より分かりやすく感じました。 また、生徒との年齢や、距離が近く、話しやすいし、質問もしやすいと思います! 友達感覚ウェルカムな先生が多いので!!
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
以前は駅から徒歩1分前後。 今は別の駅から徒歩3分前後。 どちらも交通量の多い通りの前。
通塾中
回答日:2024年3月5日
馬渕個別 芦屋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
生徒との実力に合わせたクラス分けを3段階に分けて実施されており、そのクラスによってカリキュラムをキッチリと分けて実施する事で生徒も授業がわかりやすくなっている。又、授業が先に進んでも必ず、復習テスト、確認テストを実施されており、勉強の定着に役立っている
この塾に決めた理由
姉が馬渕の卒塾生であった為、塾、先生ともに知っていた事とが1番大きい。また、塾への送り迎えのために車を利用しているが車を止めやすい
志望していた学校
関西大学第一中学校 / 関西大学北陽中学校 / 関西大学中等部
講師陣の特徴
普通の塾と違い、教科別での先生との関わりだけではなくて、小学校のようにクラス担任を置いており、生徒との関わりが非常に密である。又、それにより、生徒が先生に質問しやすい環境である。先生自体も基本はプロの方ばかりで安心感がある。
カリキュラムについて
生徒との実力に合わせたクラス分けを3段階に分けて実施されており、そのクラスによってカリキュラムをキッチリと分けて実施する事で生徒も授業がわかりやすくなっている。又、授業が先に進んでも必ず、復習テスト、確認テストを実施されており、勉強の定着に役立っている
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
JR芦屋駅に近く、回りも明るく安全で環境が良い
回答日:2023年5月24日
馬渕個別 芦屋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供の塾での授業態度や姿勢と 苦手教科の克服方法、得意教科の更なる強化方法の連絡から、志望中学の学校見学の日程連絡など細かい所までのサポートが良いので親はサポートに徹する事が出来る。 一人一人の塾生徒に対しての面倒見が非常に良い
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
同志社香里中学校 / 武庫川女子大学附属中学校 / 親和中学校
講師陣の特徴
教師の種別はプロのみである為、基本的に塾に行けば必ずおられて質問等に答えてもらえる。塾生に対して面倒見がよく分からない問題などの解き方から基本的な勉強の仕方までキッチリと教えてくれる。受験中学にあわした試験対策もしっかりしてくれる
カリキュラムについて
基礎知識を向上させる一般的なカリュキュラムもしっかりしているが、受験中学の試験内容に合わせての特別カリュキュラム講座が充実しており特に役にたった。 苦手教科の克服に対してのカリュキュラムもしっかりと用意されており良かった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、周りも明るく安全
通塾中
回答日:2023年4月7日
馬渕個別 芦屋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
小学校時代は中学受験コースを受講し、中学では内部進学に適した個別教室を 受講したが、どちらも先生が子供に対して面倒見が良かった。又、子供に寄り沿いながら勉強に対してやる気を出させる指導が非常に良かった。
この塾に決めた理由
中学受験コースを利用したから
志望していた学校
武庫川女子大学附属高等学校
講師陣の特徴
教師は大学生が中心でした。 生徒の性格に合わせて先生を選ぶ事ができた。 生徒の試験勉強の仕方を教えてたりと生徒に沿ってのカリュキャラムを組んでくれたりと、非常に面倒見が良い。 先生の学校のレベルも高く安心して子供を任せる事ができた 基本的に生徒と同性を先生にしていた
カリキュラムについて
生徒の学校のレベルや生徒個人の能力に合わせてカリュキャラムを組んでくれた所が良い。試験勉強に合わせてや苦手問題、苦手科目に合わせて柔軟にカリュキャラムを変更できた事も良かった。 先生からカリュキャラムの提案がある程度の頻度であり良かった 生徒からもカリュキャラムを決めて、先生に依頼する事も出来た
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で便利でした
回答日:2024年10月26日
馬渕個別 芦屋校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
小学5年から通い始めたが、子供のレベルに合わせて丁寧に教えてくれた。風邪などで通えない時も、リモートで対応してくれるなど、幅広い要望に応えてくれる。また、振。替え対応なども柔軟に対応してくれるところが良かった。
志望していた学校
武庫川女子大学附属中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は馬渕個別全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月2日
馬渕個別 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校の合格を目指せる環境が整えられていた。カリキュラムについては、内容もレベルの高いものでしたが、教え方が学校より分かりやすいし、とても理解しやすいものでした。基本的な問題の出題から始まり、徐々に難しい応用問題に取り組めるようになっていました。
この塾に決めた理由
在籍している講師はプロの先生ばかりで、新人からベテランまでバランスよく構成されており、それぞれの良い面を活かした学習指導を実施されている。教え方は、学校より分かりやすいし、内容も高度なものでしたが、とても理解しやすいものでした。
志望していた学校
奈良教育大学附属中学校 / 灘中学校
講師陣の特徴
講師は新人からベテランまでバランスよく構成されており、担当して下さった方は真面目で熱意のある中堅クラスの先生でした。若い世代の先生でしたので、子供の良い面を活かした学習指導を実施されることが期待できました。高度な内容を学校より分かりやすく教えてくれる感じがしました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、内容もレベルの高いものでしたが、教え方が学校より分かりやすいし、とても理解しやすいものでした。基本的な問題の出題から始まり、徐々に難しい応用問題に取り組めるようになっていました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前で人通りが多く、交通量はそんなに多くないので通学が安全にできた。
回答日:2025年7月9日
馬渕個別 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
基本的に個別であれば高い満足度になるのではないかと思います。また、うちの子に関しては志望校に合格できたことで、そこに深く関わってくれた塾の先生には感謝こそすれ、低い評価にはならない。自ずと総合評価は高くなると思います。それに、特に不満に思うこともありませんでした。
この塾に決めた理由
通いやすい立地にあったことと、ご近所さんの口コミなどを参考にして本人の時間の許す場面などを踏まえて決めた
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校 / 箕面自由学園高等学校
講師陣の特徴
常に見てくれている感があったと子どもは言っていた。確かに痒いところに手が届く感じで子どもの苦手な部分の改善に取り組んでくれていたが、やはり先生の観察力やそれを培った経験などがあってのことだと思う。経験のある先生がたまたまあたったと思うり
カリキュラムについて
カリキュラムというよりも、子どもの苦手や特徴を見てから必要な手立てを講じるというのがある意味この塾のカリキュラムなのかなと思う。個別を選んだことはやはり良かったと今振り返って思うところ。志望校対策もあったが、それよりも個別対応が功を奏した。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近でありながら静かな環境は整えられていた
回答日:2025年7月5日
馬渕個別 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
個別指導なのが娘にはあっていたし、いつでも自習室を利用できる環境、自習の時も近くにいる先生に質問できる状況もあったのが、非常に良かったと思います。無事、第一志望にも合格でき、満足しています。 そこで習っていた生徒を、講師として採用する仕組みも、非常に良い点だと思います。
この塾に決めた理由
自宅近所であり、自習室で空いている時間は無料で利用できる点が一番良かった。 また、個別なのでわからないところを個別に教えてもらえるところに好感を持ちました。
志望していた学校
関西学院大学
講師陣の特徴
講師は大学生もいればサラリーマンとして働いていふ人などさまざまでした。みんな丁寧に教えてくれて、娘も馴染んでいましたので、良かったと思います。馬渕を卒業した生徒が先生となることもあったようです。 みんな年齢も近く親しみを感じていたと思います。
カリキュラムについて
学校の教科書を中心に学習にわからないところを教えてもらっていました。時には独自のテキストを利用していたようです。試験前は特に試験対策の問題を作ってもらい対応していました。苦手なところが克服できたのが学校の成績向上に役立ったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩1分のところにあり、便利でした。
通塾中
回答日:2025年7月3日
馬渕個別 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり国内最高峰の東京大学の出身の方がいたので、安心して子供を預けることができました。また、社員の教育も徹底したので、レベルも高く、コミュニケーション能力も高く、授業も楽しめる環境でした。今まで公文に通っていましたが、1人で集中する能力はつきましたが、塾では塾でしかえられないモノがたくさんあるやうにも感じました。他の生徒達にもこの塾をお勧めしたいなと思います。
この塾に決めた理由
正直、どこの塾が良いとか希望はなかったが、仲の良い友達が通塾していた事や、ホームページの口コミが良かった事、値段も比較的良心的であったため、決めました。
志望していた学校
兵庫県立東灘高等学校
講師陣の特徴
教師はプロであり、元東大法学部を卒業された方が凄く授業がわかりやすかったそうです。初めの5分程度は、プライベートの話をして場を盛り上げてくらたそうです。また、休みの日はバーベキューを開いてくれたりと、特に生徒のやる気を掻き立てる事に徹してくれたおかげでモチベーション保ちながら勉強に取り組めたと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは、特に夏期講習に力を入れているそうで、ハイレベルな内容で組まれていました。そのレベルについていくのは正直きつかったみたいですが、親も含めて子供のやる気をそぐわないよう気を使って対応しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスや立地は良かった
通塾中
回答日:2025年7月3日
馬渕個別 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
娘にとったら、気持ちをしぼませずやる気を保ったまま勉強を教えてくれるので、合ってると思います。ただ、もっと上の学習スタイルを目指す肩には少し物足りないかもしれません。初めての塾にはぴったりなので、おすすめします。
この塾に決めた理由
家から近く、娘の友だちも通っているみたいだったので、長く通塾してくれるかなと思い、現在の塾に決めました。
志望していた学校
開明中学校 / 常翔学園中学校
講師陣の特徴
講師の方たちは若い方が多く、恐らくプロの方だと思います。清潔感もあって爽やかです。生徒との距離も近く、近所のお姉さんお兄さんのような親近感のある方たちだと感じています。また、勉強以外の話もできて、生徒から慕われていると思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは塾オリジナルのもので、個別指導で分からないところがあったら、都度質問して、分からないところを放置しない置いてけぼりにしないというイメージです。ですので、マイペースな子どもでも無理なく続けられると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
人通りが多く、不審者と鉢合わせる不安が少ない。