馬渕個別 南千里校 の口コミ・評判一覧

馬渕個別 南千里校の総合評価

3

通っていた目的

  • 中学受験 12%
  • 高校受験 62%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 0%
  • 補習 12%

総合評価

5

0%

4

12%

3

75%

2

12%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

75%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 32 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月24日

馬渕個別 南千里校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南千里校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導には、人それぞれの向き不向きがあると思うのでこの評価にしました。私にとっては、こべつが向いていてとても満足しているが、講師が大学生、大学院生であり、年が近いこともあるためとても仲良くなりすぎて、話が盛り上がり勉強が進んでいるのか、と思う場面もあった。(他人のことだが)また、大学受験というよりはもっと若い層向けであるため、周りの環境がいいとは言い難い。

この塾に決めた理由

雨の日でも気楽に通うことができるほどに近かったから。自分の性格の都合上、個別でわからないところはすぐに教えてもらえるスタンスが望ましかったから。

志望していた学校

関西学院大学

講師陣の特徴

講師は大学生、大学院生でした。わたしは大学受験、および、定期テスト対策として通っていたためか、大阪大学の院生に教えていただくことができ、とてもよかったです。自分の科目に適応した講師で受講することができ、講師との相性が悪かった場合には職員さんを通じて変更していただけるスタイルだった。

カリキュラムについて

自分のレベルに合った内容で授業を勧めてもらえた。授業開始前の確認・復習テストを通して、自分の理解できていない部分を確認し、重点的に学習ができる。夏期講習など季節の集中講座は、必要以上に多く組まれるため、自分の必要な分だけに減らして行うのが基本的だった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、駐輪場も近くにあってよかった。駐輪場は混雑しすぎていて止めにくいことが多々あった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

馬渕個別 南千里校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南千里校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には子どもにとってよかったと思う。元々集団が苦手なこともありはじめから個別がいいと子どもも言っていたので個別を選択した。講師もひとりひとりに寄り添った指導をしてくれたそうで子どもも安心してリラックスの中で学習できた。結果志望校にも合格できたし感謝している。講師はとても良いと評価する。その一方で責任者があまりしっかりしていないように思えた。もう少しスムーズに対応できる責任者を望む。しかし子どもも楽しく通塾することができたし志望校にも合格できたので結果的には通塾してよかったと評価する。お世話になりました。

この塾に決めた理由

中学2年の頃から塾に行きたいと子ども自身が言い出したので色々調べて訪問したりして説明を受けてじゅうぶん納得した上で決めた。

志望していた学校

上宮高等学校 / 大阪府立北千里高等学校 / 大阪府立山田高等学校

講師陣の特徴

元々集団が苦手なこともありはじめから個別がいいと子どもも言っていたので個別を選択した。講師もひとりひとりに寄り添った指導をしてくれたそうで子どもも人見知りな面があるのでリラックスできる状態で教わることができた。わからない箇所があればその場ですぐに質問できたので問題解決も早く終わりスムーズに苦手克服もできたと聞いた。年齢も比較的近くお姉さん感覚で教えてもらえたと振り返っていた。

カリキュラムについて

まずは苦手克服と予習復習を主にテスト対策として全体的な学習力アップをお願いした。週2回の授業で英語と数学を学習した。授業内ではそばに講師がいることもあり質問などして苦手克服をして宿題として家でできるように課題を出してもらい、できなかった分は次の授業で指導してもらった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前のロータリーのビルにあるのでにぎやかで夜遅くなっても人通りも多くて授業が終わって帰るときも安全だった。なので子どもひとりで通わせても安心して通塾することができた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月8日

馬渕個別 南千里校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南千里校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもが集団が苦手なので個別にしたけど講師の方がとても熱心にひとりひとりに寄り添って指導してくれたようで人見知りの子どもでもリラックスして学習できる環境でした。おかげで希望の高校にも合格できました。お世話になりどうもありがとうございました。しかし塾の代表の責任者の方があまりしっかりしていなかったように思う。こちらの質問にも回答が遅くて内容もあやふやな点が多くて何回もこちらが聞かないといけないような状態だった。もう少しハキハキしたしっかりした人がいいと思う。でも結果合格できたのでよかったです。感謝している。

この塾に決めた理由

中2になった頃から子どもが塾に行きたいと言ってきていろいろ調べたりして実際に訪問して説明などを聞き子どもも親もじゅうぶん納得した上で入塾を決めた。

志望していた学校

上宮高等学校 / 大阪府立北千里高等学校 / 大阪府立山田高等学校

講師陣の特徴

子どもが集団が苦手なので個別にした。講師のかたはとても分かりやすく教えてくれたらしく個別なのでわからない箇所が出てきたらその場ですぐに質問ができたので問題解決も早くて苦手克服もすぐにできた。講師の方も年齢が近いので人見知りの子どもでもリラックスして接することができたようで本人もとても喜んでいたので結果的にたいへんよかったと思う。

カリキュラムについて

週2回で主にテスト対策や苦手克服に力を入れるカリキュラムだった。授業のほかに家庭での学習用に宿題などを出してもらって授業日以外の日は家庭で宿題をやってできなかったぶんは次の授業のときに見直してもらい不明点やわからないところなどの問題点があればすぐに質問ができ解決できた。苦手克服のために復習をして把握していくように学習していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅のロータリーのビルにあるので人通りも多くて夜遅くなっても賑やかなので安心して通えた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月6日

馬渕個別 南千里校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南千里校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ウチの子どもが集団が苦手なこともあって個別を選んだだけですので子どもにはとても合っていたと思う。人見知りがちな子どもでもリラックスして学習に取り組めたのがとてもよかった。講師の方は学生さんなどで年齢が近いということもあって子どもも楽しく構えること無く学習できたようで最後まで通えた。責任者が少し頼りなくてしっかりしていないように思えたのでその人にあう合わないかはわからない。自分から誰かにすすめたりとかはない。でも結果的に子どもも希望の学校に合格できたのでとても感謝しています。どうもありがとうございました。

この塾に決めた理由

子どもが中学2年になる頃から塾に行きたいと言い始めたのでいろいろと調べて子どもが集団が苦手なこともあって個別を調べた。実際に訪問して説明を聞いて子どももじゅうぶん納得した上で決めた。

志望していた学校

上宮高等学校 / 大阪府立北千里高等学校 / 大阪府立山田高等学校

講師陣の特徴

子どもが集団が苦手なこともあって個別を選んだのだけどとてもよかった。講師の方はひとりひとりに寄り添ってくれて分かりやすく指導してくれたようで子どもも不明な点やわからないところがあればすぐに聞くことができて人見知りがちな子どもでもリラックスして教えていただけたのがとてもよかったと思う。また年齢が近いということもあって話しやすく無理のない範囲のペースをもうけていただき学習することができたようでよかった。

カリキュラムについて

週2回の授業で復習と予習を主にわからないところがあればその場で聞けて苦手克服に繋げた。家庭では宿題という形で出してもらい家で全部できなくても授業ですぐに聞くことができて問題解決のスピードアップになった。主にはテスト対策やそれに向けての学習、夏期講習などの授業以外の指導などがバランスよく計画をたてた上でスムーズに進めることができたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前ロータリーに面していていつも賑わっていたので人通りも多くて安全だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月21日

馬渕個別 南千里校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南千里校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師はとても話しやすく分かりやすい教え方をしてくれたらしく本人もとても良かったと言っていた。ただ責任者というか上の人たちがもう少ししっかりして欲しかった。こちらにの質問にもあやふやな答えをすることが多く頼りないところが見受けられたのが少し残念だった。塾の内容など完璧に把握できていて当たり前なのにちょっと残念だった。

この塾に決めた理由

自宅から近くアクセスもよくて。事前に説明も詳しく聞けて質問もできたので決めやすかった。本人も個別がいいといって決めることができた。

志望していた学校

上宮高等学校 / 大阪府立大手前高等学校 / 大阪府立北千里高等学校

講師陣の特徴

わからないところはすぐに解決できるように教えてくれたようだ。現大学生の方が教えてくれるので質問もしやすくやや人見知りの子どもにとっては安心して学習できたと思う。人数が多いよりも2対1で目も行き届いていたと思う。

カリキュラムについて

本人に合わせて計画が立ててもらえた。テスト結果に合わせた学習方法を組んでもらえてそれに添って学習できた。定期テストなどきちんとやってくれた。80分の授業時間の中で割り振りなどできていて無駄無く学習できた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

同じフロアにあり良かったけど本人が個別を選択したので駅の前ということもあり夜間の授業でも安心して通わせることができた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月12日

馬渕個別 南千里校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 南千里校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

まだ高校受験をしていないため、評価はわかりません。 これから先、成績があがってきて、学校の勉強についていけるようになったらいいと思います。 学校帰りがに通えるので、立地はいいです。 本人も通いやすいらしく、同じ学校の生徒も利用しているようです。

志望していた学校

大阪府立北千里高等学校 / 大阪府立千里高等学校 / 大阪府立山田高等学校 / 大阪府立箕面高等学校 / 大阪府立箕面東高等学校 / 箕面自由学園高等学校 / 箕面学園高等学校 / 大阪府立豊中高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

馬渕個別 南千里校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 南千里校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の人は個別指導という事もあってひとりひとりに寄り添った指導をしてくれた。子どもが集団よりも個別を選んで通塾した。人見知りなので集団よりも個別のほうがあっていたと思う。学習指導の面では割と良かったけど責任者の人があまりしっかりしていなくてこちらからの質問等にも返答に時間がかかったり回答もあやふやだったりで再度質問をしなければならないことも多かったのが残念なところ。結果的には志望校に合格できたので全体的にはまあまあの評価です。

志望していた学校

上宮高等学校 / 大阪府立北千里高等学校 / 大阪府立山田高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月26日

馬渕個別 南千里校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 南千里校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家からも近くて通いやすい。駅も近く人通りも多いので夜も明るく防犯面は問題なし。数年通っているが、本人のやる気の問題なのか成績も上がらいので、退所して違う塾に行かせようか、そもそも中学受験を辞めようか検討中。

志望していた学校

関西大学北陽中学校 / 履正社中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は馬渕個別全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月4日

馬渕個別 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本当は星5にしたいところですが、やっぱり拭えない不満感は先生の良し悪しでかなり変わるということです。こればっかりは個別特有の問題なのかもしれませんが、申告すれば変えてもらえるとはいえ、やっぱり合わない先生、教えるのが下手な先生、1対2なのに、生徒そっちのけで他の生徒と雑談してばかりの先生は居ます。最後のパターンが一番最悪で、一番不満に思ってるところです。高い授業料なのでそこは直して頂きたい。もうすぐ塾に通い始めて2年ですが、1度か2度そういう先生にあいました。「私質問したい所あるのに話ばっかしてるな…」と学生に思わせてはいけないと思います。総合的にすごくいい塾だと思うのに、もったいない…

この塾に決めた理由

中学の時に通っていた馬渕教室(高校受験コース)での教師のすすめです。映像授業の塾と迷いましたが、私は生身で先生に問題を質問し、解説してほしかったので、私のスタイルにあっていないと思い、この塾にしました。

志望していた学校

同志社大学 / 関西大学

講師陣の特徴

プロの講師ではなくほとんどが大学生です。プロの講師もいるのかもしれませんが、正直分かりません。私が当たった人は皆大学生です。人柄はいい人が多いけど、やはり個別塾なので、先生の良し悪しでかなり変わります。でも言えばすぐ変えてもらえますし、教え始めたての先生は講習期間などでしか見ず、担当になることが少ないです。(多分無いんじゃないかな)

カリキュラムについて

個別塾なので、本当に人によって変わります。英単語を理解するところから始まる人がいたり、かなりハイレベルな文章読解を進める人がいたりで各机で内容が全く違います。私は入塾当初は数学の学校先取り範囲を先生に教えてもらいましたおかげで、授業で困ることは無かったです。余談ですが、予習をやめて復習するようになってから、学校の授業についていくのが厳しくなりました。予習の方が私に合ってるんだと思います。今は高2から現代文をやっています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自習室、休憩室などがあり、自習室は私語厳禁なので、静かな環境です。私自身よく利用させていただいてますが、実際に喋ってる人は見たことないです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

馬渕個別 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

あまりおぼえていないですが、子どもの先生に対する評価はたかかったように感じます。おそらく合っていたのでしょう。他のせんせいでしたら違った評価になるのかもしれませんね。あとは高い。個別なのでしょうがないよかも知れませんが、費用は大変たかいと感じておりました

この塾に決めた理由

近いからです。夜なので心配でした。 決めては近距離です。あと費用も重要だと思います。すこし高いと思いましたが無理していかせました

志望していた学校

大阪女学院中学校

講師陣の特徴

がくせいだったと思います。アルバイトの大学せいでした。いつもたいへん良くしてくれました。よい大学の先生が多かったです。他はあまり記憶にございませんが悪くはない塾でした。フレンドリーな片方も多かったです。

カリキュラムについて

忘れましたが、学校の教科書を使用したり、塾の教科書を使用したりでした。受験ようのカリキュラムも作成してもらった記憶があります。はっきり覚えておりませんが、可もなく不可もなくのカリキュラムだったように感じます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近いからです

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください