1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 藤井寺市
  4. 藤井寺駅
  5. 馬渕個別 藤井寺校
  6. 馬渕個別 藤井寺校の口コミ・評判一覧
  7. 馬渕個別 藤井寺校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週3日通塾】(108933)

馬渕個別 藤井寺校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(572)

馬渕個別の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月21日

馬渕個別 藤井寺校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週3日通塾】(108933)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年8月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 近畿大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

中学の頃に集団塾、高校の頃に個別塾でしたので、それぞれ長所と短所があると分かりました。その生徒の性格によってどちらに合っているかどうか判断されると思うので、このような評価にしました。しっかり自分の性格と見つめ合い決めることをお勧めします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業では質問するタイミングがすぐこないが、個別授業ですので分からないことがあればすぐ教えてもらえるので、自分にとても合っていました。しかし、生徒間な競争がなく、プレッシャーが感じられず、その点で言えば自分に合っていませんでした。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 馬渕個別 藤井寺校
通塾期間: 2020年8月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (河合塾全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

申し訳ないですが、わかりません。 親には感謝してます。 また、当時の塾長の方には何ヶ月分か無料にしていただきました。

この塾に決めた理由

友達が通っていた為、その友達からその塾についてのメリット、デメリットを教えてもらい、そこの塾に行くことを決意した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

有名大学在学の方が多数在籍していた記憶がございます。また、何年も働いていた方もいらっしゃいました。教え方もとても分かりやすく、優しい方ばかりです。その受験生によっての得意分野と弱点を把握しているような印象があります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

忙しい時はなかなか難しいとは思います。ですが、手が空けばすぐに対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒が2、教師が1という形の個別指導でしたので、1人が問題集を解いている間に、もう1人の生徒の授業をするといった感じです。個別指導ですので、比較的静かに集中して授業に取り組めます。休憩時間も挟むのでリラックスして授業に取り組めます。

テキスト・教材について

詳しい教材名はわすれました。しかし、その人に合った教材を担当教師が勧めてくれるので、多くの教材を取り扱っていると思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的にワークを用いた授業をします。そこから弱点を見つけ出し、要点を踏まえながらじっくり授業をすると言った形です。得意分野であると分かれば、スラスラと授業は進むかと思います。その授業ごとに小テストもあり、アウトプットもできます。

定期テストについて

前回な授業内容からのテストではありません。英語なら英単語、歴史なら時系列や国ごとの一問一答などです。

宿題について

宿題は多くはありません。科目ごとに違いはありますが、基本的に授業内でしたワークの問題集の残りが宿題で出ます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

すみませんが、内容までは聞いていません。おそらく、授業料や生徒の現状についてだと思います。生徒のことをしっかりと観察しているので、適切な状況を聞けるかと思います。

保護者との個人面談について

1年に1回

学校や塾で行った模試の結果やその結果から見た志望校の判定が解説される感じだったと思います。生徒のことをしっかり観察しているので、模試から出る弱点を把握し、分かりやすいように説明していると思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どんどん問題を解き、間違えているところは出来るようになるまで解きまくる。繰り返し問題を解くというアドバイスをいただきました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

授業する場所と自習する場所がドアで遮断されているので、集中して勉強に取り組めます。広さは狭めです。

アクセス・周りの環境

すぐ側に電車があるのと、近くに飲食店やコンビニがあるので便利です。また、近くに学校があるので、交通の安全面も充実しています。

家庭でのサポート

あり

塾の授業での分からないことだけでなく、学校の問題でもわからないことがあれば教えてもらえます。おすすめのワーク、問題集などもおすすめしてもらえます。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください