馬渕個別 千里中央校
回答日:2025年06月05日
入試対策で入塾して、志望校に合...馬渕個別 千里中央校の保護者(うわちゃん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: うわちゃん
- 通塾期間: 2024年5月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立箕面高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入試対策で入塾して、志望校に合格することができたので、目的達成という点において満足度はとても高いです。組織や指導の仕組みも大変良いと思うのと、何より講師がとても熱心に子どもに寄り添いながらエネルギーを注いでくれたことが何より親目線の満足度は高いものになっています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別で教えてくれる塾のため、子どもの適性を見極めて必要なサポートをしてくれるという点においては、うちの子は学校の授業についていけていなかったので、それを補い、受験対策をしてくれて志望校にも合格することができたことを考えると、合っていたと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕個別 千里中央校
通塾期間:
2024年5月〜2025年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業、テキスト
この塾に決めた理由
志望校へ入るためには学力が足らないことが分かったとき、タイミングよく友達や先輩が通っていて熱心に情報をくれたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
この塾の講師は話をしっかり聞いてくれるので、子どもも安心して自分の課題を説明し、また、その上で講師が見極めをしてくれたようなので、取り組むべきことがズレずに効果的な学習ができたように思う。その結果、子どもの偏差値もそれなりに上がったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応。授業終了後も。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は個別対応で、いきなり授業ということではなく、苦手を把握するためのテストや模試などから苦手な部分をレクチャーしてくれた。雰囲気はフレンドリーな感じだった模様です。学校の先生より自分を見てくれるという点においては子どもの満足度も学校より高く、それ自体は当然のことかと思うが、個別を選んで良かったと思う。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
うちの子どもは基礎が不足している部分があったので、基礎のテキスト等をあてがわれたが、その中でも不正解となった問題などの傾向を即座につかみ、徹底して不正解となったパターンの問題を集めて解かせてくれたと聞いた。子どもに合わせた内容を個別に取り組むのが特徴。
定期テストについて
2回に1回くらい
宿題について
その日授業でやったところや前回やったところなどの定着を測って実施されていた模様。うちの子はすぐに忘れる部分もあったので、宿題も繰り返しやっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績や塾での様子などの話と、模試の話、合宿の話など、内容は様々であったが、丁寧にご案内いただいたように思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に入った時から不振の時期というのはなく、入試へ向けた勉強を進めていくことで子ども自身が徐々に成績が良くなっていることを体感できていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
音が気になるなどはなかった
アクセス・周りの環境
アクセスには自宅からバスで通えて、人の往来も多く安心感のある立地
家庭でのサポート
あり
リビング学習のためにテレビを消して、親も一緒にダイニングテーブルに座って読書や仕事をするなどして過ごしたり、点付けをした。