馬渕個別 上本町校の口コミ・評判
回答日:2023年10月07日
馬渕個別 上本町校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年05月から週2日通塾】(32388)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年5月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪学芸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績が最終にあがったので よかったら、個別の相談などはこちらからアプローチしていたので、 面談の予定など細かく塾からあってもよかったかなとおもう。 あとは やはり値段がどうしても高いのでたくさん授業うけるのとかが困るときがあるが個別だけにしかたがないかなとおもう。 総合的には満足している
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別が集中できて良かった 集団となるとどうしても 集中できなかったと思う。また 友達とかと、行き帰りなどであそぶなどもなく個別のスタイルでちょうどよかった 合ってないのは 成績がもうすこしよければさらに伸びやすかったのかなとも思う。どんどん宿題やったり、質問したり そこまで向上心がらないのがもったいなかった
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・医者)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
馬渕個別 上本町校
通塾期間:
2020年5月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(イツキ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(イツキ)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
30万円
この塾に決めた理由
細かな指導と豊富な経験と個室があって自主勉強がしやすい。 またカリキュラムがおおい 時間もフレキシブル
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師で 慣れている感じがした。 子供は話しやすくまじめにとりくめて、成績が良くはなかったが、こつこつと、やれる工夫をしてくれたと思う。 もっと、早くからいっていればとおもった。 成績が、わるくても馬渕に入れたんだと、後で知った
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とくにこどもからの質問はなかった
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾は個別で個人がもくもくも自主室もつかいながらおこなっている たんたんと、した雰囲気 友達付き合いがあるわけではなく勉強に集中するしかない状況かとおもう。 先生もたくさんいて相談も、すぐにできそう
テキスト・教材について
通常のテキストと市販の組み合わせ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人に合わせてくれて、詳細なカリキュラムはよくわからなかったが、 子供はまじめにとりくんでいた。 成績も少しずつあがったので 良かったのかなと、思う。 具体的にどうすすんでいるのかは親からはよくわからなかったが成績上がったのでよしとしている
定期テストについて
イツキの模試
宿題について
テキスト10ページくらいを毎回やっていた。できない事も、あったが、厳しいわけではなかった。少し厳しいくらいでも、よかったが、 多くもなく少なくもなくといったかんじ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
連絡は来てない時にあったがほとんどなく、こちらからおもに連絡して面談していた 事務的な、内容だけであった。 個別な内容や勉強などについてはなし
保護者との個人面談について
月に1回
面談は細かい 質問や受験事情や学校独自の雰囲気や必要なら勉強とか指導、教授してもらえた 高校の選別につながった。 学校よりも、上をねらえることにつながった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に順調にあがっていったので これと言ってないが、 家庭での指導などで、サポートすることはあった。 行くのがめんどくさくなったり したときは家で解決。 塾からのフォローなどあったかはわこらない
アクセス・周りの環境
いえから近く 周りも、塾おおい
家庭でのサポート
あり
声かけなどをほどほどにしていた。 塾の細かい時間調整や把握など 勉強内容は基本的にこどもに任せていた、 あとは早くねるように伝えていた。
併塾について
あり ( 集団塾 )
こまかいところのサポート