東振ゼミナール 倉賀野校の口コミ・評判
回答日:2025年03月26日
東振ゼミナール 倉賀野校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(120954)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立高崎東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は家からも近いから友達も多くそれに先生たちもみんな優しいし面白かったりして塾行くのか楽しかったし友達もみんな仲良かったから授業も楽しくできて良かった、それに新年とか近くの神社行ったりして楽しかったので良かった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はこの塾があっていたとおもい、集団授業の時はみんなと話て問題を教えあったりとか分からなかった時とか教えてくれたりとか土日とかも友達と一緒に自習室行ったりとかなんだかんだこの塾があっていたなと思いました、、高校生も行けるのでたのしいです
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東振ゼミナール 倉賀野校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
34
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業代
この塾に決めた理由
家が近くて仲のいい友達も何人か通っていたからそれに、見学に言った時も塾長がすごい熱心でなんか説得された
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの先生も居るし普通の先生もいる先生によって進め方が違ったりするけどみんな分かりやすく教えてくれる、先生たちみんな熱心なので困ってるとすぐ教えてくれたり質問しても詳しく教えてくれる。高校生になると自由にやっていいから先生も一緒に勉強している
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく丁寧に答えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生がテキストで説明してくれたら問題を解いて答え合わせして分からないところを細かく教えてくれる丁寧におしえてくれる、それにみんな明るく楽しい雰囲気だから楽しく授業できてい。面白い先生がたくさんなので少しふざける部分もありとても楽しい!
テキスト・教材について
中学まではテキストが配られる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルに合わせてクラス分けされていて進むられている学校の進む速さに合わせてくれてからテストとか分かりやすくできるそれに試験近くなると土日とかも開けて先生が細かくより丁寧に教えてくれる。クラス別だから分からないところは少し戻ったりとかみんながわかるまで教えてくれる
定期テストについて
3年になると月1テストがある
宿題について
中学の時は集団授業で毎回宿題が出されてたり、忘れたりすると居残りになり終わるまで帰れないなのでみんな忘れたりすると先生にお願いして次の時に出したりとかしていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
中学の時は自習室が空いてる日とかプリントを渡しましたとかあと、ベネッセの進研模試がいつあるかなどそういう感じの連絡が多かった。
保護者との個人面談について
半年に1回
進路や成績やどのようなことをしているかなどや、家では勉強しているかなどとかそんな感じの話おされる、、
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強のしかたや何時間やっているかなどの時間や何ができないのかとかを振り返り先生が細かく教えてくれたりする
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
校舎が新しくて綺麗
アクセス・周りの環境
家から5分くらいだった