Canpass(キャンパス) 小平校の口コミ・評判一覧
Canpass(キャンパス) 小平校の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 5 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年12月21日
Canpass(キャンパス) 小平校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の善し悪しは、塾の位置づけを明確にすること、自宅学習をメインとしながら補修的につかうのか、自宅学習をしないからほぼほぼ塾を学習のメインにすえるかをメイカクにすること、ただ通っても成績が良くなるなんてうまい話はない、そのこの性格見ながら通ってみる
この塾に決めた理由
近くの子供も通っていて口コミで状況を知っていた、また立地の近さもある、近くないと通えないし、何かあったときに駆けつけられない
志望していた学校
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / サレジオ中学校 / 城北中学校
講師陣の特徴
講師は非常に親切丁寧であるという印象を持っている、塾の中には様々なレベルの子供が通っており、子供自身が学びの意志を持って、なにをやりにいくのだという気持ちがないと続かないかもしれない、ただ言って帰ってきてくるだけではなかなか成果はでないかも
カリキュラムについて
カリキュラムは大枠でのものはあるが、先生と相談しながらツヨいところをのばす形、弱いところを補う形など多少強弱つけられるので自宅学習の補足、一週間のリズムを作る場としてもいいと思える。全くの個別でオリジナルな内容を
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
静か、夜は送迎が必要か
この教室の口コミは以上です。
※以下はCanpass(キャンパス)全体の口コミを表示しています。
回答日:2023年12月21日
Canpass(キャンパス) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の善し悪しは、塾の位置づけを明確にすること、自宅学習をメインとしながら補修的につかうのか、自宅学習をしないからほぼほぼ塾を学習のメインにすえるかをメイカクにすること、ただ通っても成績が良くなるなんてうまい話はない、そのこの性格見ながら通ってみる
この塾に決めた理由
近くの子供も通っていて口コミで状況を知っていた、また立地の近さもある、近くないと通えないし、何かあったときに駆けつけられない
志望していた学校
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / サレジオ中学校 / 城北中学校
講師陣の特徴
講師は非常に親切丁寧であるという印象を持っている、塾の中には様々なレベルの子供が通っており、子供自身が学びの意志を持って、なにをやりにいくのだという気持ちがないと続かないかもしれない、ただ言って帰ってきてくるだけではなかなか成果はでないかも
カリキュラムについて
カリキュラムは大枠でのものはあるが、先生と相談しながらツヨいところをのばす形、弱いところを補う形など多少強弱つけられるので自宅学習の補足、一週間のリズムを作る場としてもいいと思える。全くの個別でオリジナルな内容を
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
静か、夜は送迎が必要か