ファースト個別 日本橋教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
ファースト個別 日本橋教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年10月から週1日通塾】(118942)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年10月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: サレジアン国際学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団指導より費用はたしかにすこし高いが、苦手な教科を強化したい子どもにとってはかなりプラスになったかと思います。塾内も感染対策や施設も綺麗で、駅から近いところにもあるので総合評価は満足できる塾だったと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので、集団授業とは違い、わからないところをその都度質問できるため、苦手な教科を強化できるので塾にあったいたかなと思います。苦手な教科でなければ、集団指導でもよいが、個別指導はわからないところをそのままにしておかないので、その点はやはり良いかなと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
2501~3000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ファースト個別 日本橋教室
通塾期間:
2023年10月〜2024年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月の月謝のほか、冬季講習をうけたので全体で半年近く通い30万から40万円くらい
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の先生は東大生がうりだが、中にはマーチ在学中の先生たちもいた。みんな熱心に生徒と向き合っているが、なかにはあまりやる気の感じられない先生もいたと子どもから聞き、担当の先生を指名することもできるので、相性の合う先生を指名していた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
通っている学校の宿題や授業でわからなかったところ
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾は完全に個別指導だったので、子どものレベルに合わせた授業内容でした。わからないところを細かく指導していただき、苦手な科目もしっかりと強化していただきました。指導方法はかなり丁寧にみていただいたかなと思います。
テキスト・教材について
塾で用意されたもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾の方で用意してくださり、子どもに合った教材を使用していました。自習室では、自分で選んだテキストをやっていたが、わからないところは先生に質問出来るシステムだったので、自習室メインで通われている生徒もわりといたようです。
宿題について
宿題はあったが、自宅ではあまりせず自習室で先生に質問をしながらやっていた。宿題の量も、子どもに合わせて生徒により違いがあるようですが、特に多くも少なくもなかったかと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
成績について外部の模試を受けることや、勉強方法について色々と教えていただきました。学校について過去指導していた生徒の進路先の情報を教えていただき、学校を選びました
保護者との個人面談について
月に1回
学校選択の際に、先生が指導していた生徒の進路先の学校での様子や学校の特色を教えていただき、勉強法などを相談させていただいた。熱心な先生は、子どもともよく話をきいてくれたようです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に通い出してからは、成績が落ちることがなかったので、このまま勉強を続けるといいと指導されていたようで、授業以外でも自習室でよく質問して積極的に勉強していたと思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾は清潔で清掃が行き届いており、感染対策もしっかりされている
アクセス・周りの環境
駅から徒歩2分と近い
家庭でのサポート
あり
ほとんど塾で勉強はしていたが、スケジュールの管理は保護者が少ししていた。季節講習や模試などはスケジュール帳を作り、子どもに渡していたが、それ以外は子ども自身がおこなっていました。