京大学志塾 草津校の口コミ・評判一覧
京大学志塾 草津校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
20%
3
60%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
60%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 18 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月21日
京大学志塾 草津校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾は勉強するところであり、居心地の良さは大事になります。僕の場合、真っ白な壁天井に整えられた感じよりも少し古い感じの方が落ち着けるため、僕にとってはこの塾は最高です。成績もしっかり伸びました。しかし、建物が古いことと騒音は、普通欠点なので星4にしました。
この塾に決めた理由
雰囲気が気に入ったことが大きかったです。古い感じのアパートだったので、新しい建物よりかは気が張らず、落ち着いて授業を受けたり勉強することができそうでした。
志望していた学校
滋賀県立石山高等学校
講師陣の特徴
英語の先生がベテランの方で、受験の時はとてもお世話になりました。厳しいお方でしたが、受験の際には気合や勇気を持てる言葉をかけてくださるなど、人情に熱いお方でした。授業も、単調な感じではなく、よく雑談も挟んでくださり、飽きることなく受けることができました。特に、時折教えてくださる、勉強や受験に関するアドバイスが役に立つものばかりで、何度も助けられてきました。本当にお世話になり、感謝してもしきれません。ありがとうございました。
カリキュラムについて
基本的には学校より少し進んだ内容を、学校と同じペースで進めていきます。そして月に一回実施される月例テストが行われ、生徒にどれだけ学習が定着しているか確かめるような感じでした。しかし、英語の先生だけは少し特殊で、単語やフレーズなど暗記するものは授業の最初に毎回テストを出され、反復演習に力を入れている印象でした。実際に結果もついてきて、塾以外であまり勉強しなくても定期テストなどで点数を取ることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
国道がすぐ横に通っているので、車の音は気になります。が、僕は集中していれば気になることはあまりありませんでした。
回答日:2025年1月12日
京大学志塾 草津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
特にないけど、まぁお金のわりには、ちゃんとしてくれているのかな?という印象です。悪くはないんですが、良くもない、といったところで、ダラダラ通塾している感じです。慣れていまったから、続けてるかんじです。
この塾に決めた理由
家から近く、塾のわりに月々安かったため。そして自分で通える範囲で考えていた。1コマの授業時間もちゃんとあって、良いな、と思った。
志望していた学校
滋賀県立玉川高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 滋賀県立草津東高等学校
講師陣の特徴
アルバイトの学生さをや等はいない。元教師など、わりとベテランの年がいってる方がおおいようです。面白い先生もいれば、そうでない先生もいて、こればっかりは子供それぞれ受け取り方はちがうのだとおもう。塾長は、特に早口で何を言ってるのか分からない時があるみたいです。
カリキュラムについて
毎月かならず、定期テストがあり、成績発表なんかもされている。点数の良い子供は、名前が載ったりしている。親にもかなならず郵送で結果が送られてくる。カリキュラムてきには、これくらいしかよくわからない。夏期講習、冬季講習もあるが、かなり短い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
1号線の真横にたっており、車の音やトラック救急車等わりとうるさいらしいが、慣れたら気にならないよたうです。下にスナックも入っているが、トラブルになったことも一度もなく、もんだいもないようです。ただ駐車場が狭いのが大変かも。
通塾中
回答日:2024年3月27日
京大学志塾 草津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
特にこうしろ、ああしろ、と言われることはないから楽かもしれないが、ただ行ってるだけな感じはある。でも他の塾よりやっぱりだいぶ安いので、いえてべんきょうができないなら、とりあえず行ってすこしでも勉強してくれるばしょと思えばありかとはおもう。
この塾に決めた理由
家から近く、自分で自転車で行ける。雨の日はは送迎だがそれでもまだ近いと感じる。値段もやすいのも決め手だった。
志望していた学校
滋賀県立国際情報高等学校 / 滋賀県立玉川高等学校 / 光泉カトリック高等学校
講師陣の特徴
学生はおらずベテランの先生のみで構成されているようです。子供から聞く話では分かりやすい先生と、分かりにくい先生がいらしい。塾長は、話すスピードが早く聞き取りづらい。たまに授業に入るようだが、子供は分かりにくいとはなしていた。
カリキュラムについて
個々の能力で、クラス別になっているので、進みかたや、難易度は違うらしい。その子に合ったレベルで授業も進むのでまだ分かりやすいのかな、と思う。 個別などもあり、自分で選択もできるがお金はその分かかる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
1号線沿いで車の出入りが面倒
回答日:2025年1月12日
京大学志塾 草津校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
妹と二人で通っています。居心地の良い雰囲気が気に入り入塾し、今年で4年目です。我ながらよく続いているなと思います。これも塾での授業が学校での授業の理解の手助けとなっていることを実感できているからです。また、よく先生方が勉強の仕方について話してくれるのでとても助かっています。しかし、どうにも建物が古く隙間風が入ることもありますが、落ち着ける雰囲気はその古さゆえでもあり、あまり不快には感じていません。とても素晴らしい塾です。
志望していた学校
滋賀県立石山高等学校 / 光泉カトリック高等学校
回答日:2024年11月20日
京大学志塾 草津校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
連絡事項等は、全て紙での郵送で残しておかないと試験の日程や、試験前の対策授業等分からなくなってしまう。メール等、で連絡してほしい。欠席した場合の振り替え授業も未だにどぅやって受けるのかわからない。値段は、かなりリーブナブルなのでそこ評価するべきとこなのかな、と思う。
志望していた学校
滋賀県立玉川高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 滋賀県立草津高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は京大学志塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年3月21日
京大学志塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾は勉強するところであり、居心地の良さは大事になります。僕の場合、真っ白な壁天井に整えられた感じよりも少し古い感じの方が落ち着けるため、僕にとってはこの塾は最高です。成績もしっかり伸びました。しかし、建物が古いことと騒音は、普通欠点なので星4にしました。
この塾に決めた理由
雰囲気が気に入ったことが大きかったです。古い感じのアパートだったので、新しい建物よりかは気が張らず、落ち着いて授業を受けたり勉強することができそうでした。
志望していた学校
滋賀県立石山高等学校
講師陣の特徴
英語の先生がベテランの方で、受験の時はとてもお世話になりました。厳しいお方でしたが、受験の際には気合や勇気を持てる言葉をかけてくださるなど、人情に熱いお方でした。授業も、単調な感じではなく、よく雑談も挟んでくださり、飽きることなく受けることができました。特に、時折教えてくださる、勉強や受験に関するアドバイスが役に立つものばかりで、何度も助けられてきました。本当にお世話になり、感謝してもしきれません。ありがとうございました。
カリキュラムについて
基本的には学校より少し進んだ内容を、学校と同じペースで進めていきます。そして月に一回実施される月例テストが行われ、生徒にどれだけ学習が定着しているか確かめるような感じでした。しかし、英語の先生だけは少し特殊で、単語やフレーズなど暗記するものは授業の最初に毎回テストを出され、反復演習に力を入れている印象でした。実際に結果もついてきて、塾以外であまり勉強しなくても定期テストなどで点数を取ることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
国道がすぐ横に通っているので、車の音は気になります。が、僕は集中していれば気になることはあまりありませんでした。
回答日:2025年1月12日
京大学志塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
特にないけど、まぁお金のわりには、ちゃんとしてくれているのかな?という印象です。悪くはないんですが、良くもない、といったところで、ダラダラ通塾している感じです。慣れていまったから、続けてるかんじです。
この塾に決めた理由
家から近く、塾のわりに月々安かったため。そして自分で通える範囲で考えていた。1コマの授業時間もちゃんとあって、良いな、と思った。
志望していた学校
滋賀県立玉川高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 滋賀県立草津東高等学校
講師陣の特徴
アルバイトの学生さをや等はいない。元教師など、わりとベテランの年がいってる方がおおいようです。面白い先生もいれば、そうでない先生もいて、こればっかりは子供それぞれ受け取り方はちがうのだとおもう。塾長は、特に早口で何を言ってるのか分からない時があるみたいです。
カリキュラムについて
毎月かならず、定期テストがあり、成績発表なんかもされている。点数の良い子供は、名前が載ったりしている。親にもかなならず郵送で結果が送られてくる。カリキュラムてきには、これくらいしかよくわからない。夏期講習、冬季講習もあるが、かなり短い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
1号線の真横にたっており、車の音やトラック救急車等わりとうるさいらしいが、慣れたら気にならないよたうです。下にスナックも入っているが、トラブルになったことも一度もなく、もんだいもないようです。ただ駐車場が狭いのが大変かも。
回答日:2024年6月22日
京大学志塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
勉強嫌いで家庭学習も習慣がなく、入塾当初は通うのを嫌がっていましたが、生活に慣れてくると落ちついて通えるようになりました。 ガチガチに追い込まれることもなく、伸び伸びと学習させてもらえたので続いたのだと思います。 結果、志望校への合格まで導いていただいたので感謝しかないです。 子供によって合う合わないはあるかと思いますが、月謝も手頃で確実に学力は上がったので個人的におすすめします。
この塾に決めた理由
比較的近く通いやすい距離にあったため。塾の月額費用が手頃。 ベテランの先生が多く安心しておまかせできると思ったため
志望していた学校
滋賀県立石山高等学校 / 京都産業大学附属高等学校 / 光泉カトリック高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が、多く40代〜の方がほとんどです。 教え方もわかりやすく、年数など語呂合わせの覚え方で堅苦しくなく楽しく教えてもらってるということです。 気軽に話しかけてくださり、質問にも応じてもらえます。
カリキュラムについて
地域に密着した小さな塾なので、学校の授業にそって塾の授業も、進められています。 定期的に個人面談があり、志望校の聞き取りそれに向けた現成績と実力を見合わせるための学習時間や学習方法のアドバイス等があります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
住宅街にあり、駅からは徒歩20分くらい。公立の中学校のすぐ近くです。
通塾中
回答日:2024年3月27日
京大学志塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
特にこうしろ、ああしろ、と言われることはないから楽かもしれないが、ただ行ってるだけな感じはある。でも他の塾よりやっぱりだいぶ安いので、いえてべんきょうができないなら、とりあえず行ってすこしでも勉強してくれるばしょと思えばありかとはおもう。
この塾に決めた理由
家から近く、自分で自転車で行ける。雨の日はは送迎だがそれでもまだ近いと感じる。値段もやすいのも決め手だった。
志望していた学校
滋賀県立国際情報高等学校 / 滋賀県立玉川高等学校 / 光泉カトリック高等学校
講師陣の特徴
学生はおらずベテランの先生のみで構成されているようです。子供から聞く話では分かりやすい先生と、分かりにくい先生がいらしい。塾長は、話すスピードが早く聞き取りづらい。たまに授業に入るようだが、子供は分かりにくいとはなしていた。
カリキュラムについて
個々の能力で、クラス別になっているので、進みかたや、難易度は違うらしい。その子に合ったレベルで授業も進むのでまだ分かりやすいのかな、と思う。 個別などもあり、自分で選択もできるがお金はその分かかる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
1号線沿いで車の出入りが面倒
回答日:2025年1月12日
京大学志塾 生徒 の口コミ
総合評価:
5
妹と二人で通っています。居心地の良い雰囲気が気に入り入塾し、今年で4年目です。我ながらよく続いているなと思います。これも塾での授業が学校での授業の理解の手助けとなっていることを実感できているからです。また、よく先生方が勉強の仕方について話してくれるのでとても助かっています。しかし、どうにも建物が古く隙間風が入ることもありますが、落ち着ける雰囲気はその古さゆえでもあり、あまり不快には感じていません。とても素晴らしい塾です。
志望していた学校
滋賀県立石山高等学校 / 光泉カトリック高等学校