京大学志塾 草津校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
京大学志塾 草津校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(105834)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀県立玉川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
特にないけど、まぁお金のわりには、ちゃんとしてくれているのかな?という印象です。悪くはないんですが、良くもない、といったところで、ダラダラ通塾している感じです。慣れていまったから、続けてるかんじです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合ってるのは、自分からすすんで勉強しないので、たくさん宿題や課題を出してくれることにより必然的に勉強しないといけない環境におかれるのが良かったんだとおもう。合ってないのは、自分から分からない所を聞けないので、これが困りどこ
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京大学志塾 草津校
通塾期間:
2019年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(V模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(V模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月々は、15400円で、その年の3月に一年分の教材費、管理費、テスト費用みたいなのが一気に引き落としされる。
この塾に決めた理由
家から近く、塾のわりに月々安かったため。そして自分で通える範囲で考えていた。1コマの授業時間もちゃんとあって、良いな、と思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイトの学生さをや等はいない。元教師など、わりとベテランの年がいってる方がおおいようです。面白い先生もいれば、そうでない先生もいて、こればっかりは子供それぞれ受け取り方はちがうのだとおもう。塾長は、特に早口で何を言ってるのか分からない時があるみたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団での授業を申し込んだので、集団での授業で受けている。個々でも受けれるが、値段と曜日がことなってくる。雰囲気は、本人がいやがっていないので悪くはないんだとおもう。学校よらは早かったり、遅かったりまたまちみたいです。
テキスト・教材について
ウィンパス、みたい名前だったと思う。子供の教材をあまりちゃんと確かめないので、よくわかっていない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎月かならず、定期テストがあり、成績発表なんかもされている。点数の良い子供は、名前が載ったりしている。親にもかなならず郵送で結果が送られてくる。カリキュラムてきには、これくらいしかよくわからない。夏期講習、冬季講習もあるが、かなり短い。
定期テストについて
月一回で定期テストがある。英語に関しては、まいど単語テストがあるみたいで、いつもちょっと家で覚えてから、塾に行っている。
宿題について
たくさん出るから、わりと大変みたいです。しかもかなり難しく、わからないとよく言っていて、こちらも困っている状態です。行ってからの説明もあるのかそれも分からない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
まず、スケジュールや、バスの時間などの連絡。大きい試験の日程や、高校の情報などが入ってることもある。新しい塾生募集などの紙もはいってる
保護者との個人面談について
1年に1回
基本的に希望制なので、面談を受けたことがない。塾に入る時に一度行って話しただけです。塾長は、いろんな情報を持っているな、というのが印象的でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特になにも言われている感じはないけど、あまり点数が悪と、授業始まるまえに呼び出しみたいなのがあり、勉強をさせらるている子供さんもいるみたいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あまり建物事態は綺麗ではなく、どっちかというとかなり古めのアパートみたいな建物でしす。衛生面に関してはちょっとわからないが、設備は古いが、慣れると何ともないんだとおもう。
アクセス・周りの環境
1号線の真横にたっており、車の音やトラック救急車等わりとうるさいらしいが、慣れたら気にならないよたうです。下にスナックも入っているが、トラブルになったことも一度もなく、もんだいもないようです。ただ駐車場が狭いのが大変かも。
家庭でのサポート
あり
特にサポートはしていない。塾での宿題をちゃんとしなさいよ、と声をかけるだけで、ノータッチです。中学の勉強は急に難しくなるから、そもそも塾にたよったので