お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_東村山_525_ベスト個別指導塾_東村山教室_2

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ベスト個別指導塾 東村山教室はこんな人におすすめ

自分自身のカリキュラムに合わせた個別指導を受けたい

ベストでは講師1人に対し生徒2人までの個別指導をおこなっており、少人数であることから生徒と密にコミュニケーションをとることができるため、丁寧な指導が可能です。
授業では単元内容の説明から問題演習まで、講師の目の届く範囲でおこなうことができます。
また、生徒一人ひとりに「オリジナルカリキュラム」を作成しており、「わからない」や「苦手だ」という単元を無くすための個別最適な学習が可能です。

目標に合わせた入試対策をして欲しい

ベストでは、生徒一人ひとりの可能性を引き出す入試対策をおこなっています。
授業は中学入試から大学入試まで対応しており、生徒の学習理解度や志望校などを考慮した入試対策が可能です。
また、最新の入試情報を手にしたうえで、正確な情報にもとづいた進路指導をおこなっています。

自由に利用できる学習スペースが欲しい

ベストでは、塾生ならいつでも・誰でも利用することができる「質問自習教室」を用意しています。
質問自習教室はただ自習をするだけではなく、講師に質問が可能です。
「定期テストの勉強」や「勉強の仕方指導」まで、どんな相談でもすることができます。

ベスト個別指導塾東村山教室へのアクセス

ベスト個別指導塾 東村山教室の最寄り駅

西武新宿線東村山駅から徒歩4分

ベスト個別指導塾 東村山教室の住所

〒189-0014 東京都東村山市本町2-22-12

地図を見る

ベスト個別指導塾東村山教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 映像授業

ベスト個別指導塾の合格体験記

ベスト個別指導塾東村山教室に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子第二中学校

    回答日: 2025年01月18日

    講師陣の特徴

    塾長以外は社会人が数名、後はだいたい大学生か多い。先生によって分かりやすさにとても差があるように思える。先生は皆優しく、学校での話もしやすく、質問もしやすい。怖い先生はいないのでどの先生に当たっても問題はないかと。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したら対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    机が3つ並んでおり、真ん中に先生、両隣に生徒が座る仕組み。授業は基本と変わりない。小・中学生、高校生は希望制で授業後に確認トレーニングを実施する。授業でやった事を確認し先生がプリントを持ってきて解く。解き終わった際に先生が確認するため間違えた所を教えてくれる。

    テキスト・教材について

    わかりません

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子第二中学校

    回答日: 2025年03月23日

    講師陣の特徴

    塾の講師は指導経験が豊富で、分かりやすい授業をしてくれます。生徒一人ひとりに寄り添い、質問にも丁寧に答えてくれるため、理解が深まります。また、教え方が工夫されており、難しい内容でも噛み砕いて説明してくれるので、学習がスムーズに進みます。個別指導では生徒のレベルに合わせた指導をしてくれるため、自分のペースで学習できます。受験や勉強の相談にも親身になって対応してくれるため、安心して学べる環境です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問対応有り

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、個別指導と集団授業があり、どちらも生徒の理解度に合わせた進行です。個別指導では、一人ひとりのペースに合わせて進められ、質問もしやすい雰囲気です。集団授業では、講師が積極的に生徒と対話し、理解を深めるための演習や討論が行われます。授業の進行は計画的で、練習問題を通じて学びを定着させます。雰囲気は落ち着いており、集中して学べる環境が整っています。

    テキスト・教材について

    塾のテキスト・教材は、授業内容に沿って作成されており、基礎から応用まで無理なく学べる構成になっています。学校の教科書に対応したものや、受験対策に特化した問題集など、目的に応じた教材が用意されています。また、解説が詳しく、復習しやすい点も特徴です。演習問題が豊富で、実践的な力を養うことができます。さらに、定期的に新しい教材が配布され、最新の入試傾向にも対応できるよう工夫されています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常盤木学園高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    社員は、2人で後は大学生のバイトみたい。 うちは、それがとても、とても、よかったみたいです。 話もたくさんして、色々大学の話などきいてたみたいです。 とても、楽しかったみたいです。 たのしく、通えたので、よかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    本人が気になっていたら、すぐ聞けるかんきょうでした。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    数学は、生徒2人までの先生一人で。 それ以外は、ビデオを見ながら進めていたらしいです。 人数は、??わかりません。 それは、それでたのしかったみたいです。 途中で、お笑い芸人が変わっていたのは、大人の事情らしいのかな?

    テキスト・教材について

    学校のきょうかしょにあわせて いたので、よかったんではないでしょうか。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 駒澤大学

    回答日: 2023年11月14日

    講師陣の特徴

    娘は繊細なタイプで、合わない人には心を開かないが、担当の女性の先生には勉強以外のことでも、何でもはなしていた。年齢はわからないが、ベテランで、高校、大学の知識も豊富で、様々なパターンの受験に精通していたので、どの模試を受けるのかも含めて、信頼して何でも相談できた。よく褒めてもらっていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    メールでもできるし、講義中に何でも聞いて答えてくれる環境。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2対1の個別指導で、問題を解きながら授業を受けて、最後にその日に受けた講義の復習問題を解いて、出来たら終了という感じ。 雰囲気は、和気あいあいという感じで、娘のように繊細なタイプでも、リラックスして受けることが出来た。

    テキスト・教材について

    わかりません

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子第二中学校

    回答日: 2025年01月18日

    カリキュラムについて

    学校にあった教科書を使用してくれる。レベルが高いと感じたら相談次第で対応してくれる。個別指導なので教科書の問題も先生がレベルが高いと感じたら飛ばしてくれるので難しすぎるという点はあまりないと感じる。テスト前はどんな授業にするか先生の方から聞いてくれるため自分の希望どうりテスト前だけ学校のワークなどの解説もしてるれる先生が基本。

    定期テストについて

    人によってあるかないかは違うが、英単語・漢字などの小テストを実施している。

    宿題について

    プリント両面1枚、宿題用テキスト見開き2ページ程度が基本。多くもなく少なくもないちょうどいい量だと思います。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子第二中学校

    回答日: 2025年03月23日

    カリキュラムについて

    塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるように構成されています。学校の授業に沿った内容だけでなく、受験対策や定期テスト対策にも対応しており、生徒の目標に合わせた指導が受けられます。また、個別指導では一人ひとりの理解度に応じて学習計画が調整されるため、自分のペースで学べます。季節講習や模試もカリキュラムに組み込まれており、継続的に学力を向上させる工夫がされています。

    定期テストについて

    最後に確認テスト有り

    宿題について

    塾では、授業内容を復習するための宿題が出されます。宿題は理解を深めるために重要で、定期的に進捗を確認し、次の授業に備える役割を果たします。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常盤木学園高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    すべておまかせだったので、しりません。 子供にとって、勉強よりも、とりくむしせいができたみたい。 いま、それがいかされているみたいです。 スケジュールがきちんと、きめられていました。それにそって、すすめていたみたいです。

    定期テストについて

    3年になると、月一テストあり。

    宿題について

    宿題は、けっこうでてたみたい。 ヒーヒー言いながらしてました。 それをこなして、いまがある。 習慣にできたとおもうので、よかった〜。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 駒澤大学

    回答日: 2023年11月14日

    カリキュラムについて

    具体的なことはよくわかりませんが、その時時で(テスト対策など)テキストを変えながら、今何をやっているのかということを、本人がとても理解しながらやっていた。その中で、何が自分の強みで、何が弱みなのか理解しながら、取り組めるカリキュラムを作って下さった。

    定期テストについて

    特に無し

    宿題について

    プリントを3枚位?中学の時はもう少しやっていたかもしれないが、英語だけだったので、長文問題を毎回解いていた。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子第二中学校

    回答日: 2025年01月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾通信などの月に1回配布されるものや通信ノートと言った授業の様子・やった事・課題・忘れ物などを書かれたノートを書いてくれる。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    分かりませんが、聞いた話によると授業態度、やっている事などを面談していると聞きました。聞きたいことも聞けば教えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストを一緒に確認し、何がダメだったか・改善しなければいけないかを指摘してくれます。自分で改善点も考えさせるのでいい。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子第二中学校

    回答日: 2025年03月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾では、定期的に成績や学習進捗について保護者に連絡があります。テスト結果や授業態度、課題提出状況などを報告し、必要なサポートやアドバイスも提供されます。

    保護者との個人面談について

    1年以上

    保護者との個人面談では、生徒の学習進捗や課題、目標について話し合います。今後の学習計画や改善点を共有し、家庭でのサポート方法についてもアドバイスが行われます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時には、学習計画を見直し、苦手分野に集中して取り組むようアドバイスが行われます。理解できていない部分を重点的に復習し、授業中に質問することが重要です。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常盤木学園高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    保護者会やら、補習や、休んだあとの振替の連絡。 わすれもののれんらくももらいました。 あとは、入金わすれたとき。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進学やら、学習態度や、家でのすごしかた。 せいせきなど。 高校について。 学校生活の聞き取り。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人が不安にならない様にモチベーションを上げてもらえていた。 どこがだめだったか、まちがえた場所を確認していた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 駒澤大学

    回答日: 2023年11月14日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    月間予定、各種模試の案内、漢検、英検豆腐各種検定の案内、試験対策講座、強化セミナーの案内。成績を上げるコツ等のコラム。ブログの案内など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験に関すること。現在の成績、志望校の選定について、本人の性格や、塾の先生が合っているかなど、細かく行き届いた話が出来る。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく褒めてくれた。親はこんな成績で大丈夫なのかと思うこともあったが、本人は毎回褒めてもらっているのが励みになったようだ。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子第二中学校

    回答日: 2025年01月18日

    アクセス・周りの環境

    駅から遠すぎず近すぎずの距離にある。5分〜10分程度歩いたところにコンビニなどがある。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子第二中学校

    回答日: 2025年03月23日

    アクセス・周りの環境

    塾の周囲の環境は、学習に適した静かな場所にあります。近くには図書館やカフェがあり、自習や軽い休憩にも便利です。駅やバス停が近いため通いやすく、夜でも明るい街灯があり安全面でも安心できます。また、コンビニや文房具店も近くにあり、必要なものをすぐに購入できるのも便利です。全体的に落ち着いた雰囲気のエリアで、集中して勉強に取り組める環境が整っています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常盤木学園高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    車では少し行きずらい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 駒澤大学

    回答日: 2023年11月14日

    アクセス・周りの環境

    家から近い。

0

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子第二中学校

    回答日: 2025年01月18日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分かりません。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子第二中学校

    回答日: 2025年03月23日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    塾の費用は授業料や教材費、設備費などがかかります。特に長期講習や模試を受けると追加費用が発生し、年間で高額になることもあります。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常盤木学園高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 40万位?

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 駒澤大学

    回答日: 2023年11月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円位

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立久留米西高等学校

    回答日: 2024年12月05日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

ベスト個別指導塾東村山教室の合格実績(口コミから)

ベスト個別指導塾東村山教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学生の時に通っていて、お世話になったから。信頼できる先生が居て、本人に合った指導をしてくれるから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人が決めたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾を決めた理由は、授業の質が高く、講師の説明が分かりやすいと評判だったからです。さらに、個別指導が充実しており、自分のペースで学習を進められる点も魅力的でした。また、自習室が完備されていて集中できる環境が整っていることや、志望校の合格実績が高かったことも決め手となりました。アクセスが良く、通いやすい立地であることも重要なポイントでした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個人塾だから。ホームページがしっかりしており、分かりやすく興味をもったため体験・面談をした。先生も優しい人が多くとても分かりやすく、通いやすいと思った。 この口コミを全部見る

ベスト個別指導塾の口コミ

ベスト個別指導塾の口コミをすべて見る

ベスト個別指導塾東村山教室の画像

orig_東村山_525_ベスト個別指導塾_東村山教室_2 orig_東村山_525_ベスト個別指導塾_東村山教室_1

ベスト個別指導塾 東村山教室の近くの教室

小川教室

〒187-0031 小平市小川東町1-29-9 河野ビル3F

東大和教室

〒207-0013 東大和市向原 6-1201-5 鎌正第3ビル

小平教室

〒187-0004 小平市天神町2-29-3

ベスト個別指導塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東村山駅前校

西武新宿線東村山駅から徒歩1分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

東村山校

西武新宿線東村山駅から徒歩2分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東村山教室

西武新宿線東村山駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東村山駅前教室

西武新宿線東村山駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

東村山校

西武新宿線東村山駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東村山校

西武新宿線東村山駅から徒歩2分

東村山市の塾を探す 東村山駅の学習塾を探す