ベスト個別指導塾 東村山教室
回答日:2025年03月23日
この塾は、指導の質が高く、個別...ベスト個別指導塾 東村山教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 共立女子第二中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は、指導の質が高く、個別指導と集団授業の両方があり、生徒一人ひとりに合った学習が可能です。講師は分かりやすく親身で、カリキュラムも充実しています。設備や環境も整っており、集中して学べます。ただし、席数が限られている点や、費用がやや高めな点が気になる場合もありますが、総じて効果的な学習ができる塾です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾の良い点は、個別指導と集団授業の選択肢があり、個々の学習ペースに合わせた指導が受けられるところです。また、質問しやすい環境や、カリキュラムの柔軟性も魅力です。しかし、席数が限られているため、混雑時には自習室の利用が難しいことや、料金がやや高めに設定されている点が合わない場合もあります。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
ベスト個別指導塾 東村山教室
通塾期間:
2017年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
塾の費用は授業料や教材費、設備費などがかかります。特に長期講習や模試を受けると追加費用が発生し、年間で高額になることもあります。
この塾に決めた理由
塾を決めた理由は、授業の質が高く、講師の説明が分かりやすいと評判だったからです。さらに、個別指導が充実しており、自分のペースで学習を進められる点も魅力的でした。また、自習室が完備されていて集中できる環境が整っていることや、志望校の合格実績が高かったことも決め手となりました。アクセスが良く、通いやすい立地であることも重要なポイントでした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の講師は指導経験が豊富で、分かりやすい授業をしてくれます。生徒一人ひとりに寄り添い、質問にも丁寧に答えてくれるため、理解が深まります。また、教え方が工夫されており、難しい内容でも噛み砕いて説明してくれるので、学習がスムーズに進みます。個別指導では生徒のレベルに合わせた指導をしてくれるため、自分のペースで学習できます。受験や勉強の相談にも親身になって対応してくれるため、安心して学べる環境です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問対応有り
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、個別指導と集団授業があり、どちらも生徒の理解度に合わせた進行です。個別指導では、一人ひとりのペースに合わせて進められ、質問もしやすい雰囲気です。集団授業では、講師が積極的に生徒と対話し、理解を深めるための演習や討論が行われます。授業の進行は計画的で、練習問題を通じて学びを定着させます。雰囲気は落ち着いており、集中して学べる環境が整っています。
テキスト・教材について
塾のテキスト・教材は、授業内容に沿って作成されており、基礎から応用まで無理なく学べる構成になっています。学校の教科書に対応したものや、受験対策に特化した問題集など、目的に応じた教材が用意されています。また、解説が詳しく、復習しやすい点も特徴です。演習問題が豊富で、実践的な力を養うことができます。さらに、定期的に新しい教材が配布され、最新の入試傾向にも対応できるよう工夫されています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるように構成されています。学校の授業に沿った内容だけでなく、受験対策や定期テスト対策にも対応しており、生徒の目標に合わせた指導が受けられます。また、個別指導では一人ひとりの理解度に応じて学習計画が調整されるため、自分のペースで学べます。季節講習や模試もカリキュラムに組み込まれており、継続的に学力を向上させる工夫がされています。
定期テストについて
最後に確認テスト有り
宿題について
塾では、授業内容を復習するための宿題が出されます。宿題は理解を深めるために重要で、定期的に進捗を確認し、次の授業に備える役割を果たします。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾では、定期的に成績や学習進捗について保護者に連絡があります。テスト結果や授業態度、課題提出状況などを報告し、必要なサポートやアドバイスも提供されます。
保護者との個人面談について
1年以上
保護者との個人面談では、生徒の学習進捗や課題、目標について話し合います。今後の学習計画や改善点を共有し、家庭でのサポート方法についてもアドバイスが行われます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時には、学習計画を見直し、苦手分野に集中して取り組むようアドバイスが行われます。理解できていない部分を重点的に復習し、授業中に質問することが重要です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の環境は学習に集中しやすいよう整えられています。自習室は静かで仕切りがあり、一人ひとりが落ち着いて勉強できるようになっています。教室内も整理整頓されており、快適な空間が保たれています。エアコンや加湿器が完備され、季節を問わず快適に過ごせるのも魅力です。騒音対策として、防音設備が整っているため、授業中も外部の音が気になりません。また、ホワイトボードやプロジェクターなどの設備も充実しており、効率的に学習を進められる環境が整っています。
アクセス・周りの環境
塾の周囲の環境は、学習に適した静かな場所にあります。近くには図書館やカフェがあり、自習や軽い休憩にも便利です。駅やバス停が近いため通いやすく、夜でも明るい街灯があり安全面でも安心できます。また、コンビニや文房具店も近くにあり、必要なものをすぐに購入できるのも便利です。全体的に落ち着いた雰囲気のエリアで、集中して勉強に取り組める環境が整っています。