久留米ゼミナール 久留米校の口コミ・評判一覧
久留米ゼミナール 久留米校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 33%
- 大学受験 66%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
83%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
50%
週3日
16%
週4日
0%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 29 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年4月8日
久留米ゼミナール 久留米校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
合う合わないは個人によってあると思うが、いろんな学校の人や合格実績もあるため信頼が大きいし、質問しやすい環境や自習室の利用など生徒に寄り添ったカリキュラムになっていて、自然と勉強する力が上がると思ったからです。 個人的におすすめだと思います。
この塾に決めた理由
値段が安いのに教師もわかりやすいのと、合格実績が多く信頼があるからと、周りに通っている友達が多くいるため困った時に助け合えるや仲間がいるのはめちゃくちゃ大きいからです。
志望していた学校
九州工業大学
講師陣の特徴
分かりやすい教師によって授業の仕方やスピードは異なるので合う合わないはあると思うがわかりやすいと感じた。教科や自分が選択したクラスによって担当の教科の先生が授業行っている。とてもわかりやすいとかんじています。教師はとても優しそうだし質問にも親身に答えてくれます。
カリキュラムについて
レベルごとにクラスが分かれている私は自習室利用目的だか週3講座以下はマストで講座を取って授業受けなければならない。職員室行けば先生がいつでもいるので親身になって質問に答えてくださり活用しやすい。2時間なので短時間で集中して授業遠受けることができます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
回答日:2025年4月8日
久留米ゼミナール 久留米校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価としては満足しています。甥っ子や姪っ子にも薦めています。あと1年でどれだけ成績が伸びるか分かりませんが、希望する大学に合格できるよう、サポートして下さると信じています。保護者としとも最大ねサポートをして行きたいとおもかおります。
この塾に決めた理由
自宅からちかく、お友だちも、多く通っていたため。また、成績か上がると評判が、よかったため、この塾に決めました。交通のべんもよかったです。
志望していた学校
九州大学
講師陣の特徴
講師はプロの方と学生がはんはんかなという印象です。学生は久留米大学の医学部の学生や九州大学の学生がおおく安心できている印象です。講師は熱心なかたと流しているかたもたまに見受けられますが、全体的に好印象です。女性の講師より男性の講師のほうが多いです。
カリキュラムについて
クラスによって違いますが、全体的に高レベルなクラスが多いと思います。カリキュラムはその生徒に寄り添って作成されとおり、無理のないカリキュラムです。もう少し上のクラスが希望であれば、クラス編成テストで上のクラスに上がることもできます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅からのアクセスもよく、バスの便も多いので助かります。周りに競合塾も多いですが、生徒の質がよいと感じることが多いです。近くに大きな病院があるドクターの子どもたちが多いです。
回答日:2024年10月8日
久留米ゼミナール 久留米校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先生たちはとても良い人だし、本番の日もちゃんと駆けつけてくれるし、すごく今となってはいい人だったなと思います。乗りも良かったので毎日ほどよく楽しく過ごせたような気がしています。元気なのにこんなに笑えたのは塾のおかげかなと思います。
この塾に決めた理由
家から近かったからと言う単純な理由となっています。しかも学費も安かったのが良いところだったなぁと思います。
志望していた学校
福岡大学
講師陣の特徴
先生たちはとても親身になって教えてくれる人たちだと思います。わからない問題があったらとことん付き合ってくれるし、放課後に特別に授業してくれたりするので、とても親身な人たちだと思いました。そして話しやすいので相談もしやすいかと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムと言うほどでは無いですが、学校のオリジナルの教科書がありますので、それを使って授業していくと言う感じです。95分授業で途中で5分間の休憩がありますがほとんどないと言っていいと思います。結構辛いなという感じがするけど、大学の準備と思えばそうでもないです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
まぁ目の前に駅があって近いし、家から駅までも近いし、まぁそれほど都会でもなくかといってど田舎でもなくほどほどに過ごしやすい環境かなぁと思いました
通塾中
回答日:2024年9月14日
久留米ゼミナール 久留米校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
なんといっても子どもが嫌がらず塾に行ける事がなによりもありがたいと思います。塾側もそれに応えるかのように熱心に接してくれて勉強以外の趣味や世間話などもしてくれているみたいで、楽しく行けて本当にありがたいです。塾の悪い点をあげるならば、生徒より先生が熱心に指導してくれて時間を忘れがちで、子どもの帰りが遅くなる事です笑
この塾に決めた理由
上の子ももともとここに通っていたし、塾の雰囲気も落ち着いているし、家から歩いて行ける場所にあるのでここに決めました。
志望していた学校
久留米市立南筑高等学校 / 福岡県立三潴高等学校 / 久留米学園高等学校
講師陣の特徴
結構若めだけどとてもベテランの風潮があり、生徒一人一人にあった勉強方法を真剣に考えてくれて実践してくれてます。分からない所があれば熱心に理解するまで教えてくれます。たまに集中しすぎてすごく帰りが遅くなることがあります笑 でも先生のおかげで少しずつ偏差値もあがり、勉強も理解してきてるみたいでとてもありがたい気持ちでいっぱいです。
カリキュラムについて
正直、カリキュラムに関しては塾の先生と子どもに完全に任せているのでまったく把握しておりません。ただ、カリキュラム通りに勉強を進めるのではなく、一つのことに対して理解したら次のステップに行く、分からなければ少し理解が乏しいなら一つ前に戻って勉強するってような形の勉強方法です。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩で行ける距離で交通量もさほど多くなく安全な通わせれるところ
通塾中
回答日:2024年4月16日
久留米ゼミナール 久留米校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子どもを観ていれば合ってる塾かそうじゃない塾か分かります。通ってる塾は子どもにとても合っていて居心地がいい塾なんだろうなって思います。塾が閉まる10分前にいきなり先生の顔見てくるって行って塾に行ったりしてます。子どもと先生の関係性がとても良く安心していますし、成績も少しずつ上がってきてますので文句なしに良かったです。
この塾に決めた理由
塾に行きたいと申し出があったので、子どもにどこか行きたい塾があるか聞いた所近いところでいいって事だったので家から徒歩で行ける塾を選んだ。
志望していた学校
久留米市立南筑高等学校 / 福岡県立三潴高等学校 / 久留米学園高等学校
講師陣の特徴
うちの子どもは勉強がまったくできないというか勉強のやり方が全然分からなくて困ってましたが、塾の先生とやり取りをしていくうちに少しずつ勉強のやり方を覚えてきているみたいです。うちの子どもにあった勉強方法、宿題を毎回やってもらっています。
カリキュラムについて
カリキュラムについては正直、塾の先生と子どもに任しているので把握していないのですが、子どもが嫌がらず自分から勉強しに行く姿を見て、子どもの学力にあった勉強方法を教えているのかなって思います。成績もわずかながら向上していってるので問題ないかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から歩いて5分もかからないので、自分で歩いて行ける
回答日:2024年10月2日
久留米ゼミナール 久留米校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
高校生の3年間、親身になって指導してもらった。特に、3年の時は、丁寧な指導が印象に残っています。また、二次対策の時は、学校の傾向をもとに指導していただき、感謝しかありません。そのおかげで合格できたと思います。とても素晴らしい塾だと思います。
志望していた学校
九州大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は久留米ゼミナール全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年4月8日
久留米ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
合う合わないは個人によってあると思うが、いろんな学校の人や合格実績もあるため信頼が大きいし、質問しやすい環境や自習室の利用など生徒に寄り添ったカリキュラムになっていて、自然と勉強する力が上がると思ったからです。 個人的におすすめだと思います。
この塾に決めた理由
値段が安いのに教師もわかりやすいのと、合格実績が多く信頼があるからと、周りに通っている友達が多くいるため困った時に助け合えるや仲間がいるのはめちゃくちゃ大きいからです。
志望していた学校
九州工業大学
講師陣の特徴
分かりやすい教師によって授業の仕方やスピードは異なるので合う合わないはあると思うがわかりやすいと感じた。教科や自分が選択したクラスによって担当の教科の先生が授業行っている。とてもわかりやすいとかんじています。教師はとても優しそうだし質問にも親身に答えてくれます。
カリキュラムについて
レベルごとにクラスが分かれている私は自習室利用目的だか週3講座以下はマストで講座を取って授業受けなければならない。職員室行けば先生がいつでもいるので親身になって質問に答えてくださり活用しやすい。2時間なので短時間で集中して授業遠受けることができます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
回答日:2025年4月8日
久留米ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価としては満足しています。甥っ子や姪っ子にも薦めています。あと1年でどれだけ成績が伸びるか分かりませんが、希望する大学に合格できるよう、サポートして下さると信じています。保護者としとも最大ねサポートをして行きたいとおもかおります。
この塾に決めた理由
自宅からちかく、お友だちも、多く通っていたため。また、成績か上がると評判が、よかったため、この塾に決めました。交通のべんもよかったです。
志望していた学校
九州大学
講師陣の特徴
講師はプロの方と学生がはんはんかなという印象です。学生は久留米大学の医学部の学生や九州大学の学生がおおく安心できている印象です。講師は熱心なかたと流しているかたもたまに見受けられますが、全体的に好印象です。女性の講師より男性の講師のほうが多いです。
カリキュラムについて
クラスによって違いますが、全体的に高レベルなクラスが多いと思います。カリキュラムはその生徒に寄り添って作成されとおり、無理のないカリキュラムです。もう少し上のクラスが希望であれば、クラス編成テストで上のクラスに上がることもできます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅からのアクセスもよく、バスの便も多いので助かります。周りに競合塾も多いですが、生徒の質がよいと感じることが多いです。近くに大きな病院があるドクターの子どもたちが多いです。
通塾中
回答日:2025年3月25日
久留米ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
非常に良い。信頼感や安心感があり、自分が通っている高校の今年度受験した先輩方はこの塾に行っている人は全員現役合格したとの噂もできるくらい、受験に特化したゼミナール。大学受験のプロしかいないので、勉強面だけでなく精神面などでのサポートもある。テスト前の不安などを相談すると必ず的確なアドバイスを貰える。 実際に成績も上がり非常に良い。全人類のおすすめ。
この塾に決めた理由
偏差値が50以下の兄弟が通っていたことがあり、実際に兄弟は偏差値60を超える第1志望の大学に合格した経験があるから。
志望していた学校
横浜国立大学 / 東京都立大学
講師陣の特徴
プロがほとんどでとてもわかりやすく、1対1の時でも大人数に対する時でも丁寧に教えてくれる。特に授業の際は分からない人が1人も出ないように意識されており、要点やあいう大事なポイント、テストによく出されるポイントなどを注意深く分かりやすく丁寧に丁寧に教えてくれる。とても良い先生ばかり。。。
カリキュラムについて
自習型で好きなテキストを持っていき分からない所を常駐している先生に質問するスタイルで分からないところは徹底して無くしていく。特にこれといった課題もなく自由に分からない場所への学びを深めることが出来る。必ずいつまでにどこどこの問題を解けるようになりなさいなどのプレッシャーもないのでのびのびと学習できる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅に近く、コンビニ等もあり便利
回答日:2024年10月8日
久留米ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先生たちはとても良い人だし、本番の日もちゃんと駆けつけてくれるし、すごく今となってはいい人だったなと思います。乗りも良かったので毎日ほどよく楽しく過ごせたような気がしています。元気なのにこんなに笑えたのは塾のおかげかなと思います。
この塾に決めた理由
家から近かったからと言う単純な理由となっています。しかも学費も安かったのが良いところだったなぁと思います。
志望していた学校
福岡大学
講師陣の特徴
先生たちはとても親身になって教えてくれる人たちだと思います。わからない問題があったらとことん付き合ってくれるし、放課後に特別に授業してくれたりするので、とても親身な人たちだと思いました。そして話しやすいので相談もしやすいかと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムと言うほどでは無いですが、学校のオリジナルの教科書がありますので、それを使って授業していくと言う感じです。95分授業で途中で5分間の休憩がありますがほとんどないと言っていいと思います。結構辛いなという感じがするけど、大学の準備と思えばそうでもないです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
まぁ目の前に駅があって近いし、家から駅までも近いし、まぁそれほど都会でもなくかといってど田舎でもなくほどほどに過ごしやすい環境かなぁと思いました