秋田進学塾 広面校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
秋田進学塾 広面校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週3日通塾】(106489)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年8月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 秋田県立秋田北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に入って成績が大きく伸び、苦手だった分野も克服することが出来たものも多いため、おすすめ度は高い。しかし、集団授業のため、自分のペースで進めたいひと、分からないところをゆっくり確認したい人には向かないと感じたから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで進められる訳では無いので、進みがゆっくりだった。問題を解いて解説、問題を解いて解説、の繰り返しだった教科が多かったため、定理などの実践について知りたかった自分にはよく合っていたと感じます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秋田進学塾 広面校
通塾期間:
2020年8月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(秋進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
実家に近く、友達が何人か通っており、分かりやすい授業だと評判だったから。更に、料金もそこまで高くなく、内容も充実していると感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は、社員の方が多く、テキストだけでなく、色々な知識をおしえてくださった。特に数学が分かりやすく、一つ一つ丁寧に解説してくれた。それだけでなく、分かりやすい解法や別解についても詳しく知ることが出来た。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく丁寧に解説してくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、双方向の対話があった。授業内で、発表する人を指名する人もいた。授業の最初に、前回の復習や前回指定した範囲の小テストを行う教科があった。コース事に雰囲気が違い、基礎コースと同じ日に授業があると、休み時間が賑やかで、楽しそうだった。
テキスト・教材について
社員の方が自分で作っていると思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実践と基礎のコースに別れて、コースごとにカリキュラムが決められている。得意な教科は出ないようにして、料金を下げることもできる。定期的にコース分けテストを行い、基礎コースか実践コースかを決めていて、自分の実力に合った内容を教わることが出来る。
定期テストについて
習熟度チェック、漢字や慣用句を覚えさせる。
宿題について
教科ごとに量は違った。数学は、授業ごとに、宿題があったりなかったり、あった場合の量の差も多くあった。国語は、次回の漢字テストの範囲を学習するだけなど、教科ごとに差が存在した。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
分からないです。だってその時は子供で、流れに身を任せて通っていただけだったから。手紙で連絡することが多く、模試のお知らせが多かった
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
分からないです。授業での様子や、成績の推移などについて話していたと思います。受験期だったので、志望校についても話したと思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になったことがあまりないので分かりません。周りの様子を観察していると、成績が伸び悩んでいる人に、丁寧に対応していると感じました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭いが集中出来る
アクセス・周りの環境
車通りは多いが、横断歩道も近くにあり、事故はなさそう