秋田進学塾 広面校の口コミ・評判
回答日:2025年01月25日
秋田進学塾 広面校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週4日通塾】(109558)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 秋田県立秋田明徳館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
普通に良い塾だと思います。 先生もいい方ばかりですし、一人一人向き合って対応してくれるので、ありがたいです。 施設は古めではありますが、綺麗にされているので不便に感じることはありません。 レベルが低い人から高い人までいるので、人によっては合わないかもしれません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースでできるので、分からないところと分かるところの差が大きい自分にとっては良かったです。個人は自分のやりたいところをやり、わからないところがあれば教えてもらう感じなので、分からないところが多い分良かったです。 英語はリスニングもできるので、聞き取りが苦手な自分にとっては良かったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秋田進学塾 広面校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全中模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(52)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
詳しくはわかりません。
この塾に決めた理由
知っている人が多かったから。 友達に誘われたから。 家から遠くなく、自分の成績でも受け入れてくれそうだったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生にもよりますが、大体の先生は優しいです。 少し厳しい先生もいますが、怖いわけではなく生徒のことを考えていてくれます。 分からないことがある時、質問すれば分かりやすく教えてくれます。 個人の方では、アルバイトっぽい大学生?の方がいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問をすれば答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に先生1人が喋って授業をしているため静かです。その分集中して取り組めます。 大体は基礎を学んでから、問題を解いていきます。そのため、しっかり内容を理解できます。 友達と喋ると怒られることが多いので、緊張感が漂っています。
テキスト・教材について
大体は塾で作っているテキストを使っています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テストの結果、成績によって応用クラス・基礎クラスに振り分けられます。 授業のスピード感もちょうど良く、過去問などを使い学習できます。 クラスによっては授業が早い、または遅いと感じることがあるがしれないです。
定期テストについて
毎回、宿題とテストの範囲が教えられます。 減点方式で、大体は90点以上合格です。それ以下だと追試がありますが、そこまで時間がかかるものではないです。
宿題について
先生や学習した範囲によって、宿題の量が変わります。大体は少なすぎず多すぎないのでちょうどいいです。 授業もですが、宿題で授業の内容をしっかり覚えることが多いです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
次の月の受講内容、受講金額など。 日程の変更についてやその他お知らせなど。 生徒の態度や成績によって、人によっては連絡があるかもしれません。
保護者との個人面談について
1年に1回
テストの結果、成績など。 これからも塾を続けていくかどうかなど。 人によると思います。 入塾した時には、自分の目標や志望校、どのレベルを目指しているのか、現時点でどのレベルかなどを話しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
話したことがないのであまり分からないですが、どう勉強していくか、志望校をどうするかなど相談できると思います。 定期的に勉強についてのアンケートがあり、悩んでいる人は相談できるので良いと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
暖房やエアコンがついていました。 壁が薄いのか、トイレを流す音が別の部屋からでも少し聞こえます。 建物は古いものの、汚いことはなかったです。
アクセス・周りの環境
アクセスもよく、問題はありませんでした。