回答日:2025年10月05日
集団塾が苦手な人にはお勧めしな...アーク進学会 都島中通校の生徒(もぴ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: もぴ
- 通塾期間: 2020年3月〜2022年8月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪夕陽丘学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾が苦手な人にはお勧めしない。人によっては多くの人と話しながら授業を受けたいの感じるためお勧めできるが、1人で静かに勉強をしていたい、自習に取り組みたいと感じる人には向いていないと思う。 また少し先生が怖いため仲良くならないと話しかけにくいというのが残念ですね。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
内気な性格のため、授業で質問することができず、授業終わりも先生に話しかけられなく、わからないところがわからないままでした。合ってた点は友達と一緒に入っていたので、競争心などがあるため、上を目指すことができたところです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
アーク進学会 都島中通校
通塾期間:
2020年3月〜2022年8月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 授業代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
少しわかりにくかった。集団塾のためわからないと言いにくく、わからないまま終わるということがいくつかあった。しかしそれがあまり聞くことができなかった。あと怖い先生や謎のこだわりがある先生、香水の匂いがきつい先生がいてもう少し生徒の心にも寄り添ってくれたらよかったのになとは思っていました。苦手なことを苦手と言えない環境でもある意味ありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾だったが一人一人に話しかけていた。しっかり生徒と向き合っていたのでよかった。しかし集団塾だったため質問や分からないところは聞けなかった。学校のような感じです。授業の流れは学校の授業のようで先生が話しているのをただひたすら聞くという形でした。なので少し物足りなかったです。一度で理解できないと周りについていけないのでその面に対しては少し苦労しました。
テキスト・教材について
覚えてない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英語や国語、数学など本教科から選べた。自分でやりたいところをやるスタイルだったため好きな時に好きな範囲ができた。そのためテスト近くだと苦手なところを重点的にできたのはいいことです。学校でわからなかったところを塾で教えてもらえることや、得意を伸ばせる点としてはとてもよかったと思います。
定期テストについて
単語テスト
宿題について
宿題の量は普通であり、多くも少なくもないです。ただ2日連続である日などは少し多く感じていました。でも頑張れば終わる量なので次の日付さえ考えてくれたらできない量ではなかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾でのイベントなど。これは懇談や勉強合宿のことであって学校行事みたいなものではないがそういうものが保護者に連絡されていた。また塾に来てるかどうかなどもあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なんで成績が下がったのか分析し、苦手なところを見つけ、教えてくれた。あとは次頑張るという感じで応援された。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広かった
アクセス・周りの環境
近くてよかった
家庭でのサポート
あり
丸付けをしたり、わからなかった問題を教えたり、わからないところはなぜわからないかを一緒に考えました。暗記のところはひたすら覚えて、それ以外は努力しました。