回答日:2025年10月07日
塾の先生も分かりやすくて面白い...アーク進学会 鴻池駅前校の生徒(むむむ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: むむむ
- 通塾期間: 2022年7月〜2025年7月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立花園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の先生も分かりやすくて面白い授業をしてくれるし、塾の雰囲気もみんな真面目で全く話さない勉強する環境が整っていると思う。駅が近いからうるさい時もあるけどそこを除けばとてもいい塾だと思う。とても真面目な子からしたらうるさくて集中できないという子もいそうな印象
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
真面目に授業に取り組むところや質問がしやすい環境は私の性格にあっていると感じた。間違えても怒られることもないし少し笑いに変えてくれるとこもあるので通いやすい環境だった。合ってない点は、立地が駅から近いから騒音が気になる所
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
アーク進学会 鴻池駅前校
通塾期間:
2022年7月〜2025年7月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(五木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(五木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
両親が管理していてくれたため分からない
この塾に決めた理由
友達のお母さんに勧められて体験授業に行くととてもわかりやすい説明で教えてくれたから。 先生が面白くて勉強しやすい環境だったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
普通の授業は先生が一人で教えてくれていて個別指導は先生1人と大学生ふたりが教えてくれていた。わかりやすくて、分からなくても止まって教えてくれるのがとても良かった。先生も様々でユーモアのある先生もいるし楽しかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことがあれば時間をかけてでも正解を教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数授業なので分からなければその場で質問できるし、個別指導もあるからそのタイミングで質問することもできた。雰囲気はみんな真面目だし一言も喋らない。サボったり携帯を見るとかは全くなく先生が見ているのでしっかりと勉強に取り組んでいた
テキスト・教材について
高校生になる時高更新演習スタンダードを使っていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業は真面目に聞いていれば普通についていける程度のレベルだと思う。少しサボったり授業中に寝たりすると怒られるし分からくなる時もある。週2回の個別指導で学校の課題をしたりワークの分からないところを時間かけて聞けるのがとても良かった。
宿題について
毎回宿題は出されていた。そこまで量もなく2〜3ページが多かったと思う。真面目にやれば終わらせれる程度の宿題の量でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
懇談の時などは専用アプリで伝えられるし、塾に来た時も入塾したという確認メールが毎回送られてくる。帰る時も今から帰ると連絡が来るので安心。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路のことや授業中の態度が多かった思う。進路のことについてがメイン。五木模試の結果に合わせてワークを選んだり志望校のレベルを上げたりとか沢山相談に乗ってくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だったことは全然ないけど、友達は、ワークのレベルを少し下げてみたり個別指導でしっかりと教えてもらうとかしていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
居酒屋が近くにあるから騒いでる声が聞こえてくる
アクセス・周りの環境
駅が近いからうるさい時もある