慧真館 本部教室の口コミ・評判一覧
慧真館 本部教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
50%
その他
0%
絞り込み
1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年3月16日
慧真館 本部教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
頑張ってやっていてもそれが当たり前というスタンスなので、冷たく感じてしまう人も居ると思う。厳しいのは生徒たちのポテンシャルを信じてくれてのことだと思えるような人であればお勧めする 学力検査を終えて、採点会をやった時には今年は難化して得点が伸びなかった子が多かったようだが、一人一人をはげましてくれて、特色検査に向けて励ましてくれた。応援メッセージを一人一人に送ってくれて個別指導の良さを感じた
この塾に決めた理由
家から近く、厳しいけれどよい塾だと評判がよかった。入塾にもテストがあり、面談する。どうして入りたいか目的を明確にしてから入るので続けることができると思った。 大手の塾にはない個別指導やきめ細かい指導が期待できると判断した。
志望していた学校
神奈川県立厚木高等学校 / 桐蔭学園高等学校 / 神奈川県立小田原高等学校
講師陣の特徴
今時には珍しく塾長が厳しい。塾長、奥様、講師の3人で教えている。もともと大手の進学塾で講師をしていたらしいが、一律の教え方が嫌で独立したらしい。年に何回か親子で面談があり、塾では厳しくするので家庭では温かく見守ってほしいと頼まれた。憎まれ役をやってくれとても親身になってくれたし、きちんとやれば成績に直結すると感じた。最後の受験時には親よりも心配してくれていた。
カリキュラムについて
1年生は英数国の3科目で週2回の通塾、2~3年生になると5教科やるようになり、週3日通うようになる。最後は週5… 公立進学校を目指す塾なので進度は早い。小テストを行ったり単元テストを行う。それによって順位が発表される。毎月ランキングされるので結果として見やすいが、子どもは嫌かもしれない。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅や学校からも近く通いやすい 周辺も静かで勉強に集中できそう
回答日:2024年9月26日
慧真館 本部教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
少数の生徒(1学年15名まで)に対しての指導なので、向き不向きがあると思います。うちの子はおしりをたたいてもらってやっと勉強するタイプなのできちんと厳しく指導して下さって助かりました。最初はついていくだけで精いっぱいというような程度でしたが、最後には自分で主体的に勉強できるようになりました。
志望していた学校
神奈川県立厚木高等学校 / 桐蔭学園高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は慧真館全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年3月16日
慧真館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
頑張ってやっていてもそれが当たり前というスタンスなので、冷たく感じてしまう人も居ると思う。厳しいのは生徒たちのポテンシャルを信じてくれてのことだと思えるような人であればお勧めする 学力検査を終えて、採点会をやった時には今年は難化して得点が伸びなかった子が多かったようだが、一人一人をはげましてくれて、特色検査に向けて励ましてくれた。応援メッセージを一人一人に送ってくれて個別指導の良さを感じた
この塾に決めた理由
家から近く、厳しいけれどよい塾だと評判がよかった。入塾にもテストがあり、面談する。どうして入りたいか目的を明確にしてから入るので続けることができると思った。 大手の塾にはない個別指導やきめ細かい指導が期待できると判断した。
志望していた学校
神奈川県立厚木高等学校 / 桐蔭学園高等学校 / 神奈川県立小田原高等学校
講師陣の特徴
今時には珍しく塾長が厳しい。塾長、奥様、講師の3人で教えている。もともと大手の進学塾で講師をしていたらしいが、一律の教え方が嫌で独立したらしい。年に何回か親子で面談があり、塾では厳しくするので家庭では温かく見守ってほしいと頼まれた。憎まれ役をやってくれとても親身になってくれたし、きちんとやれば成績に直結すると感じた。最後の受験時には親よりも心配してくれていた。
カリキュラムについて
1年生は英数国の3科目で週2回の通塾、2~3年生になると5教科やるようになり、週3日通うようになる。最後は週5… 公立進学校を目指す塾なので進度は早い。小テストを行ったり単元テストを行う。それによって順位が発表される。毎月ランキングされるので結果として見やすいが、子どもは嫌かもしれない。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅や学校からも近く通いやすい 周辺も静かで勉強に集中できそう
回答日:2024年9月26日
慧真館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
少数の生徒(1学年15名まで)に対しての指導なので、向き不向きがあると思います。うちの子はおしりをたたいてもらってやっと勉強するタイプなのできちんと厳しく指導して下さって助かりました。最初はついていくだけで精いっぱいというような程度でしたが、最後には自分で主体的に勉強できるようになりました。
志望していた学校
神奈川県立厚木高等学校 / 桐蔭学園高等学校