市進予備校 新百合ヶ丘教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.7

(29)

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月19日

市進予備校 新百合ヶ丘教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 新百合ヶ丘教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

テキスト:授業内容は充実しており、先生方の講義も総じて分かりやすかった。ただ、講義のスピードが早い先生も何人かいてついていくのがやっとという授業もあった。授業後、その内容に関する質問をしたことがあったが、そんなことも分からないのかと露骨な態度をとる先生もいた。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 日本大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は市進予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年3月28日

市進予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年11月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

相性はあると思うが、親身に相談にのってくださったことがありとても好印象だった。 席がいつでも空いていたため、せっかく行ったのに勉強する場所がないというようなことがなかったのが良かった。 自分のペースで勉強したい。でも勉強習慣ついていないという人には授業側からの通塾の声掛けもあるためおすすめだと思う。

この塾に決めた理由

高校受験の際もお世話になった市進であったため。 また、津田沼教室は予備校の床面積が広く席の確保に苦労する事がないと分かったため。

志望していた学校

帝京平成大学

講師陣の特徴

勉強計画から、志望校選び、質問などとても親身になって貰えた。 面接対策もしていただけたのは精神的にも助かった。 大学生の先生メインのため、当たり外れはある可能あり。 また、社員の先生も定期的に移動があるため志望校に詳しいかなどムラはありそう。

カリキュラムについて

映像授業メインのため、分からないことがあった時予備校にいる人声をかける勇気は必要そうであったため、合う人合わない人いそうと感じる。 映像授業を自分で見るため、自身の勉強意欲が重要出会ったように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

居酒屋などが多く、夜遅い時間に1人で歩くのは慣れていないと少し怖いと感じる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月29日

市進予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

強制されずゆるい雰囲気なので合う合わないがけっこうあると思う。大学受験というより中学や高校受験、学校内の成績をあげるような方がメインに利用しているとおもうし、その方が向いてる。でもメンタルが弱い人とかはめっちゃ褒めてくれるし見ててくれるので合うかも。

この塾に決めた理由

ほかの予備校と比べて安くすみそうだったのと、映像授業がパソコンから見られるので家や学校からでも見ることが出来たことから。

志望していた学校

電気通信大学 / 長岡技術科学大学 / 千葉工業大学 / 東京電機大学

講師陣の特徴

プロが映像授業で教えてくれる。わかりやすいと思う。わたしの学校の先生はわかりやすい人が多かったけど、塾の先生も別の視点から教えてくれることでとても理解が深まったと思う。特に受験特化の教え方なので良かった。

カリキュラムについて

カリキュラムは、生徒それぞれに合わせてチューターさんや先生が組んでくれる。2週間ごとくらいでチューターさんと面談があって、そのときにいつ、第〇回の授業を見ようとか計画を一緒に立ててくれる。とてもやりやすい。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて電車の本数も多めで良い。バスも通ってる。駅周辺も色々充実してて、勉強の合間や帰り道に気分転換できる。自習室がしまった後に近くのカフェで勉強したりできた。治安は良くはない。夜は酔っ払いがいたりする。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月25日

市進予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望校に合格できたし、結果よければと言う感じです。 オンラインが多いわりに費用は高いですがまあ仕方ない感じです。 チューターの方は熱心に気遣い指導してくれたので良かったと思いました。 駅からも近く通塾するのにとても便利でした。

この塾に決めた理由

中学受験のときも通っており、その時もとてもよい先生に出会い希望の学校に入学できたからです。なのでとてもイメージもいいです。

志望していた学校

日本大学 / 麗澤大学 / 流通経済大学

講師陣の特徴

講師はベテランの方々でした。しかし一人ひとり担当するチューターは学生のアルバイトらしい方が担当でした。年齢も近く話し易かったようです。若すぎて親としては心配でした。現役大学生のため受験勉強についてはよく理解されてアドバイスしてくれていました。

カリキュラムについて

英語の対面授業を取っていました。その他オンライン授業でした。オンラインの進みをチューターの方が毎日見ていてコメントをしてくれていました。対面授業はオンラインと塾で受けるのと選べました。どちらも緊張感もあり、良い授業だったみたいでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いく繁華街もあるが、少し離れているのでうるさくなくて良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

市進予備校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業の進め方は主に動画で、自分のペースで進める形であったためやる気のある人には良いと思うが、あまり勉強が好きでない人は動画を貯めてしまって良くないと感じた。勉強に対する意欲がある人とない人によって評価が分かれるためこの評価にした。

志望していた学校

法政大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

市進予備校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

テキスト:授業内容は充実しており、先生方の講義も総じて分かりやすかった。ただ、講義のスピードが早い先生も何人かいてついていくのがやっとという授業もあった。授業後、その内容に関する質問をしたことがあったが、そんなことも分からないのかと露骨な態度をとる先生もいた。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 日本大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

市進予備校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に受かったのが良かった。そもそも最初は似たようないかなぁって思いましたが、塾の先生の教え方が良かった。とても感謝しています。非常におすすめですね。知り合いにもおすすめしましたよ。

志望していた学校

千葉県立国府台高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

市進予備校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

熱意があり、子供に適していた。通うにも便利であった。法学部選択で、適する塾を探していた。先生も良かった。友達が通っていたことも、選んだ理由であった。1年通ったが、もっと長く、2年以上通ったほうが良かったかも知れない。

志望していた学校

東洋大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月27日

市進予備校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

現役合格をうたっているだけあって、部活を両立しながら忙しくも真面目に授業に取り組む人が多くて刺激された。クラスが細分化されていて、常に自分のレベルに合う授業を受ける事が出来た。受験対策ではあるが、学校の授業もわかるようになり、定期テストの順位も上がった。

志望していた学校

成蹊大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

市進予備校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

生徒数が多くて質問がしづらかった。先生によって教え方が多少違うので日によって理解の深さに違いが生じることがあった。全体的に満足でしたが、もう少し生徒数が少ない予備校にしておけば良かったと後悔した。まぁ無難な予備校といった感じです。

志望していた学校

日本大学 / 千葉商科大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください