1. 塾選(ジュクセン)
  2. 石川県
  3. 金沢市
  4. 東金沢駅
  5. 金沢育英センター 東金沢校
  6. 金沢育英センター 東金沢校の口コミ・評判一覧
  7. 金沢育英センター 東金沢校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年07月から週3日通塾】(119262)

金沢育英センター 東金沢校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(117)

金沢育英センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

金沢育英センター 東金沢校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年07月から週3日通塾】(119262)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年7月〜2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 青山学院大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業型のコースだけでなく、個人で自分で持ち寄った参考書などを自分のやり方でできるコースがあるのはとてもよかったです。また、立地もいいので、電車通学などの遠方から来ている人でも通塾にこまらないと思ったからです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習室だけを使えるコースがあるのがとてもよかったです。また、先生がとてもやさしいし、教えるのがとてもうまく、理解できるのであっていると思いました。会っていない点さ、自習室の席の数を増やしてほしいです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 金沢育英センター 東金沢校
通塾期間: 2024年7月〜2025年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

指導料

この塾に決めた理由

通いやすい場所にあったから。また、家での勉強は捗らないが授業形式ではなく、自習室のみの利用が可能であったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

わからないところを丁寧におしえてくれた。また、勉強だけでなく大学での生活や進路相談にも真摯にむきあってくれた。授業中の雰囲気が柔らかくて、わからないもんだいをしつもんしやすかった。いつも笑顔ではなしやすかった。かんしゃ

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

質問があったら先生を呼び質問する形式でしたわり。5人くらいが同じ教室にはいり、勉強をしていいまやらした。質問しやすい雰囲気だったので、どんどん質問ができました。。丁寧な教えてくれました。また、生徒は静かだったたため、自分のもんだに集中できました。

テキスト・教材について

自習目的のため持参のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

無駄な時間がなく効率的であった。自分の持ってきたテキストを使うためテキスト購入代が不要で無駄な出費が減った。私は、授業などではなく、自分で勉強することための自習室がほしかったので、自習コースがあってよかったです。それによって自分に足りないものは何かを考えるきっかけになりました。

宿題について

自分の持ってきたテキストを用いってほぼ自習形式なので宿題などはでなかった。なので、学校の課題や自分のやりたい勉強をすることごできた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

長期休みに特別講座をとるかのアンケート、塾内でのルールの連絡、じゅくのアプリの使い方、個人面談をするかしないかのアンケート

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

個人の成績や、志望校、これからの授業はどうしていくか、塾での態度や、取り組み方、個人の生活など、勉強のそうだん

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自分にあっている参考書のていあん、授業型のコースへの転校、自宅での過ごしかた、授業のコマ数を増やすことを提案、

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室はひろかった

アクセス・周りの環境

電車で通学する際の駅のちかく

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください