学習塾あすなろ会 本部教室の口コミ・評判
学習塾あすなろ会 本部教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(43061)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 北海道釧路北陽高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生徒一人ひとりに苦手・得意科目や習熟度に差があります。教務がすべての生徒の各科目の学習時間・カリキュラムを責任をもって総合的に管理し、講師はその計画に沿った学習指導を行います。 講師たちは特定の生徒を受け持たないので、一人の生徒・一つの教科に関して複数の講師たちが意見を出し合うことができます。そして、その意見を教務にフィードバックしますので、バランス良く学べること
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
生徒同士を積極的に競わせ、個人のペースを大事にする、また規律が厳しさやアットホームななど、指導方針や雰囲気はさまざまです。また質問への対応方法や休憩時間の過ごし方など、ルールも定められています。こうした方針やルールが合わない、居心地が悪いと感じることもあるようです。 入塾前に体験授業を受けていたとしても、実際に合うかどうかは通ってみてからでないと分からないものです。方針や校風は一人の生徒が合わないと感じたからといって変更できるものでもないため心配した
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学習塾あすなろ会 本部教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(全国一斉模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全国最終一斉模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
50万円
この塾に決めた理由
子供の塾選びの際、最初に塾説明の段階で、 私達に分かりやすくメリットだけでなくデメリットまでを話してくれた。 デメリットをしっかり話す塾があるとは思わなかったし驚きました。 とても意外でしたが、逆に信じることができて子供にも入塾を進めることが出来ました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
生徒にとって指導をしてくれる講師は、頼れる存在であると同時に、学校の先生よりも身近な存在だといえます。わからない点なども素直に聞きやすいため、講師に積極的にコミュニケーションをとる様に伝えられているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことはどんどん質問すべきですが、書面で電話相談希望を伝えることができたり、定期的に相談や質問のアンケートを配られたりします。 もちろんいつでも電話で聞いて大丈夫ではありますが、有効活用していました。 質問には、すぐに答えてもらえるものと、時間をとったほうがより詳細で丁寧な回答が得られるものとがあります。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子ども自身が、行きたくないとはならずに、通いきれたことが一番よかった。先生の好みはあったみたいだけど、これは、どこへ行っても同じだと思う。完璧にここって訳には行かないし、子ども自身では決められないものだと思う。勉強嫌いが塾へ通う事自体、凄いと思って、成績を落とさず、この程度で十分だと思う
テキスト・教材について
オリジナル教材を使っている塾で、それぞれ特徴があります。どんな人が通っても確実に成績がアップするような教材を提供していることがあるのです。これまでのノウハウはもちろん、それだけ常にリサーチしていることが分かります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人、集団問および対面式の授業で構成され、あらかじめ各週に目標設定されたカリキュラムを自主学習にて行い、週に一回確認テストがある。それのくりかえし。ただ個室がある為、塾て学習したければ、毎日でも利用しても構わない。
定期テストについて
出題範囲やテスト日程を元に学習計画を立てることからはじめ、計画を立てることで、テスト対策に費やせる時間や、やるべきことが明確になります。 やっておきたい勉強を細かくリストアップし、スケジュール表に書き込んでいく習慣がついた。 ポイントは、紙に書き出すこと。頭の中でなんとなく描いたプランで漠然と進めると、必要な勉強を見落としてしまうことがあります。 学習する範囲が広いからこそ、より具体的に落とし込んだ計画表を元に対策を進めることが大切です。
宿題について
基本的に、学年が上がるにつれ、宿題の量は多くなる傾向にあり、また、週に受ける授業の回数が少なければ当然宿題は減ります。 個別指導塾では担当の講師が宿題を決める事が多く、人によって宿題の量は異なります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾専用アプリを使って月に一回連絡がくる メール機能 電話機能 プッシュ通知機能 これらが実装されているため、LINEのように使いたい時はプッシュ通知、それ以外はメールや電話、というように使い分けることができます。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾の保護者面談は、塾と家庭の方針をすり合わせる目的で行われます。 子供の成績や学習意欲、目標などは変化し続けます。当然、指導方針や関わり方も、変化させなければなりません。 とくに目標(志望校、偏差値など)は、お子さんと親御さんのあいだですらズレやすいポイントです。認識のズレを正しておかないと、期待する結果が得られません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基礎学力の定着のために、授業の冒頭に簡単な計算問題を解くところから授業を始めました。少しずつ小学生内容を総復習し、次の数学のテストで、はじめて上位の点を取りました。その後も、別の教科も含めて基礎から学び直すことで、次第に勉強ができるようになりました。
アクセス・周りの環境
集中して授業に取り組める空間、教科書やテキストを置いても余裕のある机や、長時間勉強しても疲れにくい椅子、明るい照明、授業が分かりやすくなるためのホワイトボードなど、適切に学習できる空間である
家庭でのサポート
あり
前回のテストの勉強法や結果について振り返りながら、それまで知らなかった学校のワークの解き方を知ることができました。また、将来の職業についてもいろんな質問に答えていくなかで、考えが広がったと思います。自分があまり考えたことのなかった職業を見つけられて、面白かったです。これからその職業につくためになにができるのかについても考えることができました。