湖東進学教室 湖東校 の口コミ・評判一覧

湖東進学教室 湖東校の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

100%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 12 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年10月4日

湖東進学教室 湖東校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 湖東校
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まずは志望校に合格出来た事、来れに付きます。久しぶりに通わせた塾ではありましたが、以前より比べ物にならないほど子ども自身が変わったということ思います。何よりも子どもの自主性や性格に合ったと思えるほどの教え方や接し方をして頂いたと思います。今後、塾の相談をママ友から受けたら真っ先に勧めたいと思います。

この塾に決めた理由

小学校の友達が通っていたのが一番の理由。それとママ友からの情報交換、情報収集も大変参考になった。多少自転車で通うには距離があったが、友達と一緒ならと思う事が出来た

志望していた学校

熊本信愛女学院中学校 / 熊本マリスト学園中学校

講師陣の特徴

アルバイトの大学生ではなくて、塾講師としていてもらったのは良かった。教え方も丁寧でうちの子どもにもわかるかたちで接してもらったのが子ども本人も良かったと言っていました。休憩時間とかでも受験をする意味を噛み砕いて伝えてもらったようです。

カリキュラムについて

まずは学校でわからなかったことの再履修、それから発展的に、しかも系統立てて勉強を進めてもらったのが子どもには良かったようです。子ども自身も言ってましたが、わからなかったところがわかるようになったと良く言っていました。テキストうんぬんではなくて、塾の先生のやり方が良かったと思いました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

繁華街近くではあったが、塾内は静かで勉強する環境としてはまぁまぁ良かったと思う。帰り道が心配ではありました。買い食いしなきゃ良いなとか。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

湖東進学教室 湖東校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 湖東校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先ずは、志望校に合格出来たこと。これが一番です。受験する事がまだ小学生の子どもにとって、どんな成長を促すのかも親としては重要な意味でしたが、やはり合格したときの家族全員の喜びといったらなかったです。親も子どもも先生方にいろいろ教えて頂いた気持ちでいっぱいです。

この塾に決めた理由

自宅から近かったことと周りの評判が良かったこと。これは近所の親御さんの口コミが非常に評価が高かったことが一番ではありました。また学校の友達が一緒に通ってくれたこと。これがモチベーションを保てたと思います。

志望していた学校

熊本マリスト学園中学校 / 熊本学園大学付属中学校

講師陣の特徴

子どもからの話ではわからない部分では懇切丁寧に教えてくれたと聞いています。若い先生やベテランの先生もいらっしゃったようで、休み時間などはいろいろ話が出来たと聞いています。また、長期休み時の講習の時などは子どもたちのモチベーションをあげるような声かけをしておられたようでした。興奮して教えてくれたことがありました。

カリキュラムについて

基本的に過去問題を徹底してやっていたようです。他の子どもたちの話からも、丁寧にアドバイスをして貰っていたようで、理解出来ない部分をあらゆる方向から言葉をして継いで、根気よく教えて貰っていたとのことでした。それぞれの教科で、先生方が同様の教え方だったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で行けたのが良かった。帰り道も明るいところを通るので、安心感があった。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は湖東進学教室全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月4日

湖東進学教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まずは志望校に合格出来た事、来れに付きます。久しぶりに通わせた塾ではありましたが、以前より比べ物にならないほど子ども自身が変わったということ思います。何よりも子どもの自主性や性格に合ったと思えるほどの教え方や接し方をして頂いたと思います。今後、塾の相談をママ友から受けたら真っ先に勧めたいと思います。

この塾に決めた理由

小学校の友達が通っていたのが一番の理由。それとママ友からの情報交換、情報収集も大変参考になった。多少自転車で通うには距離があったが、友達と一緒ならと思う事が出来た

志望していた学校

熊本信愛女学院中学校 / 熊本マリスト学園中学校

講師陣の特徴

アルバイトの大学生ではなくて、塾講師としていてもらったのは良かった。教え方も丁寧でうちの子どもにもわかるかたちで接してもらったのが子ども本人も良かったと言っていました。休憩時間とかでも受験をする意味を噛み砕いて伝えてもらったようです。

カリキュラムについて

まずは学校でわからなかったことの再履修、それから発展的に、しかも系統立てて勉強を進めてもらったのが子どもには良かったようです。子ども自身も言ってましたが、わからなかったところがわかるようになったと良く言っていました。テキストうんぬんではなくて、塾の先生のやり方が良かったと思いました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

繁華街近くではあったが、塾内は静かで勉強する環境としてはまぁまぁ良かったと思う。帰り道が心配ではありました。買い食いしなきゃ良いなとか。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

湖東進学教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先ずは、志望校に合格出来たこと。これが一番です。受験する事がまだ小学生の子どもにとって、どんな成長を促すのかも親としては重要な意味でしたが、やはり合格したときの家族全員の喜びといったらなかったです。親も子どもも先生方にいろいろ教えて頂いた気持ちでいっぱいです。

この塾に決めた理由

自宅から近かったことと周りの評判が良かったこと。これは近所の親御さんの口コミが非常に評価が高かったことが一番ではありました。また学校の友達が一緒に通ってくれたこと。これがモチベーションを保てたと思います。

志望していた学校

熊本マリスト学園中学校 / 熊本学園大学付属中学校

講師陣の特徴

子どもからの話ではわからない部分では懇切丁寧に教えてくれたと聞いています。若い先生やベテランの先生もいらっしゃったようで、休み時間などはいろいろ話が出来たと聞いています。また、長期休み時の講習の時などは子どもたちのモチベーションをあげるような声かけをしておられたようでした。興奮して教えてくれたことがありました。

カリキュラムについて

基本的に過去問題を徹底してやっていたようです。他の子どもたちの話からも、丁寧にアドバイスをして貰っていたようで、理解出来ない部分をあらゆる方向から言葉をして継いで、根気よく教えて貰っていたとのことでした。それぞれの教科で、先生方が同様の教え方だったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で行けたのが良かった。帰り道も明るいところを通るので、安心感があった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください