回答日:2025年10月04日
受験以外は断る塾が多い中、授業...コの字型 個別指導 じぶん塾 世田谷烏山教室の保護者(ちち)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ちち
- 通塾期間: 2024年4月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 世田谷区立砧中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験以外は断る塾が多い中、授業補助での参加を快く受けてくれた。 学ぶ楽しさを教えてくれた。 学校とは違う学びの場がある事を教えてくれた。 学校の先生が嫌いだった子供にいい先生もいるのだと気付かせてくれた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別授業である点(子供が自分だけわからない等で嫌な気持ちにならない) 学校授業の補助目的であり、受験対策では無いと目的を伝えており、その点がブレルコとなく対応してくれる点 先生の接し方がフレンドリーかつ、兄貴ねようであった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
コの字型 個別指導 じぶん塾 世田谷烏山教室
通塾期間:
2024年4月〜2024年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 世田谷区立砧中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
30
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料のみ
この塾に決めた理由
個人別、目的は受験ではなく、学校授業補助の教室のため。自宅の近く(子供の学区)ではなく、離れた場所を希望したため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供をやる気にさせるのがうまかった。 学校の先生とは違った角度で接してくれていたようで安心した。 年齢も20代でゲームやポケモンにも詳しく、勉強だけでなく趣味の話もしてくれたようで、塾を楽しみにしていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題や授業の質問
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題添削、間違った点の説明、授業。 終了後、先生が空いていれば、宿題の手伝いや質問にも回答してくれた。 また、親に対して授業の取り組みや宿題の出来、弱点をフィードバックしてくれた。 雰囲気は良かったのではないかと思っている。
テキスト・教材について
先生のオリジナル。 生徒に合わせたもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
日々の宿題、学校授業の予習のみ。 国語、算数のみで依頼していた為、漢字の書取りや読み仮名の虫食い問題、算数は文章問題がメインであったようだ。 それ以上は最初から求めていないので、特に気にしていない。
宿題について
A4が2枚程度の表裏。 難題はなく、スムーズに進められる内容とボリュームであると感じた。 添削もしっかりしてくれた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業内容、子供の授業態度、宿題の出来、授業の理解度、次月以降の継続可否判断、その他連絡事項(授業日変更や休みの連絡)
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績向上が目的では無い為、特にアドバイスはない。 得意分野や苦手分野のフィードバック、やる気にさせるワードは教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
今は教室がなくなっており、評価はしない。
アクセス・周りの環境
駅から離れており、送迎が必要
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
コの字型 個別指導 じぶん塾 世田谷烏山教室の教室トップを見る
コの字型 個別指導 じぶん塾 世田谷烏山教室の口コミ一覧ページを見る