個別指導教室 育海会 本校
回答日:2025年08月07日
結果的に第1志望校に合格するこ...個別指導教室 育海会 本校の生徒(ひな)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ひな
- 通塾期間: 2017年6月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立平塚江南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に第1志望校に合格することが出来たし、センセイを信じてやるべき事を悔いなくできて本当によかったなと思っています。 それはセンセイが一人一人大変だけど自分にもちゃんと時間を割いてくれたからだと思っています。また、塾内にはほんとうにいい人しか居ないので、一緒に頑張ってきた仲間がいたから受験勉強も頑張れました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生の人柄と塾の雰囲気がよくて塾に入ることを決めました。あとは自習室はいえば使わせてくれるので高校3年生のときは学校終わってすぐに自習室に行って勉強させてもらいました。会っていなかった点は特になく、志望校に合格出来て良かったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導教室 育海会 本校
通塾期間:
2017年6月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(神奈川全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(神奈川全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
家から近くて通うのに便利だったことと、塾長の人柄がよく一緒に受験勉強をしたいと思ったからです。また、塾の雰囲気がよく、一緒に勉強できる仲間が一定数いてさらに仲良くなれる環境だからです。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
一人一人丁寧に分からないところを聞けば教えてくれるし、生徒との距離がとても近く誰とでも楽しく話している印象です。教える時も少し冗談も交えながら教えてくれるので緊張しすぎず勉強に取り組むことができます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも聞いてくれます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学年で集団授業も行っていて、リスニングとかみんなで進んでいく単元を教える時は電子黒板を使ってでかく見やすい形で授業をしています。 単元は学校の定期テストに合わせて徐々に進んでいきます。色々な学校が集まっているので、学校によってペースは変えて1人ずつ対応しています。
テキスト・教材について
学校のやっていることを復習できるテキストが多いです。あとは応用ができるテキストもあります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストは学年ごとに揃えてはいますが、人によってプラスで先生がプリントをくれたりして新しくテキストを買うことは無いです。自分が苦手だと思うところの単元のプリントくださいと言えばすぐに印刷してくれます。また毎週漢字テストや英単語テストがあるのですが、合格した人から次に行ける方式になっています。
定期テストについて
漢字テストと英単語テスト
宿題について
毎週数学と英語のテキストから宿題があります。量は1週間でおわるくらいの量です。人によっては忙しくて出来なかったと言っている生徒もいますが、ちゃんと勉強時間を確保すれば必ず可能な宿題の量です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
模試にかかるお金の請求がありますとか、緊急事態が起こった時に連絡があります。基本的にはないのですが必要なことがあったら塾の方からメールで届きます。
保護者との個人面談について
半年に1回
今の勉強の進み具合や家でどのくらい勉強しているのか、これからの進路について保護者の人と面談をします。テストの結果だったりも見せて今生徒はどのくらいのレベルなのかを保護者に伝えます
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とりあえず勉強時間が足りないから勉強するのと、センセイ側が合格するために必要なことを全て準備してくれていたので先生にぜんぶついて行っていました。言われたことを必ずやってくることを意識していました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
休み時間になったらソファーに座ってみんなとおしゃべりとかもできてけっこう雰囲気のよい空間でした。
アクセス・周りの環境
一人一人の課題を一緒に乗り越えていくような感じでした。