1. 塾選(ジュクセン)
  2. 個別指導塾きたがく
  3. 個別指導塾きたがくの口コミ
  4. 高校1年生・2022年9月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2022年9月から個別指導塾きたがく 発寒教室に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
北海道
配偶者の職業
パート
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
個別指導塾きたがく 発寒教室
通塾期間
2022年9月~2023年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
35 (ドウコン)
卒塾時の成績/偏差値
40 (ドウコン)

塾の総合評価

4

志望校に入学出来たことは塾に通っていたこともあって良かったのかなと思いますが先ずは子供が勉強するやる気になることが1番だったので分からないことがわかる喜びを感じさせてくれた塾だったと思います。
ありがとうございましたという気持ちです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

通いやすく分かりやすく興味を持って勉強出来る環境だったと思うので子供にはあっていたと思います。 具体的にはどうか分かりませんが無理なく通えて勉強したいと思わせることが出来たのであっていたのかと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

100000

この塾に決めた理由

家に近い

講師・授業の質

講師陣の特徴

子供からは教え方にメリハリがあり楽しく勉強出来たみたいです‼︎
子供が楽しく勉強出来るように色々と工夫があったみたいですし個人指導だったので分からないことはすぐ質問して理解出来るように教えてくれるので成績を上げることが出来たと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

親切丁寧に教えていただきました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個人指導なので周りに生徒も少なく落ち着いて勉強できたのと週二回の他にも自習目的として教室を使っての自習が出来るのでわからないことなどは質問も出来るので有効に活用させていただきました。
形式、流れは分かりませんが雰囲気がいい中、集中して勉強出来る環境だったと聞いています。
先生も若く丁寧に教えていただいていたと思います。

テキスト・教材について

学校の教科書主体でプリントの教材はあったかと思います。


内容は子供に任せていたので具体的には分かりませんが宿題なので定期的にもらってきていたと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子供にあった勉強指導でわかりやすかったのだろうと思います。


子供も塾に行くのが嫌ではなく楽しい時間だったようです。


学校の定期テストに合わせた勉強内容でその時期には週2回の他に自習として教室を開いてくださいまして集中して勉強出来る環境があったと思います。

塾内テストや小テストについて

定期テストは利用も高くあまり気が進まなかったのですが今の実力を試す目的なのでと言われると受けないとダメなのかと思って受けましたがその分費用が増すので悩みました。

宿題について

宿題は無理なく学科の宿題と両立できていたと思います。
内容は見ていないので分かりません。
参考にならなくて申し訳ありません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

主に母親が連絡を取っていましたがドウコンの参加などがメインの連絡だったと思います。冬季講習などの参加要請などの連絡が主だったと思います。
しつこい勧誘、参加などの連絡などはなかったですがプリントでの連絡が主だったと思う。

保護者との個人面談について

あり

今のレベルで希望の学校選択に向けた授業の内容と強化する内容などが主だったと思います。
半年の通いだったので主には定期テストの参加が主だったと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

次にやる気になるように間違った時にはわかるまで指導していただいていたようです。


質問できる環境があったので質問しやすかったのだと思います。

アクセス・周りの環境

歩いて通える距離だったし送り迎えのことを考えて決めました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください