個別指導アップ学習会 伊丹教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
個別指導アップ学習会 伊丹教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(110866)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立尼崎稲園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾にも行ったことがあるうえで、非常にお勧めできると感じたからです。 勉強が嫌いだった我が子が、前向きになったことは先生方のおかげだと思っています。 これから受験期になりますが、安心してお任せできると思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
教室が大きすぎないので、一人ひとりをよく見ていただけているという感じがします。 そういった、こじんまりしたところが合っているみたいで、塾が楽しくて、自ら自習室を借りに足を運んでくれるようになりました。 合っていないという点は、本当にありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導アップ学習会 伊丹教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(Vもし)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(Vもし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と諸経費などのほかに、夏期講習などもあります。
この塾に決めた理由
個別指導に向いている子だと思って個別指導で探していました。 いくつか回った中で、お月謝も良心的で、先生も熱心だったので決めました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の先生も多いみたいです。 塾長先生もとても熱心に見てくださり、講師の先生も分かりやすいみたいで、日々楽しく通塾しています。 勉強の方法まで教えていただけて、とても助かっています。 先生に言われたことをやってみる!と意気込んで勉強する日もあり、家での過ごし方も変わりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
快く教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生と対話型で進めることが多いようです。 個別指導といえば、わからないところを自主的に聞かないといけないものだと思っていたのですが、先生からたくさん声をかけていただけるようで、人見知りなうちの子でも質問ができているようです。
テキスト・教材について
学校の流れに沿っているものも、受験のものもあるそうです。 見やすいと言っています。 懇談のときに、レベルを見て生徒ごとで用意しているとおっしゃっていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎の問題から難しい問題まで教えていただいています。 学力が伸びるまでは基礎中心でしたが、最近は応用が多いみたいです。 学校の内容に合わせながら、長期休暇の時には受験の対策もしていただいているようです。 いろんな教科見ていただけるようになっています。
定期テストについて
Sテストという模試を受けているようです。
宿題について
大体5ページぐらい出るそうです。 内容は塾で習ったことにリンクしています。 わからないところはつぎの時に教えてもらえます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
進路の相談に乗ってくださいます。 普段の勉強の状況も教えていただけます。 あと、おやすみした時の振替についての相談など、事務的な連絡もあります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子どもも含めた三者面談をしていただいています。 普段の様子について報告をしていただき、学校や家の状況を聞いてくださいます。 進路について、入試制度などから教えていただき、とてもありがたい時間です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストの点が悪かった時にすぐに電話が来ました。 なぜ振るわなかったのかの分析を本人と面談でしてくださったようで、必ず伸びると自信をつけてもくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗に整理整頓されています。 こじんまりとはしていますがそれも落ち着くようです。
アクセス・周りの環境
駅から近く、大通りに面しているので安心です。