回答日:2025年09月07日
規模は大きくはないが、その分き...学習塾SEED 本校の保護者(たけたん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: たけたん
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立大手前高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
規模は大きくはないが、その分きめ細やかな対応が強みであって、生徒一人一人に寄り添った指導ができている点が気にいっています また定期テストの対策は充実しているため、内申点の向上に寄与できていると思います ただ、受験対策といった点では、これから面談等で塾の姿勢等を見て継続するか判断したいと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習室の開放時間が充実している点やわからないことを気軽に講師の先生に聞けるような雰囲気がすごく気に入っていると思います また、定期テストのより良い成績を収めるための対策をしてくださるところが合っていると思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学習塾SEED 本校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
近くで、サポート体制がしっかりとしている。 また、定期テスト前には特訓するなど、充実したカリキュラムがいいと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
生徒ひとりひとりにできる限り寄り添い、生徒の学力だけでなく、性格や個性にあわせ粘り強く指導することができる。 反面、規模は大きくないので、講師数が少ないためもう少し講師を増やしてほしいです もう少し補充してほしい
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小規模での集合形式の授業を行っいる。 ひとクラス役15から20人程度。 わかりにくいところがないか確認しながら授業していて、わからないことがあると掘り下げて授業を行っています みんな静かに集中して受講できており比較的良い雰囲気と思われます
テキスト・教材について
市販教材でなく、自己で編集されたテキスト、問題集を使用している。 テキストは学校が選定した教科書にあわせて編纂されていて、学校授業の習熟をサポートしている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒の通う学校でのカリキュラム実施状況にあわせた構成となっていて、学校の授業での習熟度の向上が見込まれる。 定期テストでの対策も過去の出題傾向にそって行われており定期テストの点数アップを目指している。
宿題について
問題集の残りを宿題にしていて、教科あたりおおよそ1時間程度の量と思われます。 ただし定期テストが近くなると宿題はされません
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
ショートテストの実施状況結果、あるいは学校でのテストの状況を共有するようにできています また塾での授業中の授業の姿勢や状況などを教えてくださり大変助かっています
保護者との個人面談について
月に1回
学校での定期テスト等の点数成績の状況を見ながら、また模試での成績をもとに現段階での課題や問題点を共有できるようにしています
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストで間違ったところについて、なぜ間違ったのかなどをより詳しく教えてくださり、家庭でもどのようにすれば成績が向上するかサポートをしてくださります
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さはある。
アクセス・周りの環境
家から近い
家庭でのサポート
あり
塾の宿題やスケジュールの管理、模擬試験等のスケジュールの管理、塾の講師からの連絡等の共有 テストなどで間違ったところを直すように指導する