教学館 本校 の口コミ・評判一覧
教学館 本校の総合評価
0
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年9月25日
教学館 本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私としては★5です。 しかし、やる気がないお子さんや塾に入ればなんとかなるでしょうみたいな他力本願なお子さんには合わないと思うので、みんなに絶対におすすめというのは違うと思い、★4にしました。 私の仕事の都合で高校の途中で引っ越すことになり、通えなくなってしまいましたが、通える範囲だったら高3までお世話になりたかったです。
この塾に決めた理由
いろいろ塾を検討していたときに、無料体験にうかがった際の先生の雰囲気や応対の仕方と、授業が楽しくて分かりやすかったからここが良いという本人の意見。
志望していた学校
埼玉県立春日部高等学校 / 昌平高等学校
講師陣の特徴
バイトの方は入れずに、ご家族お二人(お母様と息子)で専従で教えてくれていたので、講師によって授業の質が変わるということはありませんでした。 とてもアットホームな雰囲気でした。悪い成績でも怒られることはなく、何が原因かを子どもと一緒に考えてくれてアドバイスをしてくれるほか、親の不安などの相談にも乗っていただき、とても接しやすく信頼できました。 授業中に騒いだりやる気がなかったり宿題をやってこなかったり、周りに迷惑をかけるような生徒には厳しく注意をすることもあったそうです。
カリキュラムについて
進みは学校より少し早いかなという感じでした。 子どもの話だと、とにかく基本を徹底しろと言われていて、解き方を覚えるのではなく理解するように何度も言われたそうです。数学だけでなく英語や他の教科も、理屈をしっかり理解することを徹底して指導されていたそうです。 授業は平均より少し高めのレベルで、学校よりも分かりやすくテンポが良いそうです。 英語について、学校の教科書通りの進度ではないそうですが、テスト前になると補講などもしてくれたそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
住宅地にあります。 小学校が近いため、繁華街なども近くにはなく、通わせるには安心でした。
この教室の口コミは以上です。
※以下は教学館全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月25日
教学館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私としては★5です。 しかし、やる気がないお子さんや塾に入ればなんとかなるでしょうみたいな他力本願なお子さんには合わないと思うので、みんなに絶対におすすめというのは違うと思い、★4にしました。 私の仕事の都合で高校の途中で引っ越すことになり、通えなくなってしまいましたが、通える範囲だったら高3までお世話になりたかったです。
この塾に決めた理由
いろいろ塾を検討していたときに、無料体験にうかがった際の先生の雰囲気や応対の仕方と、授業が楽しくて分かりやすかったからここが良いという本人の意見。
志望していた学校
埼玉県立春日部高等学校 / 昌平高等学校
講師陣の特徴
バイトの方は入れずに、ご家族お二人(お母様と息子)で専従で教えてくれていたので、講師によって授業の質が変わるということはありませんでした。 とてもアットホームな雰囲気でした。悪い成績でも怒られることはなく、何が原因かを子どもと一緒に考えてくれてアドバイスをしてくれるほか、親の不安などの相談にも乗っていただき、とても接しやすく信頼できました。 授業中に騒いだりやる気がなかったり宿題をやってこなかったり、周りに迷惑をかけるような生徒には厳しく注意をすることもあったそうです。
カリキュラムについて
進みは学校より少し早いかなという感じでした。 子どもの話だと、とにかく基本を徹底しろと言われていて、解き方を覚えるのではなく理解するように何度も言われたそうです。数学だけでなく英語や他の教科も、理屈をしっかり理解することを徹底して指導されていたそうです。 授業は平均より少し高めのレベルで、学校よりも分かりやすくテンポが良いそうです。 英語について、学校の教科書通りの進度ではないそうですが、テスト前になると補講などもしてくれたそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
住宅地にあります。 小学校が近いため、繁華街なども近くにはなく、通わせるには安心でした。