SEED進学会 大里校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
SEED進学会 大里校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(118412)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 甲府市立城南中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校の授業で苦手があったり先生の話についていけないという人にはいいかもしれないです。ゆっくり苦手なところを分かるまでやれるから復習できます。これからゆっくり様子みていけたらとおもいます。授業についていける人は集団塾を検討してもいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は個別塾なので学校の授業みたいにおいてかれることもなく、復習できるとこです。知り合いもいないので集中できると思います。合ってないのは特にはないと思いますが、様子みていきます。中学生になったらまた変わるかもしれないので。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
山梨県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SEED進学会 大里校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
25
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月に2教科で10780円授業料がかかります。維持費で年間13200円と教材費で年間22000円がかかります。それを半年毎に半分支払うシステムです。季節講習としては春12980円、夏26180円、冬12980円です。
この塾に決めた理由
うちから近いのと個別塾にしては塾代が安かったからです。子供が塾の雰囲気を気に入ったので決めました。先生も優しいイメージです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
最初、面談した先生は優しい先生でした。子供もそれが決め手となり、通うことを決めました。その後もイヤがる事もなく通えてるので良かったなと思っています。塾もいくつかあるので先生の移動もあるみたいでいない日もあるみたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
教室に入ったらタブレットでチェックしてからその日の席に座って始めるみたいです。小学生は少なくて中学生と高校生ばかりです。基本的に自習勉強が個別塾のイメージで子供に聞いたらそうみたいです。わからないところは順番に先生が教えてくれるみたいです。
テキスト・教材について
教材を購入しましたが、たまにしか使ってないようで気になっています。最初に詳しく聞いておけばよかったです。学校の宿題は終わらせてきますが、宿題をもっていくものなのかも確認してないのでわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムがよく分かりません。最初に詳しく聞いておけばよかったと後悔しています。教材使ってないし、学力テストもやったという話聞かないです。宿題もないから勉強時間が足りてないようにも感じます。もう少し様子みていこうと思っています。
宿題について
塾でやりきれなかったところがあれば次までにやってきてね。って言われるみたいです。基本的には宿題はないです。教材は分厚いので宿題を毎回出してもいいのかなと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業料の連絡です。あとは欠席に対する返事などです。季節講習のお知らせなどもあります。 年末年始の挨拶などもアプリでおこなっています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ半年もたってないので、アドバイスというよりはわからないところを教えてもらってできるようにしていくというのが大事だと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾はその日によって座る席が変わります。トイレも奥にあるみたいです。ちょっとした個室もあり、最初の面談で使いました。
アクセス・周りの環境
近いので中学生になれば自分で通えそうです。 まわりは塾が何軒かあります。夕方は道路が混むから早めに行かないとなりません。