数理進学予備校イーズ 守谷校の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は数理進学予備校イーズ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年5月9日
数理進学予備校イーズ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私のような努力ができない人間・どう頑張れば良いのか分からない人間にとっては、毎週課題があり、またどういう方向で努力をすれば良いのかの指針をある程度出してくださったので、大学受験では何とか食らいつけた。しかし、元から自分で勉強できる人には必要ないかもしれないと感じ、この評価となった。
この塾に決めた理由
個別指導に定評のある塾が近所だとこの塾しかなかったから。数学や理科系科目が苦手で、大学受験で絶望的な状況になりたくなかったので入塾。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学 / 東北大学
講師陣の特徴
理系学部の筑波大生がほとんどだと思われる。早稲田理工学部の先生もいた。基本的にアルバイト。そのため教え方が誰も彼もプロ級に上手いというわけではないので、通塾のモチベになるかは完全に担当講師の相性によりかなり変わる。
カリキュラムについて
個別指導なのでかなり柔軟だった。というよりカリキュラムはあってないようなものだった。テストの成績や高校の授業の進行具合でやる内容をこちらが比較的自由に指定できる。レベル感も人によりけりだが、竹園高校や土浦一高の生徒が多いようで、塾の平均的には高めのレベルだったのかなと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で10分未満。小さなショッピングセンターの中にある。高校に通う際に使うバス停の近くなので、下校時にそのまま塾に行くことができた。
通塾中
回答日:2025年4月8日
数理進学予備校イーズ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
イーズでは生徒一人一人に合わせた指導ができ、理解度に応じたペースで学習を進められるため、効果的に学力アップが期待できます。また、質問もしやすく、安心して学べる環境が整っています。そして自分に合っている先生を選ぶことができます
この塾に決めた理由
まず個別授業が受けれる所を探していたところ、近くに個別授業ができるところごあると知ったから。数学が苦手でそれを専門にしている塾で先生も私に合っていると思ったから。
志望していた学校
神奈川県立保健福祉大学 / 和洋女子大学
講師陣の特徴
近くの筑波大生がほとんどでとても分かりやすく説明してくれます。分からないところをすぐに聞いたら分かりやすく答えてくれてすごくスッキリします。自分のやりたいことを尊重して授業をしてくれるのでとてもやりやすいです。またフレンドリーなので2コマ連続の時の休憩時間にも話したりとても楽しく過ごして居ます。振替で別の先生になっても優しく教えてくれてどの先生もとてもいいです。
カリキュラムについて
気に入った先生の授業をずっと受けることができます。自分のことをよくわかってもらえるので、疑問もすぐに解消するところ。 数学の勉強においても、私が知らず知らずにやってしまっている点数を落とす原因を、担任の先生がいつでも教えてくれるので、無駄のない勉強ができるところ。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
車でもバスでも行けるし、学校帰りとかにも寄り安く行きやすい場所。また少し歩けば大通りに出るためお店などか多く並んでいるのでいい場所にある。
回答日:2025年4月6日
数理進学予備校イーズ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかくアットホームな雰囲気で、子どもは塾に通うのが毎回楽しみだったようです。勉強に対する苦手意識を持つことなく、最後まで前向きに続けられたのは、この塾のおかげだと思っています。たまたま選んだ塾でしたが、子どもに合った環境に出会えたことを本当にありがたく感じています。長い間お世話になり、ありがとうございました。
この塾に決めた理由
子どもが中学生のとき、学校の成績に不安を感じて塾を探していたところ、竹高に進学した知人の紹介でイーズを知りました。友人の紹介と、面談で感じた先生方の誠実さに信頼を持てたことが決め手でした。
志望していた学校
筑波大学
講師陣の特徴
どの先生も子どもと仲良く、親身に接してくださっていた印象です。保護者面談でも、子どもの性格や学習の癖までよく理解してくださっており、安心して任せられました。勉強のことだけでなく、精神面のサポートもしていただいたと思います。ありがとうございました。
カリキュラムについて
カリキュラムの詳細までは正直あまり把握していませんでしたが、定期的な面談などで丁寧に説明があり、安心してお任せできました。学校の進度や志望校に合わせた無理のない内容だったようで、子どももストレスなく継続できていたようです。中学の基礎から大学受験まで一貫して見ていただけたことで、安定した学習の流れが作れたと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
遅くまで自習して帰ることも多かったのですが、特に問題なかったです。
回答日:2024年12月6日
数理進学予備校イーズ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
人によって勉強に対するスタンスや考え方があるから何とも言えないが、塾に行けば成績が上がる、先生の言う通りにしていれば良いとだけ考えている人、思っている人には向かない塾だろうと思う。 塾は成長の一助であり、道具でしかなく、自ら頑張る人に向いている塾だと思う。
この塾に決めた理由
近所にある唯一の理系の塾だったから。 通塾の時間、費用も馬鹿にならないと思う。 先輩も通っていたらしい。
志望していた学校
東北大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
当然だが、生徒も先生もそれぞれに相性があって感じ方は人それぞれだったようだが、うちは個人的に良かったようだ。 授業前に質問などしていたらしい。 相性の問題かはわからないが、半年経たずに辞めた友達もいる。
カリキュラムについて
当人にはちょうど良かったらしい。分からないところは授業後に丁寧に教えてもらって、得意なところは周囲より先に進んで理解を深められるよう導いてくれたらしい。また、志望校の過去問題集を使って対策も考えてもらっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いが夜は暗い
通塾中
回答日:2023年10月7日
数理進学予備校イーズ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供の理数系の学力を伸ばしたいと考えていた私にとっては、最適な塾でした。また大手塾のようにギスギスした感じでも無く、緊張感を持ちながらもマイペースで出来る点、学力も同程度の生徒さんが多く、切磋琢磨して学力を伸ばしていっている点かと思います。また、自習室も時間内なら料金が発生することなく利用でき、かつ空いている講師に指導頂ける点かと思います。 欠点は、夜間遅い時間帯の開講が多い為、送迎の負担感が有る点かと思います。
この塾に決めた理由
理系(工学部系)への進学を考えており、数学は人並みに出来ていたが大学進学の為に数学を伸ばしたいと考えたため
志望していた学校
名古屋大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
講師は、プロ講師で30代のまだ若手の方ですが、気さくで子供達の目線で熱心に教えて頂ける方です。また、肩書は、塾長で全体を考えてカリキュラムを組んで子供達の指導に当たってくれています。 また、受験のお悩み等も聞いて頂いております。
カリキュラムについて
数学と物理に特化した塾で他の教科はありません。ただ、数学と物理については、懇切丁寧に指導してもらえます。大手予備校のように自社の教材等は無く、生徒が持参した教科書ゃ参考書、模擬試験等を解きながら指導してもらうスタイルです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり通塾には便利です。駅までは、約3分程度の距離で近い。閑静な駅前に有り、駐車場はありませが、車も路肩等に止めて子供を送迎できます。
回答日:2023年7月13日
数理進学予備校イーズ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最終的には、推薦入試での合格であったが、志望校に無事に合格できたことが全てである。 また、当初医学部を志望していたが、本人の実力、適性を踏まえて、受験する学部を変更するなどの適切な、しかも本人が納得して決断できる内容で、指導をしていただけだので、本人も基本的には満足しているとのことだったので、このような総合評価となった。
この塾に決めた理由
グループ指導、個別指導などが充実
志望していた学校
筑波大学 / 東京医科歯科大学 / 東邦大学
講師陣の特徴
個別指導、少人数グループ指導、専門、プロの塾講師や、筑波大学の大学院生などのアルバイトによる受験校に合わせて適切な指導ができるように良く訓練されていたようだ。過去問や傾向分析など、受験に対する的確な指導がされていたと聞かされている。
カリキュラムについて
理数科目を中心として、受験対策、過去問指導や、傾向と対策など、ひとりひとりの受験校に合わせたカリキュラムとなっており、個人個人の進捗や躓きをカバーしていたと聞いている。また、自習室もかいほうしており、授業後の自習や、質問時間などもあったと聞いている。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
閑静。 自習室が充実。 駐車場など送り迎えに便利
回答日:2024年12月2日
数理進学予備校イーズ 保護者 の口コミ
総合評価:
4
理数系特化なので理数系大学・工業系大学志望の人には合う。理数系大学志望の人には良いのではないだろうか。部活も有り勉強が不足していたので、こちらで理解力が高まり底力を上げる事が出来ていると思う。子供がずいぶん自信が付いてきているように感じる。
志望していた学校
東京海洋大学 / 海上保安大学校 / 防衛大学校
回答日:2024年9月26日
数理進学予備校イーズ 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導で、強化したいところを、その時の状況に合わせて細かく相談することができる。現役に近い先生であり、受験に対しての相談がしやすい。自宅に近いので、夜間移動の心配が少なく、基本的には送迎の必要もない。
志望していた学校
筑波大学 / 東京理科大学
回答日:2024年8月10日
数理進学予備校イーズ 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自由な勉強スタイルを薦めているので、子供には合っていたようです。 設備(自習室など)が非常に充実していて良い。 質問については現役の大学生講師が丁寧に教えてくれる。 やる気のある生徒にはかなり良いときいている。
志望していた学校
千葉大学 / 東京理科大学 / 東京理科大学
回答日:2024年7月27日
数理進学予備校イーズ 保護者 の口コミ
総合評価:
4
目標とする大学を卒業した先生がいて、普通に良かった。 また、生徒のほとんどは真剣に授業を受けていて、勉強の環境として充分だと思う。 おそらく優良生徒は、卒業後に塾の講師のアルバイトに興味がないか聞かれているもよう。
志望していた学校
東北大学 / 東京理科大学