創学舎 大学受験部の口コミ・評判
回答日:2025年01月29日
創学舎 大学受験部 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(110002)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業が分かりやすく丁寧だった。 宿題の量もちょうどよく、自分の勉強との両立がしやすかった。生徒面談が多いので、進路相談がしやすかったり、たくさんのアドバイスをもらったりした。人数が少ない割に進路実績はいいほうだと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまり生徒の人数が多くないので授業人数もすくなく、質問しやすい。大手の塾に比べて先生が少ないが、生徒面談が多く、受験についてよくサポートしてくれた。面接のある生徒には面接指導もしていたと思う。合ってないところはない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創学舎 大学受験部
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
高校に入って成績が落ちてきた時に中学の塾の先生に勧められたから。頭のいい高校の生徒が通っていたから興味を持ったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
個性的な先生が多い、宿題を忘れてもあまり怒られない、大学受験について色々な知識があると思いました。話が面白い先生や授業が面白い先生や話しかけやすい先生がいました。どちらかと言うと年配の先生が多かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく教えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストを行ってから授業に入る。生徒に答えさせる先生もいれば自分で答えを言いながら進んでいく先生もいた。授業中寝てると起こす先生もいれば起こさず授業を続ける先生もいた。雰囲気はどの授業でもいいと思いました。
テキスト・教材について
塾のオリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校と同じか少し早いくらいの進度で学校の授業の予習復習にはちょうどいいと思いました。高三になると受験に、特化した授業になり、文法や構文に力を入れていました。単語テストや熟語テストのおかげでどんどん覚えられました。
定期テストについて
単語テストや熟語テスト
宿題について
中学のときよりも少なめだと思う 答えがついているので答え合わせしやすい 適度な量の宿題だと思いました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒が授業に来ていない時に電話をする 生徒が何回授業に来て何回休んだか、何回遅刻したか、何回宿題をやっていないかを連絡していた
保護者との個人面談について
1年に1回
生徒の成績について、家での勉強時間や集中度について、保護者の不安なところを相談していた。進路のアドバイスをしていた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく単語、熟語などを毎日続けること、構文をしっかりやるということをよく言っていた。学校の内職をすすめていた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
トイレが少ない
アクセス・周りの環境
駅から近い