個別指導ミライズ 米子皆生教室
回答日:2025年06月21日
進学塾というわけではないので、...個別指導ミライズ 米子皆生教室の生徒(し)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: し
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
進学塾というわけではないので、堅苦しい学習塾が苦手な人や、部活や他の習い事で忙しい人におすすめしたい。週5日×7つの時間から自分の都合のいい時を選べて、急用が入れば振り替えができる融通が効くところが好き。でも、高い偏差値の学校に行く生徒は稀なので、絶対に合格したい人には合わないと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点は、家から近く通うのが苦でないため塾に行こうと思えることと、先生たちとたくさん雑談できる所。勉強が嫌いで、人と話すことが好きな自分にあっていた。合っていない点は、自習をしている時に話しかけられるところ。集中している時は話しかけられたくないタイプだから、そこは会わないと思った。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導ミライズ 米子皆生教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(鳥取県中学生統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(鳥取県中学生統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代、設備代
この塾に決めた理由
家から近く、自転車や徒歩で通いやすいところと、以前通っていた団体での講義形式の大手の塾では思うように成績が伸びず、個別指導が自分には合っていると感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ミライズの講師の方々は、気さくで話しやすい方がとても多く、特に年齢が近い若い先生方とは塾に行くたびに楽しく会話でき、現役の大学生も居るのでいろいろな話を聞くことができるので将来の進路の決定の際にとても参考になる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問できるよう先生が常に自習室におり、丁寧に教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はひとコマ1時間で、開始のあいさつから始まる。1講〜7講まで豊富な時間帯で授業があり、自分の都合の良い時間で申し込める。授業は3対1の個別指導で、分からないところを聞きやすい環境。先生との雑談が楽しくて、苦がなく授業に取り組める。
テキスト・教材について
フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本は高校の授業を先取りする予習に重きを置く塾ですが、テスト前には自分がやりたい学校の問題集をやらせてくれたり、学校でやったところで分からないところがあると言えばそれを優先してくれるなど、自由度の高い塾。
宿題について
数学の宿題は1時間以内で終わるものが多く、その日やった単元の復習が主な宿題になる。宿題が分からなかったら、次回の授業で聞ける。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
自分が何時に塾に来て、何時に退室したのか、また、授業時間の変更を申し出た際、了解したとの旨の連絡がくる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法を聞いてくれ、勉強時間を増やした方がいいことや、このように勉強すればもっと伸びるよと優しくアドバイスをくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エアコンが設備されていて快適に学習ができ、教室内は清潔でとてもよい。
アクセス・周りの環境
自転車置き場や駐車場が充実しており、近くにコンビニやスーパーマーケットがあって授業の合間に買い物に行けるのでとても良い。