筑紫修学館 大橋本校の口コミ・評判一覧
筑紫修学館 大橋本校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
75%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
75%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 21 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月6日
筑紫修学館 大橋本校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
色んなコースがあるため自分に合うコースを選んで通えるためいいと思った。少し気になった点は自習室は他学年と共有かつ個人の仕切りなどがないためそれが苦手な人には合わないと思った。しかし先生にはいつでも質問できるため力にはなると思う。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいと感じた。友達が先に通っていてわかりやすいと言っていたから。母親が過去に通っていたから。
志望していた学校
福岡県立春日高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校
講師陣の特徴
どの先生も分からないところがどこかを明確にした上で基礎知識を確認しながら一つ一つ丁寧に教えてくださったためとても分かりやすかった。また分からなくて質問した場合、その質問と近い問題を印刷して下さり練習の機会を設けていただけたことで理解が深まった。
カリキュラムについて
コースが選べコースによって授業の内容や受け方に差がある。例えば中学受験コースなどは少人数のクラスで学校のように授業が行われていた。私がとっていた授業の場合は教室内には色んな学年の方がいて先生から出されたプリント等を解く、分からないところは質問する。といった方式だった。またこべつもあるようでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大橋駅が近いため遠方でも通いやすい
通塾中
回答日:2023年10月8日
筑紫修学館 大橋本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先に記してきたが、保護者が通っていた塾であるので、安心感がある。通学に関しても電車一本で通える、また駅前にあるので安全面も高い。塾で学ぶシステムも子供に合っているので、安心して任せておける。加えて小テストのフィードバックやそれによる補習システムや情報共有システムにはとても満足している。
この塾に決めた理由
保護者が高校受験のために通っていた。まだその塾が続いていたために通わせる事にした。当時の手手法が変わっていない事も選んだ一因。
志望していた学校
福岡大学附属大濠高等学校 / 東福岡高等学校 / 西南学院高等学校
講師陣の特徴
各教科共に塾の方で雇った専任講師が担当している。各教科共に専任講師であるので、ある程度のベテランが揃っている。子供から伝え聞くところによると教え方もわかりやすく、余談もある程度含まれる様なので、集中力が続き各教科で効率よく学べているようだ。
カリキュラムについて
この塾では塾側が教材を用意して、各教科共にある程度学校の授業に沿う様に設定されている。学校の授業よりも先行して学べるために各教科共に学校の授業に対して予習する事になり、学校の授業を受けることが復習となる。小テストも繰り返し行われるので、補習となり、良い学びとなっている様。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車一本で通える。駅前なので安全。
回答日:2023年6月21日
筑紫修学館 大橋本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
良くも悪くも先生たちは子供たちの成績アップを考えてやってくれていると思う。最初のころはそう感じていたが、先生たちが多く辞めていって、それからの娘の塾に対する文句等が多く出始めてきて、やはり、先生にも子供たちにも悪影響があったと思います。今はわからないが、また昔のようによくなってればと思います。
この塾に決めた理由
本人の希望
志望していた学校
福岡県立筑紫中央高等学校 / 筑陽学園高等学校 / 福岡県立春日高等学校
講師陣の特徴
最初のころは娘も楽しそうに言ってたので、講師の人もいい人で良かったと思います。しかし、中学3年生くらいから先生たちが皆辞めていったと聞かされ少し不安になったことがあります。その後も、娘が楽しいとは聞かなかったのでどうだったのかと思います。
カリキュラムについて
塾に行けば、自習として勉強ができ、またその時も、他の先生がわからないところを教えてくれたりしてよかったと思います。また、時間的にもよかったので不満はなかった。カリキュラムもわからないところを重点的にやってくれていたのでよかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く明るかったので
通塾中
回答日:2023年5月28日
筑紫修学館 大橋本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別対応の塾を選んでよかった点はそれぞれに合ったスピード・内容にての学習の習熟度がはかれて子供にはこの塾の対応や内容があっていたと実感できる。集団での塾との違いがわからないが、 交通の便もよく、講師の親身な対応などを総合的に見ても評価できるのではないでしょうか
この塾に決めた理由
マンツーマン
志望していた学校
福岡県立筑紫丘高等学校 / 福岡県立春日高等学校 / 福岡県立福岡中央高等学校
講師陣の特徴
専任講師と大学生の講師がじょうちゅうしている。 それぞれが専門の科目をもっており、それに対しては確実にその講師に質問を投げかければ答えが確実に帰ってくるというたいせいである 講師の質も厳選されてる感がありせいとへの対応も良いと聞く
カリキュラムについて
毎回課題を出してそれを解いていく中で疑問点などをかいせつしてくれる 個人個人にあった課題作成もやってくれるようでレベルに合わせている感があり個人重視のかりきゅらむであるようだ。 長期休暇の時のカリキュラムをもっと充実させるとなおよい
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
液にも近くこうつうのべんがよかった
この教室の口コミは以上です。
※以下は筑紫修学館全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月7日
筑紫修学館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個人的には、かなりオススメできるところなのかなと思います。1番おすすめできるところは先生の年齢が近いところです。基本的にみんな大学生なので、距離が近く、勉強以外の話もしやすかったのかなと思います。また、授業の形も個人のペースで進められる形なので、自分のペースでやりたい人にはとてもあっていていいなと思いました。
この塾に決めた理由
とても仲がいい友だちがたくさん通っていたから。また、評判がよく、体験をしてみても、先生たちがやさしく、とても印象がよかった。
志望していた学校
九州産業大学付属九州産業高等学校
講師陣の特徴
基本的に大学生のバイトの人が多かったイメージです。厳しいひとはほとんどいなくて基本的には褒めて伸ばすタイプなのかなと思いました。塾長はちょっとめんどくさいタイプだったけどなんだかんだいい人だったのかなと思います。バイトの先生たちがみんなが帰った後も、テストの丸つけなどかなりたいへんそうにみえました。
カリキュラムについて
この塾はちょっと特殊で、個別授業ではないのですが集団授業というわけでもないです。授業は、個人でプリントを進めていくかたちなのですが、わからないところがあったら、先生にきいてもいいし、生徒どうしで、教えているときもありました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2025年3月27日
筑紫修学館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自習をたくさんできて私はとても満足できた。自習をできる環境はとても整っていた。教室はすごく静かなので集中して勉強をしやすい。夏は冷房がついているので快適。冬は暖房がついているので快適である。宿題も特にないので自習をすることに最適であった。
この塾に決めた理由
自習メインでとても自分の考えにとても合っていると思ったから。自習をできる環境が整っていてとても良いと思ったから.
志望していた学校
鹿児島大学
講師陣の特徴
わからないところがあったらわかりやすく教えてくれる。ただ教えるだけではなくて生徒に少しは考えてもらうような教え方をしている。その御蔭で生徒は思考力を高めることができるようになっていたと思う。素晴らしい講師がたくさんいたと思う。
カリキュラムについて
自習メインでできる塾である。小中学生は授業があるようである。高校生は基本は自習だが、いくつかのコースがあり、集団のコースと個別のコースがある。個別のコースだとより講師に聞きやすいと思われるが、私は集団でも十分に講師に質問をすることができると思っている。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
素晴らしい
回答日:2025年3月27日
筑紫修学館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自習をたくさん行える環境を作っていただいた。例えば冷房や暖房、質問を行いやすい環境、静かな環境などである。夜も遅くまで自習できるので平日でもたくさん勉強をできるという点も素晴らしいと感じていた。宿題がないというのもとても良い。
この塾に決めた理由
自習できる環境が整っていたから自習をしたい私にとってとても最適でたあると感じた。暖房も効いていたのでいいと思った。
志望していた学校
福岡県立城南高等学校
講師陣の特徴
分からない箇所を質問すると分かりやすく自分が納得できるように色々な方法で教えてくれる。また、教えるだけではなくて自分たちで考える力をつけるような感じで教えてくれる。そのような教え方で思考力をつけることができたと感じた。
カリキュラムについて
自習室がメインの内容となっている。テキストを時々購入してわからないところは先生に聞きに行く。内容が理解できたらまた自分の机に戻って自習をさいかいする。夜は22時までできるため平日でもたくさん自習することができる。自習室には参考書がたくさんあるためそれらも使うことができる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
みんな集中して自習している
回答日:2025年3月7日
筑紫修学館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師の先生方はベテランの先生から大学卒業して間もない若い先生がおられる ベテランの先生からは生徒本人だけにとどまらず保護者へのサポート内容の提案など多様な相談に対して親切丁寧にアドバイスがもらえた 若い先生は生徒が質問しやすい雰囲気を作ってあり、気さく質問できることに加えて、具体的かつ適切な解答や考え方参考書の見方などを親切、丁寧に対応してもらえたことで成績向上し、志望校に合格できて感謝している
この塾に決めた理由
自宅から公共交通機関でも通える便利な場所に位置していることと自宅から距離も近いため送り迎えが可能である立地条件
志望していた学校
筑紫台高等学校
講師陣の特徴
講師の先生方はベテランの先生から大学卒業して間もない若い先生がおられる ベテランの先生からは生徒本人だけにとどまらず保護者へのサポート内容の提案など多様な相談に対して親切丁寧にアドバイスがもらえた 若い先生は生徒が質問しやすい雰囲気を作ってあり、気さく質問できることに加えて、具体的かつ適切な解答や考え方参考書の見方などを親切、丁寧に対応してもらえた
カリキュラムについて
集団授業についてはクラスごとに応じた基本的なカリキュラムが設定されているが、個人個人の状況、得意不得意分野を把握した上で宿題や小テストの内容を柔軟に変えるなどの対応をしてもらうことで、成績向上につながった 個別指導については個人の成績や伸び方、志望校の傾向に応じて、教え方、小テスト、宿題など柔軟に対応してもらうことで、成績向上につながった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲は住宅地で静かな環境 塾の前の道路も交通量も多くなく静かな環境
回答日:2025年3月6日
筑紫修学館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
色んなコースがあるため自分に合うコースを選んで通えるためいいと思った。少し気になった点は自習室は他学年と共有かつ個人の仕切りなどがないためそれが苦手な人には合わないと思った。しかし先生にはいつでも質問できるため力にはなると思う。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいと感じた。友達が先に通っていてわかりやすいと言っていたから。母親が過去に通っていたから。
志望していた学校
福岡県立春日高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校
講師陣の特徴
どの先生も分からないところがどこかを明確にした上で基礎知識を確認しながら一つ一つ丁寧に教えてくださったためとても分かりやすかった。また分からなくて質問した場合、その質問と近い問題を印刷して下さり練習の機会を設けていただけたことで理解が深まった。
カリキュラムについて
コースが選べコースによって授業の内容や受け方に差がある。例えば中学受験コースなどは少人数のクラスで学校のように授業が行われていた。私がとっていた授業の場合は教室内には色んな学年の方がいて先生から出されたプリント等を解く、分からないところは質問する。といった方式だった。またこべつもあるようでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大橋駅が近いため遠方でも通いやすい
回答日:2024年12月11日
筑紫修学館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師の先生方はベテランの先生から大学卒業して間もない若い先生がおられる ベテランの先生からは生徒本人だけにとどまらず保護者へのサポート内容の提案など多様な相談に対して親切丁寧にアドバイスがもらえた 若い先生は生徒が質問しやすい雰囲気を作ってあり、気さく質問できることに加えて、具体的かつ適切な解答や考え方参考書の見方などを親切、丁寧に対応してもらえたことで成績向上し、志望校に合格できて感謝している
この塾に決めた理由
自宅から公共交通機関でも通える便利な場所に位置していることと自宅から距離も近いため送り迎えが可能である立地条件
志望していた学校
筑紫台高等学校
講師陣の特徴
講師の先生方はベテランの先生から大学卒業して間もない若い先生がおられる ベテランの先生からは生徒本人だけにとどまらず保護者へのサポート内容の提案など多様な相談に対して親切丁寧にアドバイスがもらえた 若い先生は生徒が質問しやすい雰囲気を作ってあり、気さく質問できることに加えて、具体的かつ適切な解答や考え方参考書の見方などを親切、丁寧に対応してもらえた
カリキュラムについて
集団授業についてはクラスごとに応じた基本的なカリキュラムが設定されているが、個人個人の状況、得意不得意分野を把握した上で宿題や小テストの内容を柔軟に変えるなどの対応をしてもらうことで、成績向上につながった 個別指導については個人の成績や伸び方、志望校の傾向に応じて、教え方、小テスト、宿題など柔軟に対応してもらうことで、成績向上につながった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲は住宅地で静かな環境 塾の前の道路も交通量も多くなく静かな環境