日新義塾 すずかけ台校の口コミ・評判
回答日:2024年02月11日
日新義塾 すずかけ台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2011年03月から週2日通塾】(50707)
総合評価
5
- 通塾期間: 2011年3月〜2012年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立駒場高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
それほど大規模な塾では無いので講師の先生方も生徒の事をよく把握してくれていたと思います とにかく受験に焦点を合わせて学校の内申点を上げる事からこつこつと指導してくれたと思います たえずはっぱをかけて貰って頑張れたようです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
それほど大規模な塾ではないのでアットホームな雰囲気がありました すぐ近くにコンビニがあり食事をしなくてはならない時にも困らなかった点も良かった 入塾した当初は集団で熱心な授業に戸惑ったかと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日新義塾 すずかけ台校
通塾期間:
2011年3月〜2012年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
30万円くらい
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても若い塾長さんが熱心でその影響で生徒側も一生懸命について行った感があります 近くにある東工大の学生さんが教えに来てくれていだと思いますが、落ち着きがあり賢い先生方が多かったです それほど大人数の先生がいるわけではないので皆さん休みがない状態でも熱心でした
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分から質問に行く事はなかったように思います
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
スペースが限られている場所にどんどん入塾者が増えてクラスはぎゅうぎゅう状態でしたが集団で受ける授業は個別式より集中力が増すと本人が言っていました 一対一だとだんだん甘えが出てだらけてしまうようです 結構質問されて当てられるので緊張感はあるようでした
テキスト・教材について
独自の教材だったと思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
難関校を目指すクラスと普通の受験対策クラスと分かれていて成績上位の人は授業料免除などあった気がします 学校の成績と入塾時のテストと本人の希望によって集団クラスか個別クラスかが決まったと思います 普段のクラスとは別に定期テスト前には対策授業など開いてくれたと思います
定期テストについて
かなりテストは多かったと思います その度に結果を壁に貼り出すので上位に入ると励みになり、また次も頑張ろうという気になるようです 中には名前を出されるのが苦手な人もいたかもですが
宿題について
宿題は特に無かったのではと思います 学校の授業の補習などはしてくれて、定期テストの対策は熱心だったと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特には連絡する必要が無ければありません 面談がある時に連絡があったかもしれないなぁくらいです こちらからも何か聞きたい事があれば連絡する程度
保護者との個人面談について
半年に1回
本人の希望する学校についてや塾での授業の様子、成績、などについて短く10分程度だったと思います さらっとしていたと思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
理科社会は内申点が伸ばしやすい科目なのでそこに力を入れていきましょうとアドバイスがありました 取っていない理科社会についても土日などの空いている時間に補習クラスを行なってくれてみんな参加していたと記憶しています
アクセス・周りの環境
駅前なのですぐ電車に乗って帰れる点が安心