回答日:2025年10月05日
家庭で考え方が違うので、みんな...高木ゼミ 知多本校の保護者(まま)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: まま
- 通塾期間: 2024年3月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋市立緑高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
家庭で考え方が違うので、みんなにオススメする訳ではない。そもそも個別授業と集団授業では年間の金額も授業内容も全然違うので。ただ、迷っている人がいれば体験を勧めてもいいと思える塾。塾の保険に関しても、授業に関しても、子供中心に考えてくれるところが何よりよかった、
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団のように学力の差があるような所だと、質問するにも中々できない。その点個別だとわからない事はその場ですぐ質問できるため、内向的な子供に取っては合っていたと思う。塾の宿題に追われるようなこともないため、学校の宿題もやれる時間ができた
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高木ゼミ 知多本校
通塾期間:
2024年3月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
名古屋市立緑高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(高木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(高木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、設備費、試験代、保険、授業以外の講習費など
この塾に決めた理由
先生たちがよかった。説明もわかりやすく、少人数制なので手持ち無沙汰になることがない。生徒に寄り添って授業内容を変えてくれる。、全部やったらいいよみたいなお金のかかる事ばかり言うのではなく、子供に本当に必要な部分だけを考えて授業を組んでくれる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんどが大学生の講師で最初は不安だったけど、やってみたら子供的には歳の近い大学生の方が塾長達よりも話しやすくてわからない部分の質問もしやすかったみたいです。もちろん塾長も教えてくれます。質問しやすい雰囲気も作ってくれるし、毎回の授業終わりには先生からの1言がある。プリントに「今日はここがわかるようになったね」とか「これは絶対覚えよう」など書いてくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
答えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別だから、自分達の希望を聞いてくれる。 わからないところを教えてくれるし、何度教えても理解できなければ他で点を取れるよう、その子供の理解力に合わせて教えてくれる。先生は歳の近い大学生だから気軽に聞ける雰囲気
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
夏期講習、冬期講習、他にも短期特訓みたいなものもあった。個別授業と集団授業では内容が違うので集団の事はわからないが、個別の人でも講習は集団の方へ参加することができた。年末年始や受験が近くなると、講習がいろいろあって選択の幅が広がる。なんでも受けた方が良さそうに感じるけど、その都度先生と面談があり、子供によって不要な講習を教えてくれたり、授業を入れすぎると疲れちゃうから、など子供中心で考えてくれる
定期テストについて
目的は、前回の授業でどれくらい理解してるかの確認
宿題について
個別授業なので、宿題はでません。授業以外でも自分で学習する事が求められるから。集団授業では宿題があったみたい
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本的に、面談がある時は塾へ行って先生から授業態度や進歩状況などを教えてもらい、こういう部分を伸ばした方が良いとかアドバイスをくれる。他に気になることはメールすればすぐに返答してくれる
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の授業態度や進歩状況など。テスト結果に合わせて、子供の苦手分野を克服するのか、確実に点を取れるようにするのか、等を考えてくれる。志望校とテスト結果を分析し適切な提案をしてくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった時がないのでよくわからないが、子供に合わせた授業内容をやってくれる。勉強のやり方がわからないという子供に対しては、1日少しずつでも出来そうな事を本人と確認しながらアドバイスをくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別は部屋があって少人数制なのでうるさくもない
アクセス・周りの環境
家からも近いし車の送り迎えもしやすい。塾の保険もあったし安心