会員制現役予備校 ブレインズ・ジムの口コミ・評判一覧
3.7
(18)
1~18 件目/全 18 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
会員制現役予備校 ブレインズ・ジム 札幌駅前校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
アタマプラス iPadを使った対策は基礎がない人に対して基礎を教えて、固めるもの。 アタマプラスは一回70分、週1/週2/使い放題から選べる。 有料スペースを使った自習室 自分で勉強計画や目標がはっきりしてから集中できる場所として塾を利用する方法。いつでも先生に質問を聞きに行くことができる。3年生が中心で利用しており、赤本を解いている人が多い。 個別指導 先生と生徒1:2で授業を個別で受けるスタイル。一回70分、週2回。赤本や応用的な問題を解く際に有効的。 私は自己推薦をしたために面接があったのだが、希望すれば面接練習もさせてもらえる。
通塾中
会員制現役予備校 ブレインズ・ジム 白石ガーデンプレイス校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大手はどこもさほど変わらないと思うが、高校卒業よりも早くに高校3年分の勉強が終わるようなカリキュラムになっているので、それに従ってコツコツとやっていけば目標に達することができるようになっていると思う。大手なので心配いらないと思う。
会員制現役予備校 ブレインズ・ジム 札幌駅前校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはアタマプラスというタブレット教材と教師1対生徒2で行う個別型、有料の自習室に篭る自習型がある。私はタブレット教材と個別型しかしていないため、それについて書く。 タブレット教材は基礎ができていない人向け。学校で教わったことがままならない人や遅れをとっている人、逆に全く知らない予習範囲をやりたい人など、知識0の部分に知識をつけることに向いている。 個別型は生徒の要望に合わせて自由に内容を変えてもらうことができるが、ここで基礎を習うのは惜しい。多くの人は赤本の回答解説や応用的な問題を教えてもらっていた。個別型は3年生夏になってからで十分。
- 1
前へ
次へ