1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 長野市
  4. 篠ノ井駅
  5. ベルーフアカデミー 篠ノ井駅前校 小・中部
  6. 3件の口コミからベルーフアカデミー 篠ノ井駅前校 小・中部の評判を見る

ベルーフアカデミー 篠ノ井駅前校 小・中部の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.9

(45)

1~3 件目/全 3 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月15日

ベルーフアカデミー 篠ノ井駅前校 小・中部 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 篠ノ井駅前校 小・中部
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方も親切丁寧に教えていただきました。また同じ目標を持つ生徒も多く、同じ仲間からの刺激もよかったです。ただし、長野県の県立附属中学校の適性検査には向かない難しい社会や理科の授業が多く最後は宿題はやらせませんでした。

志望していた学校

長野県屋代高等学校附属中学校 / 信州大学教育学部附属長野中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月5日

ベルーフアカデミー 篠ノ井駅前校 小・中部 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 篠ノ井駅前校 小・中部
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供にとってよかった。詳しく分かりやすかった。学習スペースがつかえた。テキストや問題集がよかった。先生の教え方がよかった。駅の近く、駅前で家から駅まで近いので子どもがチャリでいけてた。便利だった。

志望していた学校

長野県屋代高等学校附属中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月1日

ベルーフアカデミー 篠ノ井駅前校 小・中部 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 篠ノ井駅前校 小・中部
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も丁寧だし、授業もわかりやすかった。けっこうたくさんの人が通っていて、先生も親しみやすい性格だったし、話しやすくて、好評だった。校舎が少し狭いのと2・3年前くらいの新しい先生がイマイチだった(今も勤めてるかは不明)。だけど授業もいいし生徒の悩みなども相談に乗ってくれるのでよかった。

志望していた学校

長野県長野高等学校 / 長野日本大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はベルーフアカデミー全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月7日

ベルーフアカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

附属小に通っていると学校内の学習レベルの差が大きく、公文で先取りして学習しているため自信を持っているのは良いが、それが油断になりかねなかった。附属中受験コースに入る事で外部進学予定者の状況を目の当たりにし、気を引き締めることができて良かった。

この塾に決めた理由

附属中受験生向けのコースが通常のコースとは別に用意されており、外部受験生のレベルを知ることができる。

志望していた学校

信州大学教育学部附属長野中学校

講師陣の特徴

定期的に妻と子供の現状について情報共有していただいている。また、中間テスト対策や勉強へのやる気をうまく引き出していただいている。反抗期も重なり親の言うことをあまり聞かなくなっているためたいへん助かっている。

カリキュラムについて

通常の授業に対するアドバイスや覚えるべきところをこどもが飽きないように教えていただいている。附属中のため、普通の中学と授業内容や進み方等違う中で、それに合わせて授業をすすめていただいているので助かっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通量の多い道路に面しており送迎が渋滞時間にかかると時間がかかる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

ベルーフアカデミー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

上記で何度も申し上げたように、先生の教え方がとてもうまかったり、仲の良い友達がその塾に通っていたり、自習室の環境がとても良いので、ベルーフアカデミーの評価は星5です。ベルーフアカデミーに高校生になってからも通いたいです。友達にもおすすめしたいレベルです。

この塾に決めた理由

頭がいいから 学力を高めようとしたから 友達からの誘いで行った 家からの距離もちょうどよく、ともだちもたくさんいて、続けられると思ったから。

志望していた学校

信州大学 / 静岡大学

講師陣の特徴

教え方がとても上手く、最初は勉強が全くできなくても、1年も通えば勉強ができるようになれる。また、お金はある程度かかるものの、その分成績が良くなり、両親などからとても褒めてもらえるため、行く価値がある。入塾した際頭があまり良くない人でも、絶対頭が良くなれる。本当にお勧めしたい塾。どこの塾よりベルーフが一番

カリキュラムについて

授業内容は公立中学より難しく、授業の進むスピードがとても早い。県内トップの高校である長野高校や屋代高校に通塾生を受からせるのが目的なので、勉強しないと人に対しては軽く怒る。けど、怒ると言っても優しく語りかける感じ。それでも勉強しない人はいない

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅がありアクセスしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

ベルーフアカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師の人数が少ない 基本的には集団授業なのでそういうものかもしれないが、自習を見守ったり、塾生個人個人に寄り添ったり、親の不安を軽くしたりするには人が足りないと思った 塾の評価を上げることが第一目標という印象 個人的に満足度が低かったため受講料がかなり割高に感じた

この塾に決めた理由

同じ志望校に受験するお友達が通っていたから 地域内での過去の合格者数が圧倒的に多く、受験しない子どもの保護者も含めて、受かるためにはベルーフという印象を地域の保護者の大多数が持っている

志望していた学校

長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

講師陣の特徴

社員講師のみ 親に対するフォローが薄かった 塾にとっては受験に向けたスケジュールは毎年のことでも、こちらは初めての中学受験でわからないことだらけで不安なことが多かったのでたくさん質問したが、対応に真摯さは感じられなかった 授業中に面白い話をしたり子どもは親しみをもっていた

カリキュラムについて

国語算数、理科社会、適性検査対策を週3日で受講した 国語算数と理科社会は平日の夕方から3時間程度 適性検査対策は土曜日の午後から4時間程度 オプションで適性検査フォローという授業もあり、受講者は土曜日にさらに2時間居残る

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅と小学校の通学路の途中に教室があり便利だった 向かいにスーパーがあり、駅が近く、専用ではなかったが利用できる駐車場があったのも助かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月19日

ベルーフアカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績向上につながる具体的なアドバイスがいただけるところ、勉強だけにクローズアップせず子どもの良いところを見て伸ばしてくださる先生方が多いです。保護者へのサポートもてあつく、勉強や学校での困り事をうちあけたうえで具体的な解決方法を示してくださることがあるので、塾はここ以外に考えられません。

この塾に決めた理由

知人の紹介で面談を申し込んだところ、先生方の対応や面談内容がとてもよかったので。また、口コミサイトでの評判も参考にしました。

志望していた学校

長野県長野吉田高等学校 / 文化学園長野高等学校 / 長野県長野高等学校

講師陣の特徴

先生方は、みなさん映え抜きのプロフェッショナルです。授業内容、指導方法ともに一流の先生が多いため、親子ともに先生への信頼度が高いです。ただし、塾からみた現状判断と方向性をはっきりとシビアに提示されるので、保護者がアドバイスをいただくときは心して聞く必要があるかなとおもいます。勉強面はもちろん、不安を抱えやすい思春期の子どもによりそい完璧なバックアップで合格に導いてくれる先生方がいるおススメの塾です!!

カリキュラムについて

周辺地域のトップクラス合格校として同地域、他の塾に比べると授業内容や使用するテキスト、求められる偏差値は高いです。例外はありますが、基本的には5科必修・季節講習も必修です。1~3か月毎に模試があり、偏差値60以上だと授業料が割引になるので、親子ともに目標が定めやすいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校や部活帰りになるべく自分で通えそうなところで塾選びをしました。駅近でアクセスはいいですが、繁華街からから距離があるため学習に適していると思います。駐車場が手狭ですが、近くに契約駐車場があり30分までなら利用券を発行してもらえます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月21日

ベルーフアカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学が離れているため、通学時間が1時間半あり、夜間コースでやっているが、家から徒歩5分であり、また駅から近いこともあり、女子一人でも夜間に十分歩いて安全に帰れる場所であることが何より、助かっている。合格ラインぎりぎりであったが、さいごまで、 あとおしてくれた。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

信州大学教育学部附属松本中学校 / 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 / 諏訪市立上諏訪中学校

講師陣の特徴

入塾試験があり、2回合格点が取れないと入塾できないことになっていたが、その子の可能性を見てということで、入塾させてもらった。子供の可能性を見極め、そして引き出してくれたことに、今回の教育投資はそれなりに効果があったと考えた。子供自身が、学校の授業より面白いといっている。

カリキュラムについて

社会が苦手なのであるが、家に常に置いて、日常的に眺めて覚えるような、教材があった。算数の、図形の問題ですごく難しいのがあり、大人でも特に苦労したものがある。志望校の過去問題に沿った、問題を出すが、とくに総合科目といったものの問題は、数学や、社会や理科を織り交ぜた、複雑な問題であった。校授業よりやや早く進行しているようである。しかし、通っている中学の授業自体が独特であり、学校のテスト対策にはならなかったようだ。ただ学校では主に自習が重んじられるため、塾の授業はそれを補完していると感じる。通学上、夜間コースとなり、22時近くまで付き合ってくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から3分。家から5分

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月16日

ベルーフアカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学が離れているため、通学時間が1時間半あり、夜間コースでやっているが、家から徒歩5分であり、また駅から近いこともあり、女子一人でも夜間に十分歩いて安全に帰れる場所であることが何より、助かっている。合格ラインぎりぎりであったが、さいごまで、 あとおしてくれた。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

信州大学教育学部附属松本中学校 / 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 / 諏訪市立上諏訪中学校

講師陣の特徴

入塾試験があり、2回合格点が取れないと入塾できないことになっていたが、その子の可能性を見てということで、入塾させてもらった。子供の可能性を見極め、そして引き出してくれたことに、今回の教育投資はそれなりに効果があったと考えた。子供自身が、学校の授業より面白いといっている。

カリキュラムについて

学校授業よりやや早く進行しているようである。しかし、通っている中学の授業自体が独特であり、学校のテスト対策にはならなかったようだ。ただ学校では主に自習が重んじられるため、塾の授業はそれを補完していると感じる。通学上、夜間コースとなり、22時近くまで付き合ってくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅と家から徒歩5分

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月12日

ベルーフアカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家から近いのが何よりいい。夏期講習や、冬期講習などの値段が高いような気がする。雨の日に、駅から近いので、駅の構内を通ることによって、傘をさす距離が短いのもいい。入学するさいに、基準点に達していなかったが、その子の可能性を見て特別入塾させてくれた。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

信州大学教育学部附属松本中学校 / 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 / 諏訪市立上諏訪中学校

講師陣の特徴

個別に、進路相談してくれたし、面接や小論文の添削をしてくれ、合格しやすいポイントも教えてくれた。また、偏差値が低い教科の強化ポイントと、個別学習方法を提示してくれた。わからない質問にも丁寧に対応してくれているそうだ。

カリキュラムについて

志望校に合わせた、テスト問題を作成しているようだ。夜間コースがあり通学から帰ってきた後も行けるようになっているが、やや遅い。数学と、国語と、英語をやっているようだ。学校のカリキュラムより、進行が速いらしい

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩5分

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください