ベルーフアカデミー 北長野校 小・中部
回答日:2025年07月07日
附属小に通っていると学校内の学...ベルーフアカデミー 北長野校 小・中部の保護者(ゆう)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆう
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 信州大学教育学部附属長野中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
附属小に通っていると学校内の学習レベルの差が大きく、公文で先取りして学習しているため自信を持っているのは良いが、それが油断になりかねなかった。附属中受験コースに入る事で外部進学予定者の状況を目の当たりにし、気を引き締めることができて良かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
反抗期もあり中々親の言うことを聞かない時期だが、塾で学ぶことや模試を受ける事については進んで取り組んでいるため合っていると思われる。家からはそれなりに距離があるため送迎が必要になるので親の負担になる。もう少し近く自身で通える場所に有ればなお良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
ベルーフアカデミー 北長野校 小・中部
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
附属中受験生向けのコースが通常のコースとは別に用意されており、外部受験生のレベルを知ることができる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
定期的に妻と子供の現状について情報共有していただいている。また、中間テスト対策や勉強へのやる気をうまく引き出していただいている。反抗期も重なり親の言うことをあまり聞かなくなっているためたいへん助かっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きちんと対応していただいている
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
直接みていないので分からないが、子供が飽きずに学ぶしせいを保つことができているので問題は無いと思う。また不満等も漏らしていないためちょうど良いのだと思われる。附属中コースのため学習レベルがある程度同じなため学びやすいと思われる。
テキスト・教材について
必要なところをまとめたテキストのため復習に役立っている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常の授業に対するアドバイスや覚えるべきところをこどもが飽きないように教えていただいている。附属中のため、普通の中学と授業内容や進み方等違う中で、それに合わせて授業をすすめていただいているので助かっている。
定期テストについて
不明
宿題について
公文、英会話、ダンスをしている中に塾を組み込んだため、あまり宿題が多いと成り立たないため、現在の量が少し多いくらいでちょうど良いと思われる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での学習状況や現在の状況等の情報共有。また、模試や定期テストについてや、送迎のタイミング(駐車場が狭いため送迎の時間を3つに振り分けている)の変更連絡等
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
妻と講師で面談しており不明。 問題有れば妻から私にも連絡があると思うが今のところ何も無いので特段問題は無いと思われる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今のところ特に成績不振ではないのでわからない。ただ、良い状況をキープできていることから適切なアドバイスをいただけているのだと思われる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
内部を見ていないので私自身はわからないが、子供からも特に何も聞いていないので問題は無いと思う。
アクセス・周りの環境
交通量の多い道路に面しており送迎が渋滞時間にかかると時間がかかる。
家庭でのサポート
あり
模試等で答えられなかったり分からなかった問題を一緒に解いて解けるようにしたり、解き方を考えるようにサポートしている。
併塾について
あり (集団塾 )
小学校入学以前より学習に対してつまづかないように公文と英会話を習わせ続けており、通常の授業よりずっと進んでいる。現在の授業の復習の面で併塾をする事にした。
ベルーフアカデミー 北長野校 小・中部の口コミ一覧ページを見る