むぎ進学教室 雄踏校
回答日:2025年08月06日
教師の質や教室、交通の便などは...むぎ進学教室 雄踏校の生徒(まさこ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: まさこ
- 通塾期間: 2018年8月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡県立浜松北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教師の質や教室、交通の便などはよかった。特に教師はいい人が多かったしあんなに雰囲気がいい塾はないんじゃないかなって思う。しかし、少し値段が高過ぎる気がする。特に夏期講習ほんとに高くてびっくりした。だから星4にした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
やりたいことをサポートしてくれたところ。いつも生徒の感情を汲み取って色々とサポートしてくれる。時にうまくいかないことがあっても個別で面談してくれたり声掛けしてくれたりなどの温かいサポートがたくさんあったところ。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
むぎ進学教室 雄踏校
通塾期間:
2018年8月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進学模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(進学模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト料、
この塾に決めた理由
先生の授業がとてもわかりやすく、面白かったから。また、一人一人の個性を大切にしててわたしのことを受け入れてくれる塾だったから。とにかく雰囲気が良くみんなで頑張ることを目標にしてた塾だったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教室長のレベルがとにかく高い。あの人がいてくれたから受かったも同然。他の講師もわかりやすく教えてくれる。とにかくわかるようになるまで何度も教えてくれるから何回聞いても罪悪感もなくてありがたい。レベルは様々だけどみんないい未来を迎えて欲しいって思ってるような感じがする。授業の前座の話もめちゃくちゃ面白くてそれで時間が潰れることもあるがそれもいいところだと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまで教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒がとにかく発言して物事が進んでいくような授業。最初に講師の前座みたいなやつから始まってみんなでわちゃわちゃしながら授業が始まっていく。その後問題を解いて答えを聞いて解説を聞いてみんなでそれが本当に正しいか考えて違う答えも探してみる感じ。
テキスト・教材について
教科書対応のテキスト、受験用のテキスト、過去問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
A Bにクラスが分かれてて、それぞれのレベルに合った授業が行われる。Aは演習が中心で高いレベルの問題を解いてその解説、そのがまた演習の繰り返し、Bはその解説が長い感じだ。 中3の夏を過ぎると受験に本格的になる、
定期テストについて
テスト前に、満点取るまで帰れま10や、単語テストがある、月一で模試がある、
宿題について
中1、2ではかきとりが、中3はワークやプリントの復習だった。他の塾と比べ宿題は多い方なようだがこれわしだっだからやり込めば受験で困ることはないと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
いつ帰るか、いつ教室に入ったかなどが配信される。また、今後どんな授業があるかや夏期講習なども報告される。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
教科ごとになんでそれができなかったのか細かく相談に乗ってくれ、勉強方法の提案をしてくれた。特にわからない問題はわかるようになるまで教えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
トイレは綺麗。騒音対策があまりされているようなところはないがあまりうるさくないので問題ない。
アクセス・周りの環境
近くに塾があり車通りが多い。