養哲塾 八王子西教室の口コミ・評判一覧
養哲塾 八王子西教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
66%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 22 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年3月6日
養哲塾 八王子西教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ここの塾しか通わせていないため、他の塾と比べて、、、ということができません。もしかしたら最高評価の塾かもしれません。子供2人とも通わせましたが、きめ細やかな対応が良かったです。通いやすい場所なのもよかったです。
この塾に決めた理由
1番の理由は、姉が通っていたからです。塾長が大変きめ細やかに対応してくださり、無事志望校に合格できました。大通り沿いで通塾が安心なのも理由です。
志望していた学校
東京都立八王子桑志高等学校
講師陣の特徴
ベテラン塾長の他は、大学生のアルバイトの方のようです。教え方などの力量は塾長がダントツだと思いますが、大変厳しいようなので、生徒達からは不人気のようです。アルバイトの先生は歳も近い分、生徒達からは好かれていました。
カリキュラムについて
見学したことがないので、細かいカリキュラムこ内容はわかりません。他の中学校の生徒もいるため、テスト対策は個別対応をしていただいていると思います。3年生は英語と数学は基本的に必修、都立高校志望の生徒は、理科と社会を受講するのが望ましいと言われております。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
甲州街道沿い
通塾中
回答日:2025年2月8日
養哲塾 八王子西教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
一人ひとりにきめ細やかな対応をしてくださるところです。退塾して高校生になった娘は今でも友達と塾へ時々遊びに行っています。塾長は高校生活の様子を心配してくださり、温かい心があるのがとてもよく伝わってきます。
この塾に決めた理由
姉が通っていて、無事に第一志望校に合格できたことと、大通り添いなので通塾が安心だった、というのが理由です。
志望していた学校
東京都立八王子桑志高等学校
講師陣の特徴
大学生が多いと思われるが、塾長自ら指導してくれることもあります。生徒からは優しい大学生の先生が人気があるようだが、厳しい塾長の存在も絶対に必要で、親からの信頼もあります。バランスの取れた講師陣だと思います。
カリキュラムについて
少人数でクラス分けをされているので、授業内容に付いていけるカリキュラムになっていると思われます。中学校によって試験内容などが違うようなので、そのあたりの対応もしてくれているようです。細かいところはよくわかりません。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
甲州街道添い
回答日:2025年1月10日
養哲塾 八王子西教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾へ通ったことがないため、比べて評価することができず、この評価にしました。第一志望の高校に無事合格できたので、よかったです。一人ひとりにきめ細やかな対応をしてくれる塾だと思っています。2歳年下の弟も現在通わせております。
この塾に決めた理由
友人に誘われて決めました。塾の場所が甲州街道という大通り添いにあり、行き帰りも安全だった事が1番の決め手になりました。
志望していた学校
東京都立神代高等学校
講師陣の特徴
塾長はきめ細やかな対応をしてくださり、とても頼もしかったです。親としてはとてもよかったが、子供から見ると、厳しくて怖かったようです。アルバイトの学生の先生は、若くて楽しくて、大好きだったようです。塾長以外にはお会いしていないので、親からはよくわかりません。
カリキュラムについて
授業を参観したことがないのでよくわかりませんが、問題なく通えたので、しっかり充実した内容だったのではないでしょうか。細かい内容はよくわかりません。楽しく通えました。とても良いカリキュラムだったのだと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
大通り添い
回答日:2024年12月5日
養哲塾 八王子西教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やめたいと言わず、通いつづけられたことが理由です。最高だったかどうかは、他の塾を知らないのでわかりません。親が昔通っていた塾は大人数でしたが、大学生のアルバイトではなく、大人の立派な先生でした。私にとってはとてもよかったですが、子供を含め、現代の人には向かないのかもしれません。
この塾に決めた理由
大通り添いにあったため、行き帰りにさらわれる心配がないと思いました。決め手はそれですが、きっかけは、娘の仲の良い友達に誘われたことです。
志望していた学校
東京都立神代高等学校
講師陣の特徴
塾長は若いベテランだと思います。あとは大学生のアルバイトだと思います。塾長はメールを送ればすぐ返信をください、誠実でした。子供達にとっては、厳しい塾長よりも、優しくて面白い大学生のアルバイトの先生の方が好きだったようです。歳が近いのもよかったのかもしれません。
カリキュラムについて
親が受講しているわけではないので、カリキュラムの詳しい内容はわかりません。第一志望校に合格できたので、娘にとっては最適なカリキュラムだったのではないでしょうか。無理なくついていく事のできるカリキュラムだったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
大通り添い
回答日:2024年11月23日
養哲塾 八王子西教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
親身になってくれて助かった。子供のやる気も引き出してくれたように思う。志望校にも見事合格できる満足。子供も成長出来たように思う。まただんだん理解できることも増えモチベーションも上がっていた。ぜひ後輩たちにも勧めたい。とても感謝しています。
志望していた学校
東京都立八王子北高等学校
回答日:2024年11月22日
養哲塾 八王子西教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
楽しく通えたところです。泣いた時は、塾長にメールをしたら、すぐに対応してくれました。大きな通り添いなので、行き帰りも安全で安心でした。きめ細やかな対応がよかったと思います。塾の友達とは高校へ進学してからも仲良くしております。
志望していた学校
東京都立神代高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は養哲塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月5日
養哲塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
大手の塾に通わすかどうか迷いましたが 子供の意思を尊重したため受験結果が良かったのかと思います。高校受験のために1年間通いました。結果として チャレンジ校 志望校 滑り止め の全ての全ての合格することができました。これは1年間 通い続けた塾のおかげだと思ってます。
この塾に決めた理由
私たちの子供が同じ中学校からの通塾者が少ない 塾がいいということで こちらの塾を選びました。最終的にはこちらの塾の評判が良かったため 同じ中学校からの通塾者は増えました。
志望していた学校
東京都立国分寺高等学校
講師陣の特徴
講師はプロの方が多かったかと思います。 ただ アルバイトの方も 何人か いらっしゃいました。全ての講師の方が プロ意識が高かったように記憶しております。我々の子供はそのプロの方の講師に大変気が合い 予想 しておりませんでしたが毎回楽しそうに通っておりました。
カリキュラムについて
カリキュラムは塾のコンセプトに基づいたものであり (とにかく基礎固めにこだわり 過去問の回答は試験直前に行うというものです。)、結果的に 我々の子供は受験校 すべてに合格できたので、満足のいくものでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
繁華街を過ぎたところにあります。また大きな坂を下ったところにあります。通わせることに不安になることもあるかと思いますが1年間通って問題なかったです。
回答日:2025年6月5日
養哲塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
幸運にも楽しく 1年間 通わせていただきかつ 受験校 3校全て合格できたのでこの塾を選定して大変良かったと思います。プロの講師の方も 威圧的なところはなく 和気藹々と楽しい授業を進めていただき、また 塾長とは 三者面談が定期的にありますが 受験後の剪定方法や苦手科目の克服に関するアドバイスが大変 適格で参考になりました。
この塾に決めた理由
同じ中学校からの通塾者が少ない方が良いという子供の意向があり 大手塾ではなく こちらの塾を選びました。
志望していた学校
東京都立国分寺高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 錦城高等学校
講師陣の特徴
塾の講師の方はプロの方が多かったように感じますが 学生のアルバイトも少しいました。プロの講師の方は大変 授業内容が分かりやすく また時々 面白い小話もあり 私どもの子供は楽しそうに通っておりました。子供 怖がらせるような 講師の方はおりませんでした。
カリキュラムについて
カリキュラムは 早々に 過去問には手をつけず とにかく12月ぐらいまでは基礎を徹底的に学んでいきます。基礎力を身につけた後 12月から受験開始まで 今度は過去問を徹底的に解いていきます。過去問の勉強をなかなか開始しないので 少し不安に感じたことはありますが、塾を信じて進めてきて おかげもあり受験校 3校 全てに合格しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
繁華街を抜けた 少し薄暗い 坂道を下ったところにあります。 通い慣れるまでは 夜は少し怖い感じがしますが大変 静かなところです。
回答日:2025年5月10日
養哲塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
我々の子供に関しては1年間を通じ 問題なく通塾ができ、受験校 3校全て合格したのでこの塾に関してはおすすめできます。さらに定期的に 塾長との三者面談があり 定期テストの対応や受験校の選定に適切なアドバイスをいただくことができました。
この塾に決めた理由
同じ中学校からの通塾者が少ない方が良いという 本人の希望があり 大手の塾ではなくこの塾に決めました。
志望していた学校
東京都立国分寺高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 錦城高等学校
講師陣の特徴
講師の方は社員及び大学生の方でした。講師の方は熱意と多少の厳しさもありますが、気軽に話しかけることができます。その気軽に話しかけられることがあり、我々の子供は塾を楽しく1年を通して通い続けることができました。
カリキュラムについて
市販のテキストを使い講義は行われます。そして定期的に レベル分けの試験がありそのレベルによりクラス わけがあります。講義のスピードについては 我々 子供に関しては 特に問題ありませんでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
繁華街を抜けたところの静かなところの大きな 坂の下にあります
通塾中
回答日:2025年3月6日
養哲塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ここの塾しか通わせていないため、他の塾と比べて、、、ということができません。もしかしたら最高評価の塾かもしれません。子供2人とも通わせましたが、きめ細やかな対応が良かったです。通いやすい場所なのもよかったです。
この塾に決めた理由
1番の理由は、姉が通っていたからです。塾長が大変きめ細やかに対応してくださり、無事志望校に合格できました。大通り沿いで通塾が安心なのも理由です。
志望していた学校
東京都立八王子桑志高等学校
講師陣の特徴
ベテラン塾長の他は、大学生のアルバイトの方のようです。教え方などの力量は塾長がダントツだと思いますが、大変厳しいようなので、生徒達からは不人気のようです。アルバイトの先生は歳も近い分、生徒達からは好かれていました。
カリキュラムについて
見学したことがないので、細かいカリキュラムこ内容はわかりません。他の中学校の生徒もいるため、テスト対策は個別対応をしていただいていると思います。3年生は英語と数学は基本的に必修、都立高校志望の生徒は、理科と社会を受講するのが望ましいと言われております。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
甲州街道沿い