養哲塾 国分寺教室 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
養哲塾 国分寺教室の総合評価
4.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 95%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 4%
総合評価
5
85%
4
9%
3
4%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
4%
週3日
28%
週4日
0%
週5日以上
66%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 104 件(回答者数:21人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年4月18日
養哲塾 国分寺教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の雰囲気がよく、また先生方との息も合い、受験校全て合格したので、良いことばかりでした。中学3年しか面倒をみてもらいませんでしたが、早く通わせておけば良かったと思いました。大学受験には対応していないのが残念です。
この塾に決めた理由
同じ中学からの同級生が少なく、勉強に集中できると考え決めました。最終的には数名の同級生が入塾しました。
志望していた学校
東京都立国分寺高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 錦城学園高等学校
講師陣の特徴
受験に詳しい先生方が多く、安心して色々相談できました。父母参加の相談会も年に数回あり、受験校、志望校、受験に向けた勉強方法の相談できました。また、知り合いのお子さんは、合格判定の結果がよろしくなく、すぐに先生方との相談会を実施してました。
カリキュラムについて
上期は、数回週末にオンラインで、受験についての説明会がありました。その説明会も大変参考になりましたが、先生方以外に卒業生も出席し、経験談を語っていただきました。下期からは、毎月塾内テストがあり、合格判定もわかりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな坂の下にあったので通塾は大変でしたが、多くの台数が停められる駐輪場ありました。
通塾中
回答日:2023年10月7日
養哲塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾は知名度ではないと気付かさせてくれました。絶対的に生徒数に対する上位校の合格率は高いです。それは少人数のなかで、講師がきめ細かく指導してくれるからこそだと思います。テスト補講は無料であり、コスパが高い塾です。
この塾に決めた理由
在籍生徒数に対する上位校の合格率の高さ。また、少人数ゼミ形式の授業が魅了的だったので、この塾を選びました。
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 立教新座高等学校 / 法政大学高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生は2.3人であるが、若手プロパー講師3人、他はバイト講師が多数在籍している。バイト講師のほとんどは卒業生であり、指導内容には問題ない。講師はみんな生徒の質問に対して、丁寧に対応してくてくれる。
カリキュラムについて
クラスによって異なるも、上位クラスは授業開始5分くらいの間に私立の推薦の過去問を解く。その後は宿題確認、そして通常授業の流れとなる。テキストのみならず、プリント(過去問や塾独自問題)を使用しながら授業がすすめられる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く、特段問題ありません。
通塾中
回答日:2023年9月9日
養哲塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾は知名度ではないことを証明してくれるところです。生徒数における実績が物語っています。少数なりに手厚く指導してくれる、非常にコストパフォーマンスが良いと思います。合宿といったイベントもないのが魅力です。
この塾に決めた理由
最大7名の少数ゼミ形式のスタイルが気に入ったので。また、在籍生徒数における上位校の合格実績も高いことが魅力的であった。
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 立教新座高等学校 / 法政大学高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師もいるが、卒業生の学生アルバイトもいる。ベテラン講師は何教科も教えることが出来るプロである。ベテランもアルバイトも、生徒からの質問には丁寧に対応してくれているようで、子供はとても信頼しています。
カリキュラムについて
必修テキストをメインに、中3秋まではひたすら基礎固めに注力します。冬からが過去問というスタイル。基礎固めが何より大事と度々保護者会でも聞かされています。上のクラスは実際の入試問題を解くこともあるようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分くらいなので、利便性は悪くない。
回答日:2023年6月16日
養哲塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
少人数制なのでクセがあるというか、やっぱり合う合わないは人により大きいと思います。入塾料がないので、試しに入ってみるのはいいと思います。クラスの子とはそれなりに仲良くなれますが、仲良くなりすぎるクラスもあり、そのクラスはちょっとうるさいです。それが苦手な子には難しいかもしれません。
この塾に決めた理由
通いやすく、科目ごとに授業を選べたので
志望していた学校
東京都立立川高等学校 / 東京都立国立高等学校 / 東京都立国分寺高等学校
講師陣の特徴
話しやすい先生が多いように言っていたと思います。授業前後に先生をつかまえて軽くおしゃべりをしたり、もちろん質問などもしたりして、それにも面倒くさがらずに答えてくれるような話をしていました。相性もあると思いますが、うちには合っていたようです。
カリキュラムについて
カリキュラムについては塾と本人に任せっきりで自分はあまり把握していませんでしたが、それでも大丈夫だったのでしっかりとした内容で組まれていたのだと思います。レベルはレベル別にクラスが分かれているのでちょうど良かったのだと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近いので人通りも多く通いやすい 食事などの購入もしやすかった
回答日:2023年6月14日
養哲塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合う合わないがはっきりする塾なように思います。 少人数の中でクラス分けがあるのでそういう部分でモチベーションを保てる子はおすすめできます。クラスで仲良くなったりするのでそういう楽しい点はありますが、そのぶん隣のクラスがうるさかったりするのでそこが気になるタイプには向かないかもしれません。
この塾に決めた理由
科目ごとに申し込みができるため
志望していた学校
東京都立立川高等学校 / 東京都立国立高等学校 / 東京都立国分寺高等学校
講師陣の特徴
わかりやすい先生、質問しやすい先生、またはその逆など様々ですが、総じてプロとしてしっかりとした知識をお持ちだと思います。 授業がつまらないと言うことはなかったので、授業の進め方や雰囲気作りは上手なのではないかと思います。
カリキュラムについて
レベルは教科ごとにクラス分けがあります。その時どきに、その子それぞれに合わせてクラスを決めて学習を進めてくれるので、物足りないこともなく、置いていかれることもなく、通えていました。レベルが高いクラスではとても難しい問題もチャレンジします。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので人通りが多く安心です。 急な坂があるので帰りが上りになり少し大変です。 コンビニが近くにあるので夏期講習などの昼食の購入には楽です。
通塾中
回答日:2023年6月9日
養哲塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生方による面倒見がよく、合格率も高い上に、何よりコスパが良い。特別補講等は無料でやってくれる。CMなどやっているような知名度だけで塾は決めるものではない。生徒数における上位校の合格率はかなり高い点が魅力。
この塾に決めた理由
コスパがよい。合格率がよい。
志望していた学校
中央大学附属高等学校 / 東京都立国立高等学校 / 東京都立立川高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師が多数在籍。アルバイト講師もいるが、OBであることが多い。出身大学は公開されており、一流大学出身者ばかり。みんな熱心に指導下さり、質問にも丁寧に対応してくれる。面談時に保護者への対応も丁寧。
カリキュラムについて
基礎固めに注力しており、しっかり学ばせてくれるカリキュラム。クラス分けによ上位クラスであれば、プラスアルファの教育もやってくれる。教科によっては小テストも都度あり、勉強せざるをえない環境が出来ている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近でアクセスは良好。
通塾中
回答日:2023年5月23日
養哲塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾は知名度ではないことを証明してくれている塾である。生徒数における合格者数、合格学校レベルで考えると、かなりの合格実績である。大手の合格者数に誤魔化されてはいけない。無料の補講等もやってくへて、かなりコスパの良い塾であると言える。
この塾に決めた理由
少数ゼミ制という授業形態が気に入ったので
志望していた学校
中央大学附属高等学校 / 東京都立国立高等学校 / 錦城高等学校
講師陣の特徴
オールマイティに教えられるベテラン講師が多い印象。OBの学生バイトも少数ながら在籍しているが、指導クオリティには問題ない。みんな熱心で、生徒からの質問には丁寧に対応してくださるとのこと。三者面談でも、こちらからの質問には的確に丁寧に答えてくれる。
カリキュラムについて
成績順のクラス分けで、クラスのレベルにあった指導が受けられる。我が子は上位校を狙っているので、上位校に対応したプラスアルファの指導を受けられている。とにかく、基礎固めを大切ととらえ、秋まではとにかく基礎固めに取り組ませる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩圏内で、利便性は問題なし
通塾中
回答日:2021年1月1日
養哲塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかくコスパがよい。会計が明確です。補講等は無料で行ってくれるし、余計な外部テストを受けるように言われるともないです。小規模ならではで講師陣の面倒見がよく、合格率をみたらとても高いことが分かる。知名度で決めるべきではないことが分かります。
この塾に決めた理由
合格率の高さ
志望していた学校
東京都立国立高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 立教新座高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師が多いが、アルバイト講師もいるようである。養哲OBの先生も多いよう。みな丁寧で熱心にご指導くださる印象。1人の講師が複数教科指導していることもあるので、講師数としては多くないのではないかと思っている。
カリキュラムについて
基本的には学校の授業の少し先の内容をに進みながら、基礎固めをしっかりしつつ、上のクラスであればプラスアルファの指導もしてくれる。成績順クラスて、レベルに合った指導を受けられる。過去問への取り組みはあとで良いと言う指導スタンスです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも高く、利便性は高い。
回答日:2024年10月11日
養哲塾 国分寺教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
勉強の癖がつくほど宿題を出してくれた。 その、フォロー体制もしっかりしており 保護者との対話も頻繁に 対応してくれた。 志望校に僅かに届かない成績であったが 結果として、合格を勝ち取る事ができた。 高校入学以降も、塾で身につけた習慣が活かされ、成績も安定している。
志望していた学校
明治学院東村山高等学校
回答日:2024年10月11日
養哲塾 国分寺教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
満点としたのは 次の3つです。 1.受験校に全て合格したこと。 2.講師の方と息がいい 楽しく 通塾できたこと。 3.塾長のアドバイスが大変で企画で受験 弱点の克服と受験校 選定のアドバイスが非常に役立ちました。
志望していた学校
東京都立国分寺高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 錦城高等学校