養哲塾 八王子西教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
養哲塾 八王子西教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年08月から週3日通塾】(103694)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年8月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立神代高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾へ通ったことがないため、比べて評価することができず、この評価にしました。第一志望の高校に無事合格できたので、よかったです。一人ひとりにきめ細やかな対応をしてくれる塾だと思っています。2歳年下の弟も現在通わせております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
少人数制なので、自分のペースでやりやすい点は合っていたと思います。塾長が厳しく怖い点は、娘にはつらかったかもしれません。親から見れば良い点なのですが、娘から見ると、塾長はおじさんで嫌だそうで、若いアルバイトの先生が良かったそうです。思春期のため、そうなってしまうようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
2501~3000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
養哲塾 八王子西教室
通塾期間:
2022年8月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講料 夏期講習など
この塾に決めた理由
友人に誘われて決めました。塾の場所が甲州街道という大通り添いにあり、行き帰りも安全だった事が1番の決め手になりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長はきめ細やかな対応をしてくださり、とても頼もしかったです。親としてはとてもよかったが、子供から見ると、厳しくて怖かったようです。アルバイトの学生の先生は、若くて楽しくて、大好きだったようです。塾長以外にはお会いしていないので、親からはよくわかりません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業を参観していないので詳細はわかりません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数制のため、わかりやすい授業だったのではないでしょうか。授業を参観していないので、親はよくわかりません。友達がいたので楽しかったと思います。新しい友達もできて、今でも仲良くしております。とても良い雰囲気だったと思います。
テキスト・教材について
チェックしたことがないので、よくわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業を参観したことがないのでよくわかりませんが、問題なく通えたので、しっかり充実した内容だったのではないでしょうか。細かい内容はよくわかりません。楽しく通えました。とても良いカリキュラムだったのだと思います。
定期テストについて
シーティーというテストが定期的にあったようです。
宿題について
チェックしていないので、よくわからないのですが、そんなにたくさんの量ではなかったと思います。ドリルみたいなものをやっていたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今後の予定や、塾の様子など、定期的にメール連絡がありました。試験前の自習室解放など、積極的な働きかけがありました。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での授業中の様子などを細かく教えてくださいました。また、家庭の様子などもたずねてくださり、一人ひとりに丁寧な対応をしてくださっている雰囲気を感じました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時がなかったので、特に経験はないですが、テストの点数を取る以外にも、授業中の態度や、積極的な姿勢が大事な事を教えていただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
開放感がある
アクセス・周りの環境
大通り添い